記録ID: 6896589
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳最高点
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,005m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:16
距離 10.2km
登り 1,005m
下り 1,008m
8:58
4分
スタート地点
13:14
ゴール地点
椿大神社への参拝と、その御神体である入道ヶ岳に登拝しました。奈良県の大神神社の御神体である三輪山のように、写真撮影は禁止、会話も控えるといった厳しいルールもなく、ハイキング気分で楽しく登ることができました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登りは井戸谷ルートで、下りは二本松ルートを歩いてきました。ともに危険箇所はありませんでしたが、二本松ルートは足元がザレている箇所が多く、しかも傾斜がきつく、足元を滑らし尻餅を三回ついてしまいました。 |
その他周辺情報 | 『椿草もち本舗 春泉堂老舗』で椿草餅と、くず餅アイスバーのピーチ味を購入しました。どちらも美味しかったです。 |
写真
感想
登りと下りに使ったルートは、どちもしっかり踏み跡がついていて、流石は人気の山だなといった印象を受けました。
山頂からの羨望や開放感も素晴らしく、昼前からでも気楽に登れる山なので、軽い運動を兼ね、景色を眺めながらお弁当を食べに行くにはもってこいの山だと思います。良い山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:94人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する