記録ID: 686632
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
【過去レコ】城山・発端丈山F:2008年初登山は伊豆で、半袖隊長、のんびり始動
2008年01月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.7km
- 登り
- 641m
- 下り
- 631m
コースタイム
11:40 駐車場 - 12:26 城山 12:36 - 12:51 246m地点 - 13:21 分岐 - 13:41 302m地点 - 14:06 発端丈山 14:16 - 14:36 302m地点 - 14:56 分岐 - 15:26 246m地点 - 15:56 駐車場
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
![]() 【往路】宿泊先 ![]() ![]() 【復路】城山登山口 ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ・クサリ・ハシゴ等はなく、特に危険箇所なし |
その他周辺情報 | ★登山ポスト![]() ★トイレ ![]() ★コンビニ ![]() ★温泉 ![]() ★飲食店 ![]() ★宿泊 ![]() |
写真
感想
【記載日:2016年7月28日】
1月13日から15日までの3連休を当時伊東温泉にあった健保保養所にて過ごした。
その保養所は格安で、源泉掛け流しで、伊東駅から徒歩圏内にあり、またいつも空いているので、拙宅ではよく利用した。
その3連休の中日に、伊東駅でレンタカーを借り、伊豆半島の真ん中にある城山と発端丈山に登った。
両方の山とも500mにも満たない低山で、標高差は300〜400m程度で初心者・初級者向けコースである。
城山の山頂は狭くて窮屈だが、発端丈山のそれは広くて、駿河湾方面が開けており開放感がある。
条件が好ければ駿河湾越しに富士山がド~ンと控えているのも魅力だ。
当日は曇天で冷え込んだようだ。
拙者も長袖であるし、おまけにフリースまで着込んでいる。
それにしても山頂以外の山行写真がほとんどないのが寂しい。
★発端丈山(ほったんじょうやま/じょうさん):日本100低山
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:266人
食事の写真だけですね(笑)
大事です
ホントにそれ以外撮影していないのです
工夫のしようがありません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する