ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6868472
全員に公開
ハイキング
近畿

伊那佐山〜井足岳→電車→耳成山〜天香久山〜橿原神宮

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
19.8km
登り
696m
下り
704m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:37
休憩
0:36
合計
6:13
8:30
4
比布バス停
8:34
8:34
5
8:39
8:39
8
8:47
8:48
24
9:12
9:14
2
9:16
9:16
6
9:22
9:25
3
9:28
9:34
26
10:00
10:00
10
10:10
10:18
49
11:07
11:13
11
11:24
11:24
42
12:06
12:08
12
12:20
12:23
7
12:30
12:30
21
12:51
12:51
28
13:19
13:21
6
13:27
13:27
37
14:04
14:04
8
14:12
14:13
14
14:27
14:29
14
耳成山へは大和八木駅から歩いてますが、途中でログ入れたためヘンテコです
天候 ど快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
危険:濡れた落ち葉・根っこと井足岳下山途中のトラバース
榛原駅のうっぴー?
8:18のバスで向かいます
2024年06月01日 08:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 8:07
榛原駅のうっぴー?
8:18のバスで向かいます
比布(ひふ)バス停より。案内通りに進みます
2024年06月01日 08:39撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/1 8:39
比布(ひふ)バス停より。案内通りに進みます
昨日の雨がお花に。登山道は、、湿っているのかな、、
2024年06月01日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 8:43
昨日の雨がお花に。登山道は、、湿っているのかな、、
案内はよくあります
2024年06月01日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 8:43
案内はよくあります
ボケてます。右へ
2024年06月01日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 8:45
ボケてます。右へ
鳥居だ
2024年06月01日 08:55撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 8:55
鳥居だ
山頂まで結構つづら折りの急坂
2024年06月01日 09:06撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/1 9:06
山頂まで結構つづら折りの急坂
天狗岩より。鞍部から右へ少し進んだところ。すぐですが山道が湿っていて滑りそうになった。。
2024年06月01日 09:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 9:13
天狗岩より。鞍部から右へ少し進んだところ。すぐですが山道が湿っていて滑りそうになった。。
これ?
2024年06月01日 09:14撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 9:14
これ?
合流地点へ戻り、伊那佐山へ。いい道です
2024年06月01日 09:17撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 9:17
合流地点へ戻り、伊那佐山へ。いい道です
ちーこいキノコがいっぱいありました
2024年06月01日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:18
ちーこいキノコがいっぱいありました
立派な都賀那岐神社
2024年06月01日 09:21撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/1 9:21
立派な都賀那岐神社
山頂
2024年06月01日 09:23撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 9:23
山頂
まあコアジサイがたくさん♪
2024年06月01日 09:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
6/1 9:25
まあコアジサイがたくさん♪
水色
2024年06月01日 09:26撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 9:26
水色
ロード
2024年06月01日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:29
ロード
2024年06月01日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:29
きれいですね〜
2024年06月01日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/1 9:30
きれいですね〜
コケ田もふ子
2024年06月01日 09:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:30
コケ田もふ子
ボケた。左林道、右の細い道へ、虎ロープあり。登りはどってことないが下りはいる!
2024年06月01日 09:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 9:31
ボケた。左林道、右の細い道へ、虎ロープあり。登りはどってことないが下りはいる!
しばらく水色のPOLO山テープと並行
2024年06月01日 09:45撮影 by  SC-54A, samsung
1
6/1 9:45
しばらく水色のPOLO山テープと並行
小さい案内がありがたいです
2024年06月01日 09:48撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 9:48
小さい案内がありがたいです
ズルッとポイント
2024年06月01日 09:52撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 9:52
ズルッとポイント
歩きやすい〜
2024年06月01日 09:54撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/1 9:54
歩きやすい〜
井足岳手前、めっちゃ急
2024年06月01日 10:08撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:08
井足岳手前、めっちゃ急
誰もおらんもんなあ
2024年06月01日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 10:11
誰もおらんもんなあ
手前、「榛原へ近道」ですが左手「船尾」へ下ります
2024年06月01日 10:14撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:14
手前、「榛原へ近道」ですが左手「船尾」へ下ります
三角点
2024年06月01日 10:14撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/1 10:14
三角点
大峰方面じゃろうか。登山中は樹林帯ばかりであんまり眺め良くないです
2024年06月01日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/1 10:15
大峰方面じゃろうか。登山中は樹林帯ばかりであんまり眺め良くないです
2024年06月01日 10:24撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:24
で、ルートはこの辺で大きく左に進むのですが、細い細いトラバースになります。木の根っこが歩きにくく、濡れて滑るので非常に緊張しました。道間違った?と思うぐらい
2024年06月01日 10:28撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:28
で、ルートはこの辺で大きく左に進むのですが、細い細いトラバースになります。木の根っこが歩きにくく、濡れて滑るので非常に緊張しました。道間違った?と思うぐらい
トラバース部分は危険で写真なし。ここは谷をつめてくるっと向かいの稜線に乗った所です
2024年06月01日 10:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 10:29
トラバース部分は危険で写真なし。ここは谷をつめてくるっと向かいの稜線に乗った所です
もー、この先も橋渡ったり渡渉したり、初心者無理ちゃいますか
2024年06月01日 10:30撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:30
もー、この先も橋渡ったり渡渉したり、初心者無理ちゃいますか
コケ太
2024年06月01日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:40
コケ太
左手ピンクテープから枯れ沢越えて橋を渡ります
2024年06月01日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:40
左手ピンクテープから枯れ沢越えて橋を渡ります
別の橋
2024年06月01日 10:43撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:43
別の橋
山椒みたいな
2024年06月01日 10:45撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:45
山椒みたいな
対岸歩いてこのピンテ見逃し進んでしまい、すぐにおかしいぞと戻る。渡渉し左のピンテでこちらに渡り、右のピンテで山道へ、だったかな。振り返って
2024年06月01日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 10:46
対岸歩いてこのピンテ見逃し進んでしまい、すぐにおかしいぞと戻る。渡渉し左のピンテでこちらに渡り、右のピンテで山道へ、だったかな。振り返って
わかりにくいね〜
2024年06月01日 10:53撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 10:53
わかりにくいね〜
ここに出ました。民家の黒柴にめっちゃ吠えられました
2024年06月01日 10:54撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 10:54
ここに出ました。民家の黒柴にめっちゃ吠えられました
額井岳だー
2024年06月01日 10:57撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 10:57
額井岳だー
墨坂神社へ
2024年06月01日 11:04撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 11:04
墨坂神社へ
お水いただく。ぐびぐび
2024年06月01日 11:10撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 11:10
お水いただく。ぐびぐび
額井岳だー
2024年06月01日 11:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/1 11:14
額井岳だー
榛原から電車で大和八木へ。所変わって耳成山
2024年06月01日 12:04撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 12:04
榛原から電車で大和八木へ。所変わって耳成山
耳成山山口神社
2024年06月01日 12:17撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 12:17
耳成山山口神社
神社からちょっと登って三角点
2024年06月01日 12:21撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 12:21
神社からちょっと登って三角点
ちょっと湿った道でした
2024年06月01日 12:21撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 12:21
ちょっと湿った道でした
藤原宮跡へ向かう途中の池の三角点
2024年06月01日 12:48撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 12:48
藤原宮跡へ向かう途中の池の三角点
艶やか
2024年06月01日 12:49撮影 by  SC-54A, samsung
4
6/1 12:49
艶やか
耳成山だー
2024年06月01日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 12:51
耳成山だー
天香久山だー
2024年06月01日 13:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/1 13:01
天香久山だー
てくてく
2024年06月01日 13:11撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 13:11
てくてく
なんかいろいろあります
2024年06月01日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/1 13:19
なんかいろいろあります
天香山神社
2024年06月01日 13:20撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 13:20
天香山神社
の横から登れる所発見
2024年06月01日 13:20撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 13:20
の横から登れる所発見
階段地獄
2024年06月01日 13:25撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 13:25
階段地獄
山頂、国常立神社
2024年06月01日 13:28撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 13:28
山頂、国常立神社
少し寄り道、伊弉冊神社
2024年06月01日 13:34撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 13:34
少し寄り道、伊弉冊神社
ここに出た。食いさしの写真ですみません
2024年06月01日 13:42撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 13:42
ここに出た。食いさしの写真ですみません
橿原神宮です
疲れたので畝傍山はパス
2024年06月01日 14:27撮影 by  SC-54A, samsung
2
6/1 14:27
橿原神宮です
疲れたので畝傍山はパス
きれいな雲
2024年06月01日 14:29撮影 by  SC-54A, samsung
3
6/1 14:29
きれいな雲

感想

お天気の週末は道路も混みそうなので電車で。
すっかり榛原がなじみになってしまいました。

奈良百遊山の伊那佐山と、そりゃ縦走できるなら井足山も。
快晴だけどたぶん貸切だろーなあと思っていたら本当に誰にも会いませんでした。
伊那佐山は神社があるせいか結構整備された登山道でした。急でしたけど。
一方井足山は問題があります。それまでの道案内が減って、杣道みたいなのが増えて、少し荒れていて地図やログ無いと厳しい。山頂手前が急ですが、下山途中のトラバースが私は本当にビビりました。体力的には額井岳→戒場山の方がずっとしんどいですが、危険なのはこちら。
道が全体的に湿っていておニューの登山靴が、、ドロンコ。で、下山口手前で滑りかけて、ストックない私はこけないために腕をぶんぶん振っちまい、腕の付け根を変なふうに捻って、しばらく痛いヨ〜〜と一人でめそめそ。

駅へ戻り、時間あったので平地歩き万歳の大和三山(結果的に二山)へ。前にのぼったとき畝傍山が一番しんどかった印象があり、今回は二つで。けっこう離れているので、レンタサイクルなどで周るのがいいでしょう。藤原宮跡がボケーとするのに最適で、日陰見つけてご飯しました。

今日はよく日焼けしました。原因は大和二山です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:71人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら