記録ID: 6894470
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金山鉱泉駐車場ー姥子山ー雁ヶ腹摺山 ピストン
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:49
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,667m
- 下り
- 1,665m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 4:48
距離 14.2km
登り 1,667m
下り 1,665m
5:20
4分
スタート地点
10:10
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
野性的な道 金山からの登りがキツイ |
写真
感想
今日は金山鉱泉駐車場から姥子山と雁ヶ腹摺山への山行。一言でいうとキツイ!すごくキツイ!
そもそも駐車場までの道が酷すぎる。道は狭いわ石がゴロゴロ落ちてるわでたどり着くまでハラハラ。んでさぁ登るかって駐車場から歩き始めて数メートル、最初に渡る渡渉の橋がボロボロで、しかも水の勢いが強くそこが最大の難所。そこから姥子山手前の林道までの道が本当にキツくて途中でもう止めようかと何度も思った。尾根取り付きのルートは恐らく今は道がなくて、何度も警告出されながら現地の標識に従って登ったりもした。その道も体感では傾斜45度。いやぁ〜アレは無理です。ふくらはぎがあそこで死にました。その後もず〜っと登りの連続。皆このルートでよく行けたなあと思いながらヒイコラ言いながら歩いた。姥子山は眺めは最高!岩場がせり出ていて足元から景色が開けている。チト怖いけど最高だった。そこからの雁ヶ腹摺山への登りもキツイ!もう無理!何とか頂上につくもたまたまガスが出ていて何も見えず。そりゃあないぜ!!
悪態をつきながらピストンで帰路につくも足がやられすぎていて思うように歩けず。急な登りもキツイけど急な下りも嫌。終始修行のような山行となった。このルートでこんなに疲れるのは私だけなのだろうか…。次回はもう少しゆるい山に行こ〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する