記録ID: 686633
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
【過去レコ】幕山F:河津で桜・湯河原で梅、半袖隊長、春の訪れを感じる伊豆紀行
2008年02月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 2.3km
- 登り
- 430m
- 下り
- 415m
天候 | ![]() ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅 ![]() ![]() ![]() ![]() 【復路】河津駅 ![]() 2月24日 【往路】伊東駅 ![]() ![]() ![]() 【復路】湯河原梅林BS ![]() ![]() ![]() |
コース状況/ 危険箇所等 |
2月23日 河津:川沿いの遊歩道にて危険箇所なし 2月24日 幕山:幅広の遊歩道にて危険箇所なし 【厳重注意】 両場所ともとにかく混み合うので、スリには注意しましょう! |
その他周辺情報 | 飲食![]() 河津:花見季節には駅前から川沿いに掛けて露店多数 幕山:湯河原梅林入口に土産物・軽食の出店あり トイレ ![]() 温泉 ![]() 宿泊 ![]() |
写真
感想
【執筆日:2016年7月28日】
早春の伊豆と言えば、河津の桜に、熱海・湯河原・修善寺などの梅。
その両方を楽しむため、河津桜が散ってしまう前に、河津・湯河原に出掛けた。
河津には2005年に行ったことがあるが、桜とは関係のない9月。
行ってみたら凄い人混みでビックリした。
駅前から川沿いの道まで観桜客がゾロゾロ。
まだ散る直前で、ほぼ満開だったので十分に楽しめた。
翌日は帰りがてらに湯河原で途中下車して梅林へ。
こちらは思っていたほどの混雑ではなく、バスに乗って梅林へ。
そもそも幕山に登る予定はなかったが、幅広の道を上がって行く観梅客の後を付いて行ったら、そこが幕山だった。
眼下に広がる相模湾にぬっと突き出た真鶴半島。
一度周回してみたいと思いながらも、まだ果たせていない。
★幕山(まくやま):626m・・・関東100名山
お疲れさんどしたm(__)m
隊長
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:344人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
表題の「F」って、何ですか?
遊歩道かな?
そういえば「W」もあったな(笑)
それは・・・ヒミツ
分かりませんよね・・・自己識別コードですから。
この頃は、同じところに相手を変えて行っているので、誰と行ったのか?どんなグループで行ったのか?が一目で分かるように添えています。
F:ファミリーのF(1号隊員ですね)
W:職場ワンゲル部のW
H:学生時代クラスのH
QC:大人の休日倶楽部パスを利用
S:ソロ山行
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する