記録ID: 688569
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
砥上岳
2015年08月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:48
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 449m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
砥上神社より砥上岳山頂まで 山道は多少石がゴツゴツしてましたが道幅も広く、危険な個所はありませんでした。 砥上岳山頂より大山祈神社まで 道が多少わかりづらかった、スマートホンの地図と木に巻いてあるテープ、ロープ、人の踏み後を確認しながら降りました。 砥上岳山頂より最初の道に出るまでが急勾配で落ち葉が積もっているので滑りやすく 滑ってこけそうなのでストックをついて慎重に降りました。 大山祈神社より砥上神社まで 車道です。途中、曽根田親水公園があります。 |
写真
来た道を戻ろうか、武宮裏の坂根登山道通ろうか迷いました。
夏だし、藪だったらいやだなぁ
にょろにょろにあってもいやだなぁ
と思いつつも、ここまで順調に登ってきているので大丈夫か、
ちょっと見た感じ大丈夫そうに思えてきたので坂根登山口のほうへ下山しました。
スマートフォンの地図(GPS)を確認しながら下山しまた。
夏だし、藪だったらいやだなぁ
にょろにょろにあってもいやだなぁ
と思いつつも、ここまで順調に登ってきているので大丈夫か、
ちょっと見た感じ大丈夫そうに思えてきたので坂根登山口のほうへ下山しました。
スマートフォンの地図(GPS)を確認しながら下山しまた。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
帽子
ウオーキングシューズ(ハイカット)
ザック
昼ご飯
飲料
スマートフォン(GPS
カメラ)
タオル
カッパ
ストーブ(コンロ)
ストック
虫よけスプレー
ファーストエイドセット
|
---|---|
備考 | 持って行って良かったもの ストック スマートフォン(地図GPSとして使用)必要ない人もいるとは思うが。。 虫よけスプレー(足にスプレーしていったが帰ってズボンを脱いでみたらズボンにマダニだと思うが2匹引っ付いていた。多分、山頂から下山する坂根山道のどこかでくっついてきたのだと思う。) |
感想
天気も良く楽しかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:442人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する