ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6868644
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

蕨山

2024年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:54
距離
9.9km
登り
854m
下り
936m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:19
合計
5:54
距離 9.9km 登り 854m 下り 936m
6:09
2
スタート地点
6:11
6:14
59
7:13
62
8:15
8:16
4
8:20
8:21
7
8:28
8:29
27
8:56
8:57
65
10:02
26
10:28
16
10:44
10:45
11
10:56
10:59
39
11:38
11:46
17
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
名郷に自家用車を駐車して、縦走後バスで名郷へ、と目論見ましたが、バスの時間が合わず、結局すぐ来たバスで鍛冶屋橋から名栗車庫まで1kほど乗って、あとは炎天下歩く羽目になりました。
コース状況/
危険箇所等
ところどころ急傾斜や岩がちなところはありますが、危険個所はありません。
その他周辺情報 下山ポイントがさわらびの湯ですが、今回はパス。
名郷バス停の脇の有料駐車場。先行はバイク1台。下山時にワイパーに封筒が挟まれていて、脇のポストに料金とともに投函する仕組み。
2024年06月01日 06:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:12
名郷バス停の脇の有料駐車場。先行はバイク1台。下山時にワイパーに封筒が挟まれていて、脇のポストに料金とともに投函する仕組み。
前の写真の反対方向。バラック?の先を右折します。
2024年06月01日 06:12撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:12
前の写真の反対方向。バラック?の先を右折します。
登り口からしばらくオオバアサガラがぽつぽつ咲いていました。
2024年06月01日 06:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:17
登り口からしばらくオオバアサガラがぽつぽつ咲いていました。
ここが右折ポイント。
2024年06月01日 06:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/1 6:18
ここが右折ポイント。
すぐ橋を渡り林道になります。
2024年06月01日 06:18撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:18
すぐ橋を渡り林道になります。
右側の本流には砂防堰堤がたくさんありますが、左側には天然の滝もあります。
2024年06月01日 06:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:23
右側の本流には砂防堰堤がたくさんありますが、左側には天然の滝もあります。
オオバアサガラとマタタビ。マタタビも沢山生えていますね。
2024年06月01日 06:26撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:26
オオバアサガラとマタタビ。マタタビも沢山生えていますね。
ガクウツギの花はもう終わっていますが、「ガク」は残っていました。
2024年06月01日 06:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:27
ガクウツギの花はもう終わっていますが、「ガク」は残っていました。
とても整備された植林が続きます。
2024年06月01日 06:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:32
とても整備された植林が続きます。
ここから登山道。
2024年06月01日 06:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:36
ここから登山道。
堰堤の下を進みます。
2024年06月01日 06:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:36
堰堤の下を進みます。
まずは渡渉。何気なく標識に従ったつもりでしたが、脇道に進んだようで、10分くらい狭い作業道のような道を上がると整備された登山道に出会いました。
2024年06月01日 06:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/1 6:36
まずは渡渉。何気なく標識に従ったつもりでしたが、脇道に進んだようで、10分くらい狭い作業道のような道を上がると整備された登山道に出会いました。
いい感じの沢です。
2024年06月01日 06:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:36
いい感じの沢です。
また、滝もあります。
2024年06月01日 06:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:38
また、滝もあります。
だいたいこんな感じの道。
2024年06月01日 06:47撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:47
だいたいこんな感じの道。
ベンチもあったりします。この先沢を離れ高度を上げます。
2024年06月01日 06:49撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:49
ベンチもあったりします。この先沢を離れ高度を上げます。
ホソバテンナンショウかな。
2024年06月01日 06:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 6:57
ホソバテンナンショウかな。
ヒメウワバミソウか。
2024年06月01日 07:02撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:02
ヒメウワバミソウか。
尾根に上がりました。
2024年06月01日 07:14撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:14
尾根に上がりました。
ここの熊は行儀が良いのか、字が読めるように齧っています。
2024年06月01日 07:19撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:19
ここの熊は行儀が良いのか、字が読めるように齧っています。
こんな岩場が何か所かあります。
2024年06月01日 07:29撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:29
こんな岩場が何か所かあります。
ネジキ
2024年06月01日 07:32撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:32
ネジキ
タンナサワフタギでしょうか。
2024年06月01日 07:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:34
タンナサワフタギでしょうか。
やはり楢枯れがあります。
2024年06月01日 07:39撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:39
やはり楢枯れがあります。
石を落とさないようにしないとね。
2024年06月01日 07:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 7:58
石を落とさないようにしないとね。
頂上が近づいてきました。ベンチもあります。
2024年06月01日 08:05撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:05
頂上が近づいてきました。ベンチもあります。
最後のほうで、結構なだらかな広い道。
2024年06月01日 08:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:09
最後のほうで、結構なだらかな広い道。
稜線に出ました。右に100mほど行けば蕨山最高点、左に200mほど行けば蕨山展望ピーク。まずは右へ。
2024年06月01日 08:16撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:16
稜線に出ました。右に100mほど行けば蕨山最高点、左に200mほど行けば蕨山展望ピーク。まずは右へ。
標柱の奥少し上がったところが最高点ですが、眺望はなし。
2024年06月01日 08:20撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:20
標柱の奥少し上がったところが最高点ですが、眺望はなし。
ヤマツツジが少し咲いています。
2024年06月01日 08:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:25
ヤマツツジが少し咲いています。
先ほどの分岐を通り過ぎ、この先が展望台。
2024年06月01日 08:27撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:27
先ほどの分岐を通り過ぎ、この先が展望台。
こちらにも蕨山の山頂標柱があります。
2024年06月01日 08:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:28
こちらにも蕨山の山頂標柱があります。
展望台・・・ねえ。木が成長してあまりよく見えません。
2024年06月01日 08:28撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:28
展望台・・・ねえ。木が成長してあまりよく見えません。
えらい急坂を降下したりします。
2024年06月01日 08:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:34
えらい急坂を降下したりします。
斜面の下のほうにいい感じのツツジ。
2024年06月01日 08:37撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:37
斜面の下のほうにいい感じのツツジ。
がぶ! 歯ぐきから血が出ています。年月を感じますね。
2024年06月01日 08:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/1 8:40
がぶ! 歯ぐきから血が出ています。年月を感じますね。
植林と二次林が稜線できっぱり。こういう場面が結構多いです。
2024年06月01日 08:43撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:43
植林と二次林が稜線できっぱり。こういう場面が結構多いです。
藤棚山山頂。どの山も樹林の中です。
2024年06月01日 08:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/1 8:55
藤棚山山頂。どの山も樹林の中です。
こちらはサワフタギかなあ・・
2024年06月01日 08:55撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 8:55
こちらはサワフタギかなあ・・
熊はぎ。働いてますね。
2024年06月01日 09:15撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 9:15
熊はぎ。働いてますね。
大昔のワイヤーが食べられています。
2024年06月01日 09:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/1 9:17
大昔のワイヤーが食べられています。
極まれに眺望があります。なんとか対岸の棒の折が見えました。以前この地点までは来たことがあります。
2024年06月01日 09:17撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 9:17
極まれに眺望があります。なんとか対岸の棒の折が見えました。以前この地点までは来たことがあります。
ヒガラが「ちちぶ〜」と囀っています。
2024年06月01日 09:56撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 9:56
ヒガラが「ちちぶ〜」と囀っています。
大ヨケの頭の手前は少し岩々してます。
2024年06月01日 09:59撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 9:59
大ヨケの頭の手前は少し岩々してます。
大ヨケの頭山頂。
2024年06月01日 10:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:03
大ヨケの頭山頂。
この標識はかなり頻繁にあります。
2024年06月01日 10:03撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:03
この標識はかなり頻繁にあります。
葉が成長して木漏れ日も僅かになってきました。
2024年06月01日 10:09撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:09
葉が成長して木漏れ日も僅かになってきました。
色がきれいなツツジの新葉。
2024年06月01日 10:23撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:23
色がきれいなツツジの新葉。
大金毘羅山。名前はすごいですが、山頂感0。
2024年06月01日 10:25撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:25
大金毘羅山。名前はすごいですが、山頂感0。
名栗湖がちらり。
2024年06月01日 10:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:34
名栗湖がちらり。
まだタツナミソウの仲間が咲いていました。
2024年06月01日 10:40撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:40
まだタツナミソウの仲間が咲いていました。
金毘羅山山頂直下。広場になっています。昔は社殿が建っていたのかな。
2024年06月01日 10:46撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:46
金毘羅山山頂直下。広場になっています。昔は社殿が建っていたのかな。
少し下ると神社跡とされる場所。ここはコンクリの土台が残っています。
2024年06月01日 10:57撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:57
少し下ると神社跡とされる場所。ここはコンクリの土台が残っています。
モンキアゲハが飛び交っていました。温暖化だなあ。子供のころは鎌倉へ行かなければ会えなかった蝶です。
2024年06月01日 10:58撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 10:58
モンキアゲハが飛び交っていました。温暖化だなあ。子供のころは鎌倉へ行かなければ会えなかった蝶です。
ここから降っていきます。
2024年06月01日 11:00撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:00
ここから降っていきます。
霊木っぽいけど石がたくさん詰め込まれています。
2024年06月01日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:07
霊木っぽいけど石がたくさん詰め込まれています。
鳥居もあります。
2024年06月01日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:07
鳥居もあります。
でかいきのこ。
2024年06月01日 11:07撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:07
でかいきのこ。
アップ。
2024年06月01日 11:08撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:08
アップ。
現在の金毘羅社社殿。
2024年06月01日 11:34撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:34
現在の金毘羅社社殿。
由緒。
2024年06月01日 11:35撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:35
由緒。
ヘビイチゴが熟しています。
2024年06月01日 11:36撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
1
6/1 11:36
ヘビイチゴが熟しています。
下山です。でも、バスが無い・・・
ここに寄らない直通バスもあるらしいので、とりあえず鍛冶屋橋まで行くと、10分くらい後に名栗車庫行きがある。ちょっとだけどとりあえず乗ることにしました。運転手さんに「車庫行きですが、いいですか?」と聞かれた。
2024年06月01日 11:38撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 11:38
下山です。でも、バスが無い・・・
ここに寄らない直通バスもあるらしいので、とりあえず鍛冶屋橋まで行くと、10分くらい後に名栗車庫行きがある。ちょっとだけどとりあえず乗ることにしました。運転手さんに「車庫行きですが、いいですか?」と聞かれた。
5分もかからず終点到着。あとは歩くしかない。
2024年06月01日 12:11撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 12:11
5分もかからず終点到着。あとは歩くしかない。
暑いのを無理に頭から消去すれば、気持ちの良い天気。
2024年06月01日 12:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 12:31
暑いのを無理に頭から消去すれば、気持ちの良い天気。
ひたすら歩きます。3-4キロくらいです。
2024年06月01日 12:31撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 12:31
ひたすら歩きます。3-4キロくらいです。
名郷の集落入り口まで辿り着きました。
2024年06月01日 12:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 12:53
名郷の集落入り口まで辿り着きました。
うう〜、この沢に飛び込みたい!という衝動を抑えつつゴール。
2024年06月01日 12:53撮影 by  OM-1, OM Digital Solutions
6/1 12:53
うう〜、この沢に飛び込みたい!という衝動を抑えつつゴール。
最後のロードは25度以上ですね。山中は20度以下で快適でした。
最後のロードは25度以上ですね。山中は20度以下で快適でした。
撮影機器:

感想

 前日結構大雨が降ったし、本日は場所により午後から雨が降る場所が多い予報だったので、どこへ行くか結構悩みました。天気の状況からは秩父近辺がよさそうでしたが、結構な量の雨あとなので、「急傾斜危険!」みたいなところは避けようということから今回のルートを選択しました。

 名郷に6時前に到着したところ、駐車場にはバイクが1台と、予想通り人は少なそうです。のんびり支度をして出発しました。もう少し早くから晴れる予報でしたがなかなか晴天域には入りませんでした。でもまあ、あまり展望のないルートだったので良しとしました。

 蕨山山頂までは多少急傾斜や岩場的な場所もありましたが、落石に注意をするほかは危険個所はありませんでした。蕨山からの稜線もたまに急傾斜はあるものの、たいてい広い道で、針葉樹の植林と落葉広葉樹の二次林の境目を進む感じです。今の時期はあまり花も多くなく、鳥も木立の中なので、ひたすら歩きました。
 
 さわらびの湯から名郷まではバスに乗るつもりで、一応下調べはしたつもりでしたがちょっと様子が異なり、炎天下を結構歩くことになりました。まあ、暑かったのですが、真夏の35度とは違って心地よい風も吹いていたので良しとしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら