記録ID: 6880566
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
三草山(能勢・大阪50山)〜滝王山〜牛ノ子山
2024年06月03日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:03
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 569m
- 下り
- 582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 5:11
距離 9.9km
登り 569m
下り 582m
14:02
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三草山:よく整備して頂いています。案内も豊富で安全に登山を楽しめます。 滝王山:案内全くありません。テープが所々ありますが、肝心の分岐にないです。 登山口の分岐がわからず、2回コースアウトしました。 途中、背の高い熊笹ゾーンが藪漕ぎになります。 その藪漕ぎ途中に分岐がありますが、何の印もないので、登山アプリで チェックしないと分かりません。 踏み跡はしっかりしている所もあるが、分かりにくい所もあります。 登山アプリ(GPS)必携。ルートファインディングも要。 牛ノ子山:登山道が崩壊して荒れている所があります。 脇道もあるので、登山アプリ(GPS)必携。ルートファインディングも要。 |
写真
撮影機器:
感想
大阪50山の能勢にある三草山に登りました。
ついでに大阪府の山ということで、滝王山と牛ノ子山にも登って周回しました。
三草山はよく整備して頂いている里山という感じです。
ついでに行った2座が結構大変でした。
何せ案内が全くなく、登山アプリがないと、、よう登らないです。
滝王山は何度もヤマレコでルートを確認しながら進みました。
牛ノ子山は、途中で登山道が崩壊して水が流れ込んで川のようになっていて
ここから沢コースになるのかと思ったくらいです。
山頂への道も、はっきりとしたルートがなく、
登れるところから登るという状態です。
この界隈は、三草山と棚田を堪能するのがいいですね。
よっても、滝王山だけです。
牛ノ子山は特に思い入れ・目的がなければパスする方がいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:163人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する