ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6901478
全員に公開
ハイキング
関東

鹿島城山~鹿島神宮(娘10歳)/鹿島サッカースタジアム~潮来あやめ祭り

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 wakari akaringogo3
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
14.3km
登り
75m
下り
74m
歩くペース
ゆっくり
2.12.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:01
合計
8:57
8:31
25
8:59
8:59
271
16:12
16:12
80
17:32
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
マイカーでアクセス。つくばから下道でカントリーロードを通って鹿島神宮駅まで。

鹿島神宮駅前にある西駐車場を利用。1日/300円でこの周辺では最安かと思われます。
コース状況/
危険箇所等
鹿島神宮駅前にある鹿島城山に登ります。山というよりは小高い丘。そこからは鹿島の街並みが一望できます。頂上からは北浦(霞ヶ浦)に浮かぶ「西の一之鳥居」が見えます。

城山は地元の方がウォーキングや体操に利用しているようで、たくさんのご年配の方とすれ違います。朝早く行くと蜘蛛の巣にかかる可能性高いです。蚊も多いので虫除けスプレー必須です。
その他周辺情報 鹿島神宮/鹿島サッカースタジアム
鹿島神宮駅前の駐車場、1日/300円。500円駐車場が多い中、ここが最安でしょう。

鹿嶋市営の鹿島神宮駅西駐車場です。鹿島神宮の目の前にも駐車場はいくつかありますが、鹿島市を散策しながら行くなら駅前スタートがオススメ。
2024年06月08日 16:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:14
鹿島神宮駅前の駐車場、1日/300円。500円駐車場が多い中、ここが最安でしょう。

鹿嶋市営の鹿島神宮駅西駐車場です。鹿島神宮の目の前にも駐車場はいくつかありますが、鹿島市を散策しながら行くなら駅前スタートがオススメ。
鹿島神宮駅西駐車場は収容台数も多いので、繁忙期を除いて駐車場が満杯になることもなさそうです。
2024年06月08日 08:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:38
鹿島神宮駅西駐車場は収容台数も多いので、繁忙期を除いて駐車場が満杯になることもなさそうです。
鹿島神宮駅です。ここからスタート!
2024年06月08日 08:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:30
鹿島神宮駅です。ここからスタート!
電車で来られる方は本数が少ないので時刻表を確認しておきましょう。
2024年06月08日 08:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:31
電車で来られる方は本数が少ないので時刻表を確認しておきましょう。
鹿嶋市はアントラーズのホームタウンです。つくば市には鹿島アントラーズつくばアカデミーセンターがあって、そこにも同じようなパネルが掲示されています。
2024年06月08日 08:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:37
鹿嶋市はアントラーズのホームタウンです。つくば市には鹿島アントラーズつくばアカデミーセンターがあって、そこにも同じようなパネルが掲示されています。
さすがサッカーの街、フェンスまでサッカーの絵柄。
2024年06月08日 08:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:35
さすがサッカーの街、フェンスまでサッカーの絵柄。
まず最初に、駅から歩いてすぐのところにある鹿島城山を目指します。駅をでて正面向かって右手に歩いていくと鹿島城山公園があります。入口は複数あって少しわかりずらいです。
2024年06月08日 08:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:42
まず最初に、駅から歩いてすぐのところにある鹿島城山を目指します。駅をでて正面向かって右手に歩いていくと鹿島城山公園があります。入口は複数あって少しわかりずらいです。
この階段を登っていきます。
2024年06月08日 08:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:42
この階段を登っていきます。
小虫が多いので虫除けスプレー必須です。
2024年06月08日 08:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:45
小虫が多いので虫除けスプレー必須です。
地元のハイキングコースとなっています。
2024年06月08日 08:47撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:47
地元のハイキングコースとなっています。
頂上付近(笑)。たぶん、5分〜10分ほどで登れます。
2024年06月08日 08:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:49
頂上付近(笑)。たぶん、5分〜10分ほどで登れます。
遊具が設置されていました。
2024年06月08日 08:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:51
遊具が設置されていました。
とりあえず滑り台で遊ぶ娘。
2024年06月08日 08:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:51
とりあえず滑り台で遊ぶ娘。
桜の形をした遊具もありました。
2024年06月08日 08:53撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:53
桜の形をした遊具もありました。
この素敵な小道を歩いていきます。ご高齢の方が朝の散歩によく利用していらっしゃるみたいです。
2024年06月08日 08:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:54
この素敵な小道を歩いていきます。ご高齢の方が朝の散歩によく利用していらっしゃるみたいです。
集団でなにかの体操?をしている方もいました。
2024年06月08日 08:56撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:56
集団でなにかの体操?をしている方もいました。
上からは北浦と神宮橋と鹿島線の橋梁が見えます。
2024年06月08日 08:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:57
上からは北浦と神宮橋と鹿島線の橋梁が見えます。
鹿島城址の説明板。
2024年06月08日 08:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:58
鹿島城址の説明板。
方角を変えると、北浦にぽつんと浮かぶ鹿島神宮一之鳥居が見えます。隣にいたおばちゃんが話しかけてきて、どうやらこの鳥居の近くに住んでるみたいで「なんにもないところだけどねぇ〜笑」と言ってました。
2024年06月08日 08:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 8:59
方角を変えると、北浦にぽつんと浮かぶ鹿島神宮一之鳥居が見えます。隣にいたおばちゃんが話しかけてきて、どうやらこの鳥居の近くに住んでるみたいで「なんにもないところだけどねぇ〜笑」と言ってました。
城山公園に咲く紫陽花。
2024年06月08日 09:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:04
城山公園に咲く紫陽花。
きれいに咲いていましたが、蜘蛛の巣の罠が多いのでひっかからないように。
2024年06月08日 09:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:05
きれいに咲いていましたが、蜘蛛の巣の罠が多いのでひっかからないように。
遠方に見えるのは小山記念病院。高い建物がほとんどないので目立ちます。
2024年06月08日 09:06撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:06
遠方に見えるのは小山記念病院。高い建物がほとんどないので目立ちます。
鹿島城山公園を出て歩道を歩いていくと鹿島神宮参道の入口が現れます。
2024年06月08日 09:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:34
鹿島城山公園を出て歩道を歩いていくと鹿島神宮参道の入口が現れます。
虎の石像が出迎えてくれます。
2024年06月08日 09:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:34
虎の石像が出迎えてくれます。
それと布袋さん?だそうです。
2024年06月08日 09:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:35
それと布袋さん?だそうです。
すぐ隣には鹿島アントラーズのロゴ入り石像。
2024年06月08日 09:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:39
すぐ隣には鹿島アントラーズのロゴ入り石像。
栄光の碑。
2024年06月08日 09:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:39
栄光の碑。
鹿島神宮前の参道に入りました。お店が立ち並びますが、賑わってる感じはありません。
2024年06月08日 09:43撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:43
鹿島神宮前の参道に入りました。お店が立ち並びますが、賑わってる感じはありません。
ちょっと気になった鹿島人ギャラリー。
2024年06月08日 09:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:42
ちょっと気になった鹿島人ギャラリー。
鹿島神宮前にある神鹿の石像。
2024年06月08日 09:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:45
鹿島神宮前にある神鹿の石像。
そしてようやく鹿島神宮の大鳥居に到着。この大鳥居は東日本大震災による震度6弱を襲った地震で倒壊し、再建立されたものだそうです。元は国産の花崗岩、再建立後は木材で建てられたそうです。
2024年06月08日 09:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:48
そしてようやく鹿島神宮の大鳥居に到着。この大鳥居は東日本大震災による震度6弱を襲った地震で倒壊し、再建立されたものだそうです。元は国産の花崗岩、再建立後は木材で建てられたそうです。
境内案内図。写真に撮っていませんが、楼門は工事中でした。
2024年06月08日 09:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 9:49
境内案内図。写真に撮っていませんが、楼門は工事中でした。
娘は「絵馬がやりたい」と初めての絵馬体験。
2024年06月08日 10:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:15
娘は「絵馬がやりたい」と初めての絵馬体験。
お願い事を書いたようです。富士山登れるといいね〜。
2024年06月08日 10:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:20
お願い事を書いたようです。富士山登れるといいね〜。
鹿島神宮の参道。広いです。
2024年06月08日 10:23撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:23
鹿島神宮の参道。広いです。
国歌にでてくるあの「さざれ石」です。初めて見ました。
2024年06月08日 10:27撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:27
国歌にでてくるあの「さざれ石」です。初めて見ました。
すぐ近くには鹿さん。
2024年06月08日 10:28撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:28
すぐ近くには鹿さん。
鹿さんへの餌やり。娘は怖がるくせにやりたがります。
2024年06月08日 10:32撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:32
鹿さんへの餌やり。娘は怖がるくせにやりたがります。
鹿ちゃん可愛いです。
2024年06月08日 10:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:34
鹿ちゃん可愛いです。
2024年06月08日 10:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:35
すぐ側の売店で寝転がっていた猫ちゃん。
2024年06月08日 10:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:37
すぐ側の売店で寝転がっていた猫ちゃん。
こちらの猫ちゃんは逃げずに人馴れしていました。
2024年06月08日 10:38撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:38
こちらの猫ちゃんは逃げずに人馴れしていました。
大鯰の碑です。
2024年06月08日 10:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:46
大鯰の碑です。
奥宮(おくのみや)に到着。ここでは参拝で30人ほど並んでいたのでスルー。当初の目的であった要石へと向かいます。
2024年06月08日 11:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:04
奥宮(おくのみや)に到着。ここでは参拝で30人ほど並んでいたのでスルー。当初の目的であった要石へと向かいます。
後ろから見ても立派な奥宮。ちなみに奥宮の前にはオシャレな喫茶店もありました。
2024年06月08日 11:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:03
後ろから見ても立派な奥宮。ちなみに奥宮の前にはオシャレな喫茶店もありました。
要石(かなめいし)の前の鳥居に到着。
2024年06月08日 10:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:57
要石(かなめいし)の前の鳥居に到着。
要石の説明。
2024年06月08日 10:53撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:53
要石の説明。
そしてこれが要石。映画「すずめの戸締まり」で知ることになった「要石」を自分の目で見ることができて良かったです。地震は鯰(なまず)によって引き起こされるという考えのもと、鯰をおさえつけるための石が要石です。

娘は劇場で売ってた閉じ師の使う鍵のネックレスを持参してきたので、しっかりと閉じていただきました♪
2024年06月08日 10:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:49
そしてこれが要石。映画「すずめの戸締まり」で知ることになった「要石」を自分の目で見ることができて良かったです。地震は鯰(なまず)によって引き起こされるという考えのもと、鯰をおさえつけるための石が要石です。

娘は劇場で売ってた閉じ師の使う鍵のネックレスを持参してきたので、しっかりと閉じていただきました♪
小林一茶の句。「大地震」のとなりに小さく「おおなみ」とルビが振ってあるのはあとから付け足されたものだろうか?
2024年06月08日 10:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:54
小林一茶の句。「大地震」のとなりに小さく「おおなみ」とルビが振ってあるのはあとから付け足されたものだろうか?
芭蕉の俳句の碑。
2024年06月08日 10:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:58
芭蕉の俳句の碑。
碑に書いてある俳句。
2024年06月08日 10:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:58
碑に書いてある俳句。
鹿島神宮にある木は大木が多い。そのおかげで境内はとても涼しい。
2024年06月08日 10:59撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 10:59
鹿島神宮にある木は大木が多い。そのおかげで境内はとても涼しい。
境内は広いので案内標識を見落とさないように。
2024年06月08日 11:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:01
境内は広いので案内標識を見落とさないように。
次に来たのは御手洗池。「おてあらい」と読んでしまいそうですが「みたらし」と読みます。
2024年06月08日 11:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:08
次に来たのは御手洗池。「おてあらい」と読んでしまいそうですが「みたらし」と読みます。
これがその御手洗池。
2024年06月08日 11:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:09
これがその御手洗池。
水が透き通っていて大変きれいです。
2024年06月08日 11:09撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:09
水が透き通っていて大変きれいです。
中にはザリガニもいました。
2024年06月08日 11:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:10
中にはザリガニもいました。
鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。
2024年06月08日 11:12撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:12
鯉も気持ちよさそうに泳いでいます。
鳥居が木をおさえているような感じです。
2024年06月08日 11:12撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:12
鳥居が木をおさえているような感じです。
御手洗池には「湧水茶屋 一休」があり、とても賑わっていました。おそらく鹿島神宮内でもっとも賑わっているお店かと思われます。
2024年06月08日 11:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:15
御手洗池には「湧水茶屋 一休」があり、とても賑わっていました。おそらく鹿島神宮内でもっとも賑わっているお店かと思われます。
ベンチもあってのんびりと休憩できます。
2024年06月08日 11:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:15
ベンチもあってのんびりと休憩できます。
三色団子セット(抹茶付き)をいただきました。確か840円だったかな。
2024年06月08日 11:22撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:22
三色団子セット(抹茶付き)をいただきました。確か840円だったかな。
これが三色団子。他にも「みたらし団子セット」や「要石セット」なんてのもありました。美味しかったです。
2024年06月08日 11:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:20
これが三色団子。他にも「みたらし団子セット」や「要石セット」なんてのもありました。美味しかったです。
茶屋の前は緑がキレイでした。
2024年06月08日 11:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:42
茶屋の前は緑がキレイでした。
最後に2ショット写真を撮って次の目的地へと向かいます。背後に見えるのは「御手洗鳥居」です。「湧水茶屋 一休」に立ち寄りたいかたは御手洗鳥居から入ってくるとすぐのところにあります。
2024年06月08日 11:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 11:51
最後に2ショット写真を撮って次の目的地へと向かいます。背後に見えるのは「御手洗鳥居」です。「湧水茶屋 一休」に立ち寄りたいかたは御手洗鳥居から入ってくるとすぐのところにあります。
「御手洗鳥居」を出てすぐのところに保育園が。目の前に鹿島神宮がある保育園なんて素晴らしいですねー。
2024年06月08日 12:10撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:10
「御手洗鳥居」を出てすぐのところに保育園が。目の前に鹿島神宮がある保育園なんて素晴らしいですねー。
次に鹿島サッカースタジアムに向かいます。その途中、清真学園高等学校・中学校が現れました。
2024年06月08日 12:15撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:15
次に鹿島サッカースタジアムに向かいます。その途中、清真学園高等学校・中学校が現れました。
清真学園の坂を登っていくと大きな通りにでます。
2024年06月08日 12:22撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:22
清真学園の坂を登っていくと大きな通りにでます。
この道をひたすらまっすぐに歩きます。日光を遮る場所がないので暑いです。
2024年06月08日 12:37撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:37
この道をひたすらまっすぐに歩きます。日光を遮る場所がないので暑いです。
「JAなめがたしおさい」が見えたら鹿島サッカースタジアムはすぐそこです。
2024年06月08日 12:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:42
「JAなめがたしおさい」が見えたら鹿島サッカースタジアムはすぐそこです。
鹿島サッカースタジアムに到着!でかいです。ここにたどり着くまでの間にずっと遠くから見えていたので、さほど遠い感じはしませんでした。
2024年06月08日 12:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:45
鹿島サッカースタジアムに到着!でかいです。ここにたどり着くまでの間にずっと遠くから見えていたので、さほど遠い感じはしませんでした。
ポーズを取る娘。
2024年06月08日 12:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:49
ポーズを取る娘。
鹿島サッカースタジアムの沿道沿いに設置された丸いオブジェ。きっとサッカーボールをイメージしているのでしょうが…。
2024年06月08日 12:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:50
鹿島サッカースタジアムの沿道沿いに設置された丸いオブジェ。きっとサッカーボールをイメージしているのでしょうが…。
鹿島サッカースタジアムには「ジーコ像」が設置されています。僕はジーコのW杯をリアタイで見ていた世代ではありませんが、Jリーグ開幕時のハットトリックは感動しました。

スーファミのJリーグ エキサイトステージではジーコの足は遅い設定でしたが、ピーク時のジーコの速さ、俊敏性は映像で見てもわかるぐらい半端ないですよね。
2024年06月08日 12:52撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:52
鹿島サッカースタジアムには「ジーコ像」が設置されています。僕はジーコのW杯をリアタイで見ていた世代ではありませんが、Jリーグ開幕時のハットトリックは感動しました。

スーファミのJリーグ エキサイトステージではジーコの足は遅い設定でしたが、ピーク時のジーコの速さ、俊敏性は映像で見てもわかるぐらい半端ないですよね。
ジーコと2ショット。
2024年06月08日 12:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:54
ジーコと2ショット。
ジーコ像、こっち向いててくれればスタジアムと一緒に正面の顔を撮れるのになぁと思ったのは僕だけではないでしょう。
2024年06月08日 12:55撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:55
ジーコ像、こっち向いててくれればスタジアムと一緒に正面の顔を撮れるのになぁと思ったのは僕だけではないでしょう。
ジーコ像の周りにはアントラーズ当初のメンバーの足型があります。秋田豊、良いDFでしたよね。
2024年06月08日 12:56撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:56
ジーコ像の周りにはアントラーズ当初のメンバーの足型があります。秋田豊、良いDFでしたよね。
本田泰人。ねちっこくて体力お化けでしたよね。
2024年06月08日 12:56撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:56
本田泰人。ねちっこくて体力お化けでしたよね。
アルシンド。トモダチナラ、アタリマエ〜!
2024年06月08日 12:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:57
アルシンド。トモダチナラ、アタリマエ〜!
相馬直樹。令和の今、相馬といえば相馬勇紀ですが、この当時は直樹でしたよね。
2024年06月08日 12:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:57
相馬直樹。令和の今、相馬といえば相馬勇紀ですが、この当時は直樹でしたよね。
いうまでもあるまい、もはや迷言ともなったQBK。
2024年06月08日 12:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:58
いうまでもあるまい、もはや迷言ともなったQBK。
ジーコに誘われて鹿島に来てくれてありがとう!
2024年06月08日 12:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 12:58
ジーコに誘われて鹿島に来てくれてありがとう!
忘れもしない、日韓W杯の「三笘の1ミリ」ならぬ「鈴木の1ミリ」。
2024年06月08日 13:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:00
忘れもしない、日韓W杯の「三笘の1ミリ」ならぬ「鈴木の1ミリ」。
ジーコが日本に来てくれなければ今の日本サッカーはなかった、日本サッカーの礎を作ったのは疑いもなくジーコだと言ってもいいでしょう。
2024年06月08日 13:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:00
ジーコが日本に来てくれなければ今の日本サッカーはなかった、日本サッカーの礎を作ったのは疑いもなくジーコだと言ってもいいでしょう。
ジーコのワールドカップをリアルタイムで見たかったなぁ。
2024年06月08日 13:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:01
ジーコのワールドカップをリアルタイムで見たかったなぁ。
選手としては好きだったけど日本代表監督時代はあまり好きじゃありませんでした(笑)。
2024年06月08日 13:01撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:01
選手としては好きだったけど日本代表監督時代はあまり好きじゃありませんでした(笑)。
10番はまさにジーコのためにある。時代が変わったのかもしれないけど、日本には10番に相応しい人がしばらく出てきていないですね。名波の10番とか好きだったけどなー。
2024年06月08日 13:02撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:02
10番はまさにジーコのためにある。時代が変わったのかもしれないけど、日本には10番に相応しい人がしばらく出てきていないですね。名波の10番とか好きだったけどなー。
2024年06月08日 13:03撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:03
現鹿島メンバー。中央の3人しか知らない(笑)。柴崎がテネリフェに移籍した時は彼が見たくて初めてWOWOWに加入したのも今となっては思い出。
2024年06月08日 13:16撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:16
現鹿島メンバー。中央の3人しか知らない(笑)。柴崎がテネリフェに移籍した時は彼が見たくて初めてWOWOWに加入したのも今となっては思い出。
アントラーズ柄のマンホール。
2024年06月08日 13:20撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:20
アントラーズ柄のマンホール。
鹿島サッカーミュージアムに入ります。大人310円、子供無料だった気がします。
2024年06月08日 13:24撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:24
鹿島サッカーミュージアムに入ります。大人310円、子供無料だった気がします。
マスコットキャラクター、しかおです。
2024年06月08日 13:27撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:27
マスコットキャラクター、しかおです。
ミュージアム内に入るとこれでもかとジーコ推し。
2024年06月08日 13:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:30
ミュージアム内に入るとこれでもかとジーコ推し。
今もなお継承され続けているジーコスピリット「献身 誠実 尊重」。サッカーの神様は日本に偉大な言葉を残しました。サッカーだけでなく人生にも通じますね。
2024年06月08日 13:30撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:30
今もなお継承され続けているジーコスピリット「献身 誠実 尊重」。サッカーの神様は日本に偉大な言葉を残しました。サッカーだけでなく人生にも通じますね。
ミュージアム内は選手年鑑や記念ボール、記念スパイクや数々のトロフィーが飾られています。
2024年06月08日 13:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:31
ミュージアム内は選手年鑑や記念ボール、記念スパイクや数々のトロフィーが飾られています。
公式戦初得点の記念ボール。
2024年06月08日 13:31撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:31
公式戦初得点の記念ボール。
ジーコのスパイク。
2024年06月08日 13:32撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:32
ジーコのスパイク。
トロフィー。
2024年06月08日 13:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:33
トロフィー。
小笠原満男、好きだったなー。ゴールを決めてもあまり喜ばず、内に秘めた闘志を持った選手だったイメージ。
2024年06月08日 13:33撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:33
小笠原満男、好きだったなー。ゴールを決めてもあまり喜ばず、内に秘めた闘志を持った選手だったイメージ。
ビスマルク。アントラーズでも活躍したけどビスマルクといえばやはりヴェルディ川崎のイメージ。
2024年06月08日 13:34撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:34
ビスマルク。アントラーズでも活躍したけどビスマルクといえばやはりヴェルディ川崎のイメージ。
日韓W杯の試合結果パネル。
2024年06月08日 13:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:35
日韓W杯の試合結果パネル。
無料の体験ゲームもありました。サッカーのエアホッケーがマジで楽しい‼️
2024年06月08日 13:40撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:40
無料の体験ゲームもありました。サッカーのエアホッケーがマジで楽しい‼️
娘と何度も対戦しました。ま、僕が全戦全勝でしたけど(笑)。
2024年06月08日 13:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:42
娘と何度も対戦しました。ま、僕が全戦全勝でしたけど(笑)。
インベーダーゲームもありました。
2024年06月08日 13:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:45
インベーダーゲームもありました。
最初はかなり舐めていましたが、これ、かなりフットワーク鍛えられると思います。
2024年06月08日 14:17撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:17
最初はかなり舐めていましたが、これ、かなりフットワーク鍛えられると思います。
学校の反復横跳びの記録が伸びるかもしれません。ゲームには誰も来ないのでほとんど貸切状態でした。
2024年06月08日 14:17撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:17
学校の反復横跳びの記録が伸びるかもしれません。ゲームには誰も来ないのでほとんど貸切状態でした。
スタジアムの観覧席に出ることもできます。メルカリの広告もありました。サッカー専用スタジアムだけあってグラウンドが見やすいです。
2024年06月08日 13:52撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:52
スタジアムの観覧席に出ることもできます。メルカリの広告もありました。サッカー専用スタジアムだけあってグラウンドが見やすいです。
最後尾の席はテーブル付き‼️
2024年06月08日 13:52撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:52
最後尾の席はテーブル付き‼️
うぉうぉー!うぉおおおー‼️
2024年06月08日 13:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:54
うぉうぉー!うぉおおおー‼️
三脚立てて2ショット‼️
2024年06月08日 13:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 13:58
三脚立てて2ショット‼️
2018年AFC優勝時のパネル。
2024年06月08日 14:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:26
2018年AFC優勝時のパネル。
かなり楽しめたのでそろそろ帰ります。
2024年06月08日 14:35撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:35
かなり楽しめたのでそろそろ帰ります。
鹿島サッカースタジアム駅に向かう途中にあった、メルカリロード。
2024年06月08日 14:39撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:39
鹿島サッカースタジアム駅に向かう途中にあった、メルカリロード。
試合がある日はここの混雑は半端ないんだろうなぁ。
2024年06月08日 14:42撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:42
試合がある日はここの混雑は半端ないんだろうなぁ。
階段を登ると鹿島サッカースタジアムの全景が見えます。
2024年06月08日 14:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:45
階段を登ると鹿島サッカースタジアムの全景が見えます。
電車くるかなーと思ったら、、、。
2024年06月08日 14:45撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:45
電車くるかなーと思ったら、、、。
鹿島サッカースタジアム駅到着。が、なんと門が塞がれてて駅に入れません。どうやら試合のある日だけ電車が止まる臨時駅?うゎ、やられたー!
2024年06月08日 14:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:46
鹿島サッカースタジアム駅到着。が、なんと門が塞がれてて駅に入れません。どうやら試合のある日だけ電車が止まる臨時駅?うゎ、やられたー!
仕方ないので歩いて鹿島神宮駅まで帰ります。
2024年06月08日 14:49撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 14:49
仕方ないので歩いて鹿島神宮駅まで帰ります。
帰る途中、サッカーボールの形をしたオブジェを発見。さすがサッカーの街。
2024年06月08日 15:06撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 15:06
帰る途中、サッカーボールの形をしたオブジェを発見。さすがサッカーの街。
この長い坂を下れば鹿島神宮駅に到着します。
2024年06月08日 16:04撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:04
この長い坂を下れば鹿島神宮駅に到着します。
スタート地点と同じ鹿島神宮駅に到着。あー楽しかったー。でも、お土産売り場とか見当たりませんでした。相変わらず商売っけのない茨城県。でも、そこが茨城県の良いところ。なぜならどこ行っても混まないから。
2024年06月08日 16:14撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:14
スタート地点と同じ鹿島神宮駅に到着。あー楽しかったー。でも、お土産売り場とか見当たりませんでした。相変わらず商売っけのない茨城県。でも、そこが茨城県の良いところ。なぜならどこ行っても混まないから。
少し時間が余ったので鹿島から10kmほど離れた潮来あやめ祭りにやってきました。
2024年06月08日 16:44撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:44
少し時間が余ったので鹿島から10kmほど離れた潮来あやめ祭りにやってきました。
船にも乗れますが、16時に営業終了なので、ギリギリ乗れませんでした。
2024年06月08日 16:46撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:46
船にも乗れますが、16時に営業終了なので、ギリギリ乗れませんでした。
あやめのたくさん咲いてるところとあまり咲いてないところがありました。
2024年06月08日 16:48撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:48
あやめのたくさん咲いてるところとあまり咲いてないところがありました。
橋の上を歩いて渡れます。
2024年06月08日 16:50撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:50
橋の上を歩いて渡れます。
あやめよりも紫陽花の方がキレイだなと思ってしまった(笑)。
2024年06月08日 16:51撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:51
あやめよりも紫陽花の方がキレイだなと思ってしまった(笑)。
あやめは望遠で撮るのが1番キレイに撮れますよね。24mm単焦点しか持ってきてなかったのであやめ撮りは難しかったです。
2024年06月08日 16:53撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:53
あやめは望遠で撮るのが1番キレイに撮れますよね。24mm単焦点しか持ってきてなかったのであやめ撮りは難しかったです。
2024年06月08日 16:54撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:54
潮来花嫁さんです。実際に花嫁さんが船に乗ってきます。時間が決まっているので見ることはできませんでした。
2024年06月08日 16:57撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:57
潮来花嫁さんです。実際に花嫁さんが船に乗ってきます。時間が決まっているので見ることはできませんでした。
2024年06月08日 16:58撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 16:58
無料で入れるせいか、あやめの量としては少し物足りない感じがしました。水郷佐原あやめパークのように入場料取れば管理がもっと行き届くのかもしれませんが、まぁ、それだと茨城県らしくないですよね。
2024年06月08日 17:00撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:00
無料で入れるせいか、あやめの量としては少し物足りない感じがしました。水郷佐原あやめパークのように入場料取れば管理がもっと行き届くのかもしれませんが、まぁ、それだと茨城県らしくないですよね。
風情はすごくあるんですけどね。
2024年06月08日 17:05撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:05
風情はすごくあるんですけどね。
潮来名物的なものはなく、どこかのお祭りでよく見るような屋台しかありませんでした。
2024年06月08日 17:08撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:08
潮来名物的なものはなく、どこかのお祭りでよく見るような屋台しかありませんでした。
紫陽花がキレイ。
2024年06月08日 17:11撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:11
紫陽花がキレイ。
橋の上からハイチーズ!
2024年06月08日 17:19撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:19
橋の上からハイチーズ!
猿のポーズ。
2024年06月08日 17:23撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:23
猿のポーズ。
潮来あやめ祭り、到着した時間が遅かったこともあり、お祭り会場付近しか見られなかったのは残念。機会があれば潮来の街も歩いてみたいなと思いました。
2024年06月08日 17:26撮影 by  DC-S5M2, Panasonic
1
6/8 17:26
潮来あやめ祭り、到着した時間が遅かったこともあり、お祭り会場付近しか見られなかったのは残念。機会があれば潮来の街も歩いてみたいなと思いました。
帰宅後、鹿島アントラーズの公式サイトで登山バッジ代わりにアントラーズのピンバッジを購入しました。こういうのも鹿島サッカーミュージアムで販売してれば送料もかからなくていいんだけどね。
1
帰宅後、鹿島アントラーズの公式サイトで登山バッジ代わりにアントラーズのピンバッジを購入しました。こういうのも鹿島サッカーミュージアムで販売してれば送料もかからなくていいんだけどね。

感想

週末は弱い高気圧で太平洋側ほど晴れる予報だったので金時山に行こうかと思いましたが、山では午後には曇る可能性が高そうだったので、一日中晴れる予感がする鹿島神宮に行ってきました。

結果、予測は当たって17時前まで快晴でした。

茨城県には35年近く住んでいますが、鹿島神宮に行ったのは初めて‼️日本三大神宮のひとつであることも知りませんでした(笑)。

鹿島はマイカーアクセスが悪いからいまいち行く気になれなかったんですが、鹿島サッカースタジアムとのセットなら楽しめそうだし、時間があれば潮来や佐原のあやめ祭りも行けるかなと計画。

あいにく佐原は時間切れで行けませんでしたが、初めての潮来あやめ祭りも行けて充実したハイキングになりました。

娘曰く、今回の行程で1番楽しかったのは鹿島サッカースタジアムだそうです。試合のない日は鹿島サッカーミュージアムからスタジアム内にも入れるし、体を動かせるゲーム(これが1番楽しい)もあって楽しめます。

今回はSigmaの24mm単焦点一本勝負で出かけてきたので、超広角が使えなくてキツいシーンがいくつかありました。今年度中に発売されるであろうLumix 18-40mmのレンズが気になりすぎるから早く発売して欲しいー‼️

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら