ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6886851
全員に公開
ハイキング
近畿

山本山から半分周回

2024年06月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
8.9km
登り
301m
下り
306m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:52
休憩
0:11
合計
3:03
13:44
17
スタート地点
14:50
14:51
33
15:24
15:30
77
16:47
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
長浜市高月町西野の集落北の外れに駐車。
歩き始めてすぐ近くに共同墓地があり、駐車場も広いのでそこに置かせてもらっても良かった。
車で向かう途中。路肩に停めて撮影。「山本山」と稜線。
2024年06月05日 13:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:32
車で向かう途中。路肩に停めて撮影。「山本山」と稜線。
獣除けのフェンスを開けて入る神社。
2024年06月05日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:51
獣除けのフェンスを開けて入る神社。
前の駐車場に置いた。
2024年06月05日 13:51撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:51
前の駐車場に置いた。
直ぐ近くに田んぼの中に共同墓地あり。
2024年06月05日 13:53撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:53
直ぐ近くに田んぼの中に共同墓地あり。
登山口に向かう。
2024年06月05日 13:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:54
登山口に向かう。
麦の穂が綺麗。
2024年06月05日 13:54撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:54
麦の穂が綺麗。
2024年06月05日 13:55撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:55
フェンスあり。施錠無しで一安心。
2024年06月05日 13:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:58
フェンスあり。施錠無しで一安心。
右に曲がる。
2024年06月05日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:59
右に曲がる。
2024年06月05日 13:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 13:59
左へ登って行く。右は駐車場まで山際で繋がっているようだが、民地内を通るようで敢えて通るのは避けた。
2024年06月05日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:01
左へ登って行く。右は駐車場まで山際で繋がっているようだが、民地内を通るようで敢えて通るのは避けた。
「古保利古墳群」説明板。古墳が目当ての方はここから入るのでしょう。
2024年06月05日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:01
「古保利古墳群」説明板。古墳が目当ての方はここから入るのでしょう。
2024年06月05日 14:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:06
北方向は、左湖岸へ降りる道で現在は集落跡。右「賤ケ岳」へ通じる道。
2024年06月05日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:08
北方向は、左湖岸へ降りる道で現在は集落跡。右「賤ケ岳」へ通じる道。
南方向の左へ。
2024年06月05日 14:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:08
南方向の左へ。
基本、樹に覆われている。
2024年06月05日 14:10撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:10
基本、樹に覆われている。
道の右側こんもりとしている。
2024年06月05日 14:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:13
道の右側こんもりとしている。
このようにうねりのように低い所が、「前墳」と「後墳」のつなぎ目。
2024年06月05日 14:15撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:15
このようにうねりのように低い所が、「前墳」と「後墳」のつなぎ目。
智数いて見るとこんな標柱が。
2024年06月05日 14:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:16
智数いて見るとこんな標柱が。
失礼して古墳部分を歩いて見た。
2024年06月05日 14:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:17
失礼して古墳部分を歩いて見た。
山道には、解説板あり。同じような内容でこの先10か所位出てくる。積み上げた高さについて言及なし。
2024年06月05日 14:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:18
山道には、解説板あり。同じような内容でこの先10か所位出てくる。積み上げた高さについて言及なし。
歩きやすい道と古墳の高み。
2024年06月05日 14:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:21
歩きやすい道と古墳の高み。
最初の分岐。4差路。
2024年06月05日 14:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:24
最初の分岐。4差路。
左は西野集落へ。「近江青の洞門」とあるが、「余呉川西野放水路」がこの山を突き抜けている。見学できるのかも。
右は西野木戸港跡。
2024年06月05日 14:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:24
左は西野集落へ。「近江青の洞門」とあるが、「余呉川西野放水路」がこの山を突き抜けている。見学できるのかも。
右は西野木戸港跡。
「琵琶湖側眺望」。
2024年06月05日 14:27撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:27
「琵琶湖側眺望」。
「アカマツ林」。
2024年06月05日 14:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:29
「アカマツ林」。
2024年06月05日 14:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:33
古墳の形が見えている。
2024年06月05日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:36
古墳の形が見えている。
古墳の形が見えている。
2024年06月05日 14:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:36
古墳の形が見えている。
2024年06月05日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:50
二つ目の分岐。南東方面は熊野集落、南西方面は片山集落。
2024年06月05日 14:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 14:50
二つ目の分岐。南東方面は熊野集落、南西方面は片山集落。
「北東方面」。
2024年06月05日 15:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:00
「北東方面」。
2024年06月05日 15:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:01
「北北東方面」。
2024年06月05日 15:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:02
「北北東方面」。
アップ。
2024年06月05日 15:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:02
アップ。
「ツルアリドオシ」。
2024年06月05日 15:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:12
「ツルアリドオシ」。
2024年06月05日 15:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:18
「馬の蹴跡」。
2024年06月05日 15:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:21
「馬の蹴跡」。
2024年06月05日 15:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:21
2024年06月05日 15:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:22
「山本山」山頂広場。
2024年06月05日 15:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:24
「山本山」山頂広場。
左「竹生島」と右「奥琵琶湖パークウェイ」の通る半島。
2024年06月05日 15:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:25
左「竹生島」と右「奥琵琶湖パークウェイ」の通る半島。
「竹生島」
2024年06月05日 15:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:28
「竹生島」
「山本山」山頂。
2024年06月05日 15:29撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:29
「山本山」山頂。
「朝日山神社」へ降りる。
2024年06月05日 15:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:32
「朝日山神社」へ降りる。
米原、彦根方面。
2024年06月05日 15:33撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:33
米原、彦根方面。
「霊仙山」。
2024年06月05日 15:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:38
「霊仙山」。
「伊吹山」。
2024年06月05日 15:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:38
「伊吹山」。
「伊吹北尾根」。
2024年06月05日 15:39撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:39
「伊吹北尾根」。
左へ降りる前に、
2024年06月05日 15:49撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:49
左へ降りる前に、
右に「慰霊碑」見える。
2024年06月05日 15:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:50
右に「慰霊碑」見える。
前に展望所。
2024年06月05日 15:50撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 15:50
前に展望所。
降りて来た。
2024年06月05日 16:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:02
降りて来た。
北へ。
2024年06月05日 16:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:02
北へ。
東へ。施錠なし。
2024年06月05日 16:05撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:05
東へ。施錠なし。
「余呉川」を渡る。
2024年06月05日 16:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:06
「余呉川」を渡る。
通って来た尾根を東から見る。
2024年06月05日 16:12撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:12
通って来た尾根を東から見る。
2024年06月05日 16:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:14
2024年06月05日 16:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6/5 16:37
撮影機器:

感想

近畿(滋賀)山旅7日間の1日目2座目。
「賤ケ岳」は過去2回登っているが、「山本山」及び繋ぐ稜線歩道は歩いていなかった。全線を歩く時間はないし、半分の周回なら午後遅めの3時間位で周れそうと判断した。
稜線歩道に連絡する道は、地図及び案内図で見ると3か所程ある。通れそうな道(地図で実線)を先に確認したかったので、「高月町西野地内」に車を置き、道が通れるのを確認してスタート。
帰り道は田畑の中の道で、日差しは強いが強風が吹いて暑さに耐えられた。
「古墳群」は南北にずっと続いており、道はその横を琵琶湖側や山側を行ったり来たり。所々からの展望を楽しみに山道2時間、里道1時間の歩行。
古墳はいったいどのレベルから積み上げたのか知りたいが解説はなかった。

下山後、「北近江リゾート」で入浴。道の駅「湖北みずどりステーション」で夕景を見て、車中泊。琵琶湖周辺の日の出・日の入りは、湖に沈むのではないので物足りなさはある。夕陽に染まる湖面を楽しむのか。
最終日の朝、道の駅「びわ湖大橋米プラザ」から見た日の出も、遠く鈴鹿山脈のから登ってきていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:21人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら