ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 686541
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

武尊山

2015年07月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:38
距離
12.5km
登り
1,266m
下り
1,262m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:17
合計
8:38
7:40
95
9:15
9:49
60
10:49
10:54
50
11:44
11:49
25
12:14
12:15
26
12:41
12:57
20
13:17
13:21
27
13:48
13:51
33
14:24
11
14:35
14:44
94
16:18
川場谷野営場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
不動岩周辺は鎖場があります。慎重な行動をお勧めします。
川場谷野営場から出発しました。
2015年07月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 7:40
川場谷野営場から出発しました。
はじめは歩きやすい道が続いています。
2015年07月25日 07:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 7:40
はじめは歩きやすい道が続いています。
しかし不動岳方面に分岐するといきなりの急登となりました。
2015年07月25日 08:07撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 8:07
しかし不動岳方面に分岐するといきなりの急登となりました。
ブナの木が癒してくれました。
2015年07月25日 08:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 8:34
ブナの木が癒してくれました。
ここまで約1時間、このままで行くと3時間で登頂の予定ですが、果たして…。
2015年07月25日 08:35撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 8:35
ここまで約1時間、このままで行くと3時間で登頂の予定ですが、果たして…。
信仰の山らしく禅定の窟などというところがありました。
2015年07月25日 08:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 8:59
信仰の山らしく禅定の窟などというところがありました。
さらに登っていくとレリーフのある岩に着きました。ここが不動岩と思います。
2015年07月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 9:20
さらに登っていくとレリーフのある岩に着きました。ここが不動岩と思います。
前武尊山が見えてきました。
2015年07月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:20
前武尊山が見えてきました。
ここから鎖場の急下降があります。
2015年07月25日 09:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 9:20
ここから鎖場の急下降があります。
下りきると2人下山してきました。『早いですね』、「この先の岩場が怖くて引き返してきました」という会話を交わして歩いていくと、果たしてこの岸壁が立ちはだかっていました。
2015年07月25日 09:28撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 9:28
下りきると2人下山してきました。『早いですね』、「この先の岩場が怖くて引き返してきました」という会話を交わして歩いていくと、果たしてこの岸壁が立ちはだかっていました。
ここでよく考えればよかったのですが、つい取り付いてしまいました。バンドのところまで登ったところで、『こんなルートが一般ルートであるはずがないと気が付きました。
下を良く見ると右側にルートがありそうです。
2015年07月25日 09:30撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
7/25 9:30
ここでよく考えればよかったのですが、つい取り付いてしまいました。バンドのところまで登ったところで、『こんなルートが一般ルートであるはずがないと気が付きました。
下を良く見ると右側にルートがありそうです。
途中まで降りたところで一人登ってくるのが見えました。声をかけるとやはりルートがあるということです。クライムダウンして右側に下りていくと、ここがカニのヨコバイでした。
2015年07月25日 09:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
7/25 9:46
途中まで降りたところで一人登ってくるのが見えました。声をかけるとやはりルートがあるということです。クライムダウンして右側に下りていくと、ここがカニのヨコバイでした。
ここを過ぎると展望がよくなります。南に赤城山がきれいに見えていました。
2015年07月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 10:00
ここを過ぎると展望がよくなります。南に赤城山がきれいに見えていました。
その隣には皇海山から袈裟丸連峰に続く稜線も…。
2015年07月25日 10:00撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 10:00
その隣には皇海山から袈裟丸連峰に続く稜線も…。
ここからの登りも急登でした。それでもようやく前武尊山に到着です。ここで先ほどの岩場の話をすると、『それは私達のグループです。反対側から登ってここで合流する約束でした』と2人パーティが話してくれました。どうやら携帯で連絡を取り合っていたようで、ここで下山するということでした。
私も下山しようかと思いましたが、別の2人パーティはこれから登るという事です。また気を取り直しました。
2015年07月25日 10:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 10:53
ここからの登りも急登でした。それでもようやく前武尊山に到着です。ここで先ほどの岩場の話をすると、『それは私達のグループです。反対側から登ってここで合流する約束でした』と2人パーティが話してくれました。どうやら携帯で連絡を取り合っていたようで、ここで下山するということでした。
私も下山しようかと思いましたが、別の2人パーティはこれから登るという事です。また気を取り直しました。
剣ヶ峰の巻き道を歩いていくとトリアシショウマが咲いていました。久しぶりすぎて名前を思い出すのに時間がかかりました。
2015年07月25日 11:06撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:06
剣ヶ峰の巻き道を歩いていくとトリアシショウマが咲いていました。久しぶりすぎて名前を思い出すのに時間がかかりました。
剣が峰の先の小ピークの巻き道です。ここは稜線通しにもいけそうです。下山してくる方に聞いてみました。『まだありますか』、「まだまだあります」、笑い話になってしまいました。
2015年07月25日 11:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:14
剣が峰の先の小ピークの巻き道です。ここは稜線通しにもいけそうです。下山してくる方に聞いてみました。『まだありますか』、「まだまだあります」、笑い話になってしまいました。
家ノ串山に到着です。ここからピークまでは1.4km、どうやらたどり着けそうです。
2015年07月25日 11:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:43
家ノ串山に到着です。ここからピークまでは1.4km、どうやらたどり着けそうです。
中ノ岳と武尊山が見えてきました。もう少しです。晴れている割には雲が多く、木陰に入ると涼しい風が吹くのも助かりました。
2015年07月25日 11:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 11:52
中ノ岳と武尊山が見えてきました。もう少しです。晴れている割には雲が多く、木陰に入ると涼しい風が吹くのも助かりました。
こんな小さな花が咲いていました。さて何の花でしょう?
2015年07月25日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 11:59
こんな小さな花が咲いていました。さて何の花でしょう?
ゴゼンタチバナも咲いていました。
2015年07月25日 12:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:09
ゴゼンタチバナも咲いていました。
中ノ岳直下には『菩薩界の水』というありがたい水場がありました。信じられないぐらい冷たくて美味しかったです。こんな稜線に…まさに奇跡の泉です。
2015年07月25日 12:13撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 12:13
中ノ岳直下には『菩薩界の水』というありがたい水場がありました。信じられないぐらい冷たくて美味しかったです。こんな稜線に…まさに奇跡の泉です。
こんな池もありました。
2015年07月25日 12:24撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:24
こんな池もありました。
残雪も一箇所残っていました。しかしこの辺りから、内腿が痙攣してきました。疲労が激しいと出てきますが、一昨年の皇海山以来です。
2015年07月25日 12:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 12:25
残雪も一箇所残っていました。しかしこの辺りから、内腿が痙攣してきました。疲労が激しいと出てきますが、一昨年の皇海山以来です。
セルフケアしながらようやくこの山のシンボル、日本武尊の銅像まで来ました。
2015年07月25日 12:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
7/25 12:33
セルフケアしながらようやくこの山のシンボル、日本武尊の銅像まで来ました。
ピーク[位置情報]はここからさらに登ったところにありました。結局、あの分岐から4時間かかってしまいました。さすがに人気の山で15人ぐらい休んでいました。
2015年07月25日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 12:40
ピーク[位置情報]はここからさらに登ったところにありました。結局、あの分岐から4時間かかってしまいました。さすがに人気の山で15人ぐらい休んでいました。
ここからはまさに360度の眺望です。まず至仏山から燧ケ岳です。
2015年07月25日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
7/25 12:41
ここからはまさに360度の眺望です。まず至仏山から燧ケ岳です。
こちらは奥日光の山々です。
2015年07月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 12:42
こちらは奥日光の山々です。
そして皇海山を盟主とする足尾の山々です。
2015年07月25日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 12:42
そして皇海山を盟主とする足尾の山々です。
剣ヶ峰山方面です。
2015年07月25日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
7/25 12:52
剣ヶ峰山方面です。
展望を楽しんだ後往路を戻ります。振り返ると部分紅葉したナナカマドが家ノ串山をバックに映えていました。
2015年07月25日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 13:40
展望を楽しんだ後往路を戻ります。振り返ると部分紅葉したナナカマドが家ノ串山をバックに映えていました。
そして前を見ると剣ヶ峰、急登そうですがここは巻き道を行きます。
2015年07月25日 13:51撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
7/25 13:51
そして前を見ると剣ヶ峰、急登そうですがここは巻き道を行きます。
前武尊山まで到着すると一安心です。あと3.1kmですが何とかなるでしょう。すぐ後に到着してきたパーティとこの山のきつさで盛り上がってしまいました。
帰路は不動岳には回らないルートとしました。途中にはオグナスキー場があります。このまま滑り降りていければ…と思ってしまいました。
2015年07月25日 15:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 15:09
前武尊山まで到着すると一安心です。あと3.1kmですが何とかなるでしょう。すぐ後に到着してきたパーティとこの山のきつさで盛り上がってしまいました。
帰路は不動岳には回らないルートとしました。途中にはオグナスキー場があります。このまま滑り降りていければ…と思ってしまいました。
ようやく川場谷野営場に戻りました。朝は15台ぐらい駐車していましたが、3台に減っていました。私も早く帰る[車(セダン)]ことにします。
2015年07月25日 16:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
7/25 16:18
ようやく川場谷野営場に戻りました。朝は15台ぐらい駐車していましたが、3台に減っていました。私も早く帰る[車(セダン)]ことにします。
撮影機器:

感想

不動岩付近でのルートミスは全くのうっかりでした。いつものことですが、もう少し周りの状況を見定めながら歩く習慣が必要です。
山全体としては予想通り、体力を要する山でした。普段のトレーニングを痛感しましたが、多分無理でしょう。しかし山頂での展望を見て考えました[ひらめき] 北は越後駒から尾瀬、東は奥日光から足尾の山々、南は赤城山(は未踏です)そして西は谷川連峰から巻機山と、かつて歩き回った山々の中心に位置しています。前武尊山で下山しなくて良かった、とつくづく思った瞬間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:648人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら