ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 68753
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

浅間山(前掛山)

2010年06月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
おとうさん その他3人
GPS
07:35
距離
13.1km
登り
1,154m
下り
1,144m

コースタイム

天狗温泉5:50-浅間山-火山館-天狗温泉
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年06月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
天狗温泉のすぐ下に登山者用の無料駐車場があります
今回はそこにとめて歩きはじめました
登山口にトイレと登山届けのポストがあります
鳥居をくぐるととしばらく未舗装の林道のような道を歩きます
いくつかの橋を渡り、鳥居が見えてくると登山道は二つに分岐します
どちらも次の鳥居のところで再度合流します
どちらも歩きやすさ、距離で差はないです
右に進むと沢沿いで滝も見えます
雨で沢の水量が増えてなければ右コースをお勧めします
左のコースでも1度は沢を木橋で渡ります

火山館はログハウスの施設で水場とトイレがあります

下山後に
天狗温泉 浅間山荘で入浴しました
長野県小諸市甲字野馬取4766 TEL 0267-22-0959
赤い湯の温泉です
源泉の落ち口までは透明な湯ですが
鉄分が酸化して独特の色になります
私はとても気に入っていて
浅間、黒斑、高峰方面に行ったときは必ずよります

宿で作ってもらえる手打ちそばがすごくおいしいです
立ち寄ったときは必ず風呂に入った後手打ちそばをいただきます
温泉に入っている間に、打ってくれるので
打ちたて、ゆでたてのそばが食べれます

ご主人がそばを打っているのを見れます
そば打ちはなかなか興味深いです
自分でもやってみたいのですが
なかなか難しそうです

登山口にはトイレと登山届けポストがあります
登山口にはトイレと登山届けポストがあります
しばらく歩くと登山道は二手に分かれます
二の鳥居で一緒になります
滝を経由する右側のコースを歩きました
雨が降って沢の水量が増えていなければ
沢沿いのコースが良さそう
どちらのコースも距離はあまり変らないと思います
しばらく歩くと登山道は二手に分かれます
二の鳥居で一緒になります
滝を経由する右側のコースを歩きました
雨が降って沢の水量が増えていなければ
沢沿いのコースが良さそう
どちらのコースも距離はあまり変らないと思います
二の鳥居で2つのコースは一緒になります
登山道の途中に
薪が積んであります
火山館で使う薪を運んでください
と書いてあります
我々も一人1本運びました
二の鳥居で2つのコースは一緒になります
登山道の途中に
薪が積んであります
火山館で使う薪を運んでください
と書いてあります
我々も一人1本運びました
火山館のあたりから見回した様子です
火山館のあたりから見回した様子です
火山の警戒レベルにより
歩ける登山コースが変ってきます

http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/asama/asama.htm


気象庁のHPに浅間山の噴火の記録がありました
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/306_Asamayama/306_history.html
火山の警戒レベルにより
歩ける登山コースが変ってきます

http://www.pref.nagano.jp/kikikan/bosai/asama/asama.htm


気象庁のHPに浅間山の噴火の記録がありました
http://www.seisvol.kishou.go.jp/tokyo/306_Asamayama/306_history.html
登山道は河口から500m以内は立ち入り禁止ですが
結構多くの方が立ち入り禁止のロープを超えて歩いていました

事故とかおきなければいいのですが
登山道は河口から500m以内は立ち入り禁止ですが
結構多くの方が立ち入り禁止のロープを超えて歩いていました

事故とかおきなければいいのですが
これが噴火時の避難シエルター
コンクリート製で回りに岩が貼り付けてありました
コンクリートだけより強度があるのでしょう
これが噴火時の避難シエルター
コンクリート製で回りに岩が貼り付けてありました
コンクリートだけより強度があるのでしょう
前掛山から少し下ったあたり
前掛山から少し下ったあたり
向こうに見えるのは
長野原方面
向こうに見えるのは
長野原方面
土管が2本転がっているように見えますが
火山噴火に備えた避難シェルターです
鉄板の厚さのかなり厚く
多分25mmくらいの鉄板製ですが
過去の噴火ではかなりのダメージを受けていました
手前がわのシェルターはコンクリート製です
土管が2本転がっているように見えますが
火山噴火に備えた避難シェルターです
鉄板の厚さのかなり厚く
多分25mmくらいの鉄板製ですが
過去の噴火ではかなりのダメージを受けていました
手前がわのシェルターはコンクリート製です
賽の河原方面へのくだり
この日は団体ツアーも含めてかなり多くの方が上がってきました
賽の河原方面へのくだり
この日は団体ツアーも含めてかなり多くの方が上がってきました
浅間山花のコレクション
浅間山花のコレクション
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1136人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘から前掛山ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山 表コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山、浅間山荘から登るルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら