ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6892119
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

那須の朝日岳・三本槍岳から旭岳へ。

2024年06月05日(水) ~ 2024年06月06日(木)
 - 拍手
hihiyama その他2人
GPS
32:00
距離
23.4km
登り
2,030m
下り
2,030m

コースタイム

1日目
山行
7:18
休憩
1:26
合計
8:44
7:22
7:22
23
7:45
7:50
12
8:02
8:02
20
8:22
8:25
5
8:30
8:31
26
8:57
8:58
12
9:10
9:20
10
10:00
10:22
7
11:08
11:10
17
11:27
11:27
39
12:06
12:35
40
13:15
13:20
60
旭岳取付き分岐
14:20
14:28
34
15:02
15:02
42
旭岳取付き分岐
15:44
宿泊地
2日目
山行
6:28
休憩
1:07
合計
7:35
5:26
0
宿泊地
5:26
5:26
72
6:38
6:40
12
7:15
7:30
26
7:56
7:57
33
8:30
8:55
58
9:53
9:53
47
中ノ沢
10:40
10:41
1
11:18
11:18
10
11:28
11:28
0
11:28
11:33
32
12:05
12:07
51
13:01
ゴール地点
天候 初日は曇りガス多し。二日目は晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス 峠の茶屋℗
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないが、須立山からのガラ場の下りに注意。坊主沼避難小屋への道・鏡沼への下り道は藪ぽい。
那須登山口に計画書を提出してから出発です。
2024年06月05日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 7:07
那須登山口に計画書を提出してから出発です。
2024年06月05日 07:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 7:22
2024年06月05日 07:50撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 7:50
風が強くて、山にはガスが張り付いていた。
2024年06月05日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 7:30
風が強くて、山にはガスが張り付いていた。
恵比寿大黒
2024年06月05日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:02
恵比寿大黒
2024年06月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:15
2024年06月05日 08:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:12
朝日の肩です。
2024年06月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:22
朝日の肩です。
最初のピークは、朝日岳です。茶臼岳はガスの中。
2024年06月05日 08:31撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:31
最初のピークは、朝日岳です。茶臼岳はガスの中。
2024年06月05日 08:47撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:47
2024年06月05日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 8:57
2024年06月05日 09:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 9:01
清水平を見る。
2024年06月05日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 9:03
清水平を見る。
2024年06月05日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 9:09
多分鹿の足跡では?
2024年06月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 9:10
多分鹿の足跡では?
2024年06月05日 09:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 9:20
三本槍岳も見えない。
2024年06月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 9:40
三本槍岳も見えない。
三本槍岳に着きました。
2024年06月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 10:20
三本槍岳に着きました。
奥那須三山が少し見えました。
2024年06月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 10:20
奥那須三山が少し見えました。
坊主沼避難小屋目指して下ります。
2024年06月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 10:22
坊主沼避難小屋目指して下ります。
大峠分岐
2024年06月05日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 10:29
大峠分岐
2024年06月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 10:39
須立山の向こうに旭岳が…。しかし頭はガスの中。
2024年06月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 10:41
須立山の向こうに旭岳が…。しかし頭はガスの中。
北の山々
2024年06月05日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 10:48
北の山々
鏡ヶ沼分岐です。明日はここから鏡ヶ沼に下ります。
2024年06月05日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 10:51
鏡ヶ沼分岐です。明日はここから鏡ヶ沼に下ります。
下方にその鏡ヶ沼が見えます。
2024年06月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 10:53
下方にその鏡ヶ沼が見えます。
三本槍岳方面を振り返る。一番奥のピークが三本槍岳。
2024年06月05日 11:05撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 11:05
三本槍岳方面を振り返る。一番奥のピークが三本槍岳。
須立山に着きました。
2024年06月05日 11:08撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 11:08
須立山に着きました。
旭岳の素晴らしい山容が見えます。まだまだ遠い!
2024年06月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 11:09
旭岳の素晴らしい山容が見えます。まだまだ遠い!
須立山からの下りは急なうえにザレの道です。
2024年06月05日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 11:09
須立山からの下りは急なうえにザレの道です。
2024年06月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 11:12
次の小さなピークから須立山を振り返ると、急なザレの道は九十九折りの明瞭な道が見える。明日はこれを登るのですが…。
2024年06月05日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 11:24
次の小さなピークから須立山を振り返ると、急なザレの道は九十九折りの明瞭な道が見える。明日はこれを登るのですが…。
藪藪の篠竹の道は、滑る。
2024年06月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 11:59
藪藪の篠竹の道は、滑る。
坊主沼分岐を過ぎて避難小屋へ。
2024年06月05日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 12:03
坊主沼分岐を過ぎて避難小屋へ。
2024年06月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 12:06
避難小屋に着きました。綺麗な小屋です。
2024年06月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 12:06
避難小屋に着きました。綺麗な小屋です。
2024年06月05日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 12:06
中は綺麗に整理されていました。
2024年06月06日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/6 5:27
中は綺麗に整理されていました。
旭岳を目指して出発です。
2024年06月05日 12:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 12:34
旭岳を目指して出発です。
2024年06月05日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 12:35
旭岳の取り付き分岐までにも大きな登下降があります。
2024年06月05日 12:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 12:51
旭岳の取り付き分岐までにも大きな登下降があります。
2024年06月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 13:15
旭岳の取り付き分岐に着きました。登山道は無いとのことですが、道は明瞭です。
2024年06月05日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 13:15
旭岳の取り付き分岐に着きました。登山道は無いとのことですが、道は明瞭です。
2024年06月05日 13:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 13:26
ここが一番の難所かな。張られたザイルがなければ下れません!ここからも随所にザイルが張られています。
2024年06月05日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 13:34
ここが一番の難所かな。張られたザイルがなければ下れません!ここからも随所にザイルが張られています。
2024年06月05日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 13:42
左側の尾根を辿ります。
2024年06月05日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 13:42
左側の尾根を辿ります。
三本槍岳と朝日岳が見えます。
2024年06月05日 14:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:00
三本槍岳と朝日岳が見えます。
2024年06月05日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:02
2024年06月05日 14:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:02
蔵王連山の不忘山で見た、ユキワリコザクラ(色合いが白いが)に似ています。ここだけに咲いていました。
2024年06月05日 14:03撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:03
蔵王連山の不忘山で見た、ユキワリコザクラ(色合いが白いが)に似ています。ここだけに咲いていました。
2024年06月05日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:07
2024年06月05日 14:10撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:10
旭岳山頂に着きました。
旭岳山頂に着きました。
周囲の山々は、低い雲の下に見えます。一番手前の低いピークが甲子山です。後ろは大白森ですね。
2024年06月05日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:26
周囲の山々は、低い雲の下に見えます。一番手前の低いピークが甲子山です。後ろは大白森ですね。
奥那須三山も何とか見えます。
2024年06月05日 14:25撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:25
奥那須三山も何とか見えます。
左が二岐山、右手の山は小白森ですね。
2024年06月05日 14:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:26
左が二岐山、右手の山は小白森ですね。
甲子大橋では。
2024年06月05日 14:38撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:38
甲子大橋では。
下りの方が怖い!張られたザイルを利用して下る方が、早くて安全です。
2024年06月05日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:39
下りの方が怖い!張られたザイルを利用して下る方が、早くて安全です。
2024年06月05日 14:43撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/5 14:43
2024年06月05日 14:53撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:53
一番の難所を見上げる。
2024年06月05日 14:54撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 14:54
一番の難所を見上げる。
無事に分岐に着きました。
2024年06月05日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 15:02
無事に分岐に着きました。
2024年06月05日 15:42撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 15:42
避難小屋に着いて今日の登山行動は終了です。
2024年06月05日 15:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/5 15:44
避難小屋に着いて今日の登山行動は終了です。
二日目が始まります。大峠を目指します。
2024年06月06日 05:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/6 5:26
二日目が始まります。大峠を目指します。
2024年06月06日 05:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/6 5:30
篠竹の道を越えても、滑る箇所はたくさん出てきます。
2024年06月06日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/6 5:36
篠竹の道を越えても、滑る箇所はたくさん出てきます。
須立山から三本槍岳まで見えました。
2024年06月06日 05:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 5:40
須立山から三本槍岳まで見えました。
奥那須三山も今朝はスッキリと見えます。
2024年06月06日 05:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 5:41
奥那須三山も今朝はスッキリと見えます。
2024年06月06日 05:44撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 5:44
2024年06月06日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:00
振り返ると旭岳が屹立しています。
2024年06月06日 06:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
2
6/6 6:00
振り返ると旭岳が屹立しています。
今日一番の須立山への急な登り
2024年06月06日 06:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/6 6:17
今日一番の須立山への急な登り
ザレの道を登る。
2024年06月06日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
1
6/6 6:23
ザレの道を登る。
2024年06月06日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:39
須立山に着きました。
2024年06月06日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:39
須立山に着きました。
2024年06月06日 06:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:40
2024年06月06日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:41
2024年06月06日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:41
鏡ヶ沼東分岐
2024年06月06日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:52
鏡ヶ沼東分岐
2024年06月06日 06:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 6:52
鏡ヶ沼への下りは藪藪の急降下でした。
2024年06月06日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 7:16
鏡ヶ沼への下りは藪藪の急降下でした。
2024年06月06日 07:30撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 7:30
大峠林道の鏡ヶ沼西分岐です。
2024年06月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 7:56
大峠林道の鏡ヶ沼西分岐です。
2024年06月06日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 7:56
大峠林道を行く。
2024年06月06日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 8:00
大峠林道を行く。
大峠に着きました。休憩中に、三本槍岳に向かう人が二人。奥那須三山に向かう人が一人。そして三本槍岳から走ってきたトレイルランナーに会いました。50kmを走るそうです。凄い! 
2024年06月06日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 8:29
大峠に着きました。休憩中に、三本槍岳に向かう人が二人。奥那須三山に向かう人が一人。そして三本槍岳から走ってきたトレイルランナーに会いました。50kmを走るそうです。凄い! 
2024年06月06日 08:51撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 8:51
2024年06月06日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 9:19
峠ノ沢
2024年06月06日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 9:39
峠ノ沢
2024年06月06日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 9:45
下ったところが中ノ沢
2024年06月06日 09:52撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 9:52
下ったところが中ノ沢
奥那須三山の流石山です。
2024年06月06日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:12
奥那須三山の流石山です。
2024年06月06日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:34
三斗小屋温泉の大黒屋に着きました。
2024年06月06日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:39
三斗小屋温泉の大黒屋に着きました。
2024年06月06日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:40
こちらは煙草屋です。
2024年06月06日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:41
こちらは煙草屋です。
近辺にはたくさんの猿がいました。屋根の上を走り回っていました。干した布団は大丈夫かな?
2024年06月06日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:48
近辺にはたくさんの猿がいました。屋根の上を走り回っていました。干した布団は大丈夫かな?
小さなテン場があります。
2024年06月06日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 10:55
小さなテン場があります。
2024年06月06日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 11:18
凄い生命力だ!
2024年06月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 11:45
凄い生命力だ!
2024年06月06日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 11:45
稜線目指して最後の登りです。
2024年06月06日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 12:17
稜線目指して最後の登りです。
峰の茶屋避難小屋に着きました。
2024年06月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 12:26
峰の茶屋避難小屋に着きました。
2024年06月06日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 12:29
2024年06月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 12:32
朝日岳です。
2024年06月06日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 12:36
朝日岳です。
登山口に着いて終了です。
2024年06月06日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 12:59
登山口に着いて終了です。
峰の茶屋℗には、平日にもかかわらずたくさんの車が駐車されています。那須連山は人気の山です。
2024年06月06日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G3 X, Canon
6/6 13:01
峰の茶屋℗には、平日にもかかわらずたくさんの車が駐車されています。那須連山は人気の山です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 地図 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 保険証 スマホ モバイルバッテリー 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 水筒 ライター 医薬品 シュラフ シュラフカバー マット
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル 共同食料 銀マット

感想

 今回の登山目的は、第一に旭岳の登頂でした。数年前から何度か計画したがその度に天候等で延期を予期無くされた。今回は同行の仲間二人の参加を得て、当初計画での甲子山からの日帰り登山から坊主沼避難小屋をベースにして、大峠からの奥那須三山(22年10月に三本槍岳経由で登山済み)も入れる計画を立てた。
 しかし、仲間の一人が三本槍岳からの下りで足を痛めて旭岳を棄権したうえ、奥那須三山についても、私の帰宅後の都合により大幅に早まったため延期することとなった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら