ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6902172
全員に公開
ハイキング
札幌近郊

【ギアレコ】藻岩山(スキー場コース)

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:38
距離
4.5km
登り
435m
下り
436m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:35
休憩
1:00
合計
2:35
16:25
0
スタート地点
16:57
16:57
20
17:17
17:17
8
17:25
18:25
5
18:30
18:30
30
天候 晴れ(風強め)
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ナビは藻岩山スキー場にセットしました。
コース状況/
危険箇所等
とても整備されています。危険箇所は特にありませんが、札幌でも羆の目撃情報は増えています。

【過去レコ】
■2023年09月18日(スキー場コース周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5950719.html
■2023年05月14日(スキー場コース周回)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5494172.html
■2021年10月31日(慈啓会コース往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3691755.html
■2019年11月04日(慈啓会コース往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2089914.html
■2015年09月19日(旭山記念公園コース往復)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-720865.html
■2014年05月31日(慈啓会コース→ロープウェイ)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-458361.html
SHOGENさんのトークショーに参加しました。かでる2.7の500人収容のホールが満席になり、グッズ販売も売り切れ続出していました。
2024年06月08日 13:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
6/8 13:43
SHOGENさんのトークショーに参加しました。かでる2.7の500人収容のホールが満席になり、グッズ販売も売り切れ続出していました。
「笑うように生きる」
この絵が気に入りましたが、パネルは売り切れ。ポストカードセットを買いました。
2024年06月08日 16:21撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/8 16:21
「笑うように生きる」
この絵が気に入りましたが、パネルは売り切れ。ポストカードセットを買いました。
「抱きしめるように話す」
夕焼けの色が綺麗です。アトリエが出来たら飾ろう。
2024年06月08日 16:20撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7
6/8 16:20
「抱きしめるように話す」
夕焼けの色が綺麗です。アトリエが出来たら飾ろう。
夜は大事な人と会うので、隙間時間に藻岩山をチョイスしました。まだ夏用のキャリアを買っていないのです。
2024年06月08日 16:29撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
7
6/8 16:29
夜は大事な人と会うので、隙間時間に藻岩山をチョイスしました。まだ夏用のキャリアを買っていないのです。
北の沢と小林峠のルートは未踏なのですが、駐車場が広くて人が少ないので、スキー場コースで落ち着いています。
2024年06月08日 16:30撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 16:30
北の沢と小林峠のルートは未踏なのですが、駐車場が広くて人が少ないので、スキー場コースで落ち着いています。
何かな?
黄色い花は苦手です。
2024年06月08日 16:43撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
6/8 16:43
何かな?
黄色い花は苦手です。
今日の足回り。トレイルの状況を感じやすい靴底薄めが好きなのですが、これは秀岳荘で勧められたスカルパのローカットです。クッションしっかりしてるので、疲れにくさはあるかも。
2024年06月08日 16:44撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
9
6/8 16:44
今日の足回り。トレイルの状況を感じやすい靴底薄めが好きなのですが、これは秀岳荘で勧められたスカルパのローカットです。クッションしっかりしてるので、疲れにくさはあるかも。
今日の帽子は去年買った着物にも合うお気に入り。
2024年06月08日 16:48撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
10
6/8 16:48
今日の帽子は去年買った着物にも合うお気に入り。
中間ピーク?
山鼻山というんですね。
2024年06月08日 17:01撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 17:01
中間ピーク?
山鼻山というんですね。
「エンレイソウ」
2024年06月08日 17:05撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
5
6/8 17:05
「エンレイソウ」
うさぎ平に出ました。お天気はいいですが、風は強いです。
2024年06月08日 17:10撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 17:10
うさぎ平に出ました。お天気はいいですが、風は強いです。
ここは急斜面で、私にはレベルが高いです。
2024年06月08日 17:11撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
6
6/8 17:11
ここは急斜面で、私にはレベルが高いです。
「クルマバソウ」が多かったです。
2024年06月08日 17:19撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 17:19
「クルマバソウ」が多かったです。
中腹駅です。ここまで車で来られます。
2024年06月08日 17:20撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:20
中腹駅です。ここまで車で来られます。
営業中なので、中の様子を見てみます。
2024年06月08日 17:21撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:21
営業中なので、中の様子を見てみます。
麓から山頂まで歩けばプライスレスですが、文明の力を使うこともできます。
2024年06月08日 17:22撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:22
麓から山頂まで歩けばプライスレスですが、文明の力を使うこともできます。
ガチャあり
2024年06月08日 17:22撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:22
ガチャあり
登山道を歩きます。5分(個人差あり)ほどで、山頂です。
2024年06月08日 17:24撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:24
登山道を歩きます。5分(個人差あり)ほどで、山頂です。
登山者休憩所があります。覗いてみます。
2024年06月08日 17:30撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:30
登山者休憩所があります。覗いてみます。
男女別の更衣室がありました。
2024年06月08日 17:31撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:31
男女別の更衣室がありました。
一人分のスペース。
山頂で着替えるかな?と疑問は残りますが。^^;
2024年06月08日 17:31撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:31
一人分のスペース。
山頂で着替えるかな?と疑問は残りますが。^^;
休憩スペース。
自販機、ゴミ箱完備。
2024年06月08日 17:32撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:32
休憩スペース。
自販機、ゴミ箱完備。
ラインナップはこんな感じ。
2024年06月08日 17:32撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:32
ラインナップはこんな感じ。
こちらは山頂カフェ。
2024年06月08日 17:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:33
こちらは山頂カフェ。
レストランは予約で満席のようでした。夜景見ながらディナーですね。
2024年06月08日 17:33撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 17:33
レストランは予約で満席のようでした。夜景見ながらディナーですね。
去年の春と全く同じコースタイムでした。ほとんど山に行っていませんが、体力はそれほど落ちていないです。
2024年06月08日 17:36撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
6
6/8 17:36
去年の春と全く同じコースタイムでした。ほとんど山に行っていませんが、体力はそれほど落ちていないです。
中腹駅と駐車場
2024年06月08日 17:36撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:36
中腹駅と駐車場
藻岩山は北海道三大夜景のひとつです。
2024年06月08日 17:37撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
6
6/8 17:37
藻岩山は北海道三大夜景のひとつです。
去年からこのオブジェが増えたと思います。
2024年06月08日 17:37撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:37
去年からこのオブジェが増えたと思います。
去年登った神威岳&烏帽子岳方面。
2024年06月08日 17:39撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:39
去年登った神威岳&烏帽子岳方面。
札幌近郊の北海道百名山では、札幌岳と定山渓天狗岳が未踏です。
2024年06月08日 17:40撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:40
札幌近郊の北海道百名山では、札幌岳と定山渓天狗岳が未踏です。
山頂にいた人の9割は外国人観光客でした。
2024年06月08日 17:40撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 17:40
山頂にいた人の9割は外国人観光客でした。
トークショーの主催者の道念(植木)祐子さんの本。休憩所で半分ぐらい読みました。月に10冊本を読むチャレンジをしています。
2024年06月08日 17:42撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 17:42
トークショーの主催者の道念(植木)祐子さんの本。休憩所で半分ぐらい読みました。月に10冊本を読むチャレンジをしています。
今日も新しいアイテムを紹介します。
「スタッシャー」は100%天然の素材で作られたマルチ保存容器。環境に配慮した、安全で繰り返し使える特許取得のプラスチック代替品です。
2024年06月08日 17:42撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
7
6/8 17:42
今日も新しいアイテムを紹介します。
「スタッシャー」は100%天然の素材で作られたマルチ保存容器。環境に配慮した、安全で繰り返し使える特許取得のプラスチック代替品です。
耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃です。
山ではポケットサイズが使いやすいです。
2024年06月08日 17:43撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
6
6/8 17:43
耐熱温度は250℃、耐冷温度は-18℃です。
山ではポケットサイズが使いやすいです。
去年までずっと使っていたソラン・デ・カブラスのピンクボトルを卒業しました。
KINTOウォーターボトル(300ml)を採用しました。
2024年06月08日 17:43撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 17:43
去年までずっと使っていたソラン・デ・カブラスのピンクボトルを卒業しました。
KINTOウォーターボトル(300ml)を採用しました。
今日のパートナー
山の難易度でパートナーのサイズが変わります。
2024年06月08日 17:42撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
9
6/8 17:42
今日のパートナー
山の難易度でパートナーのサイズが変わります。
日帰りで使っているザックとサコッシュは新田あいさんのOkaraシリーズです。
Litet(リーテッ)11-12L
Tomte(トムテ)3.8L
2024年06月08日 17:46撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
6
6/8 17:46
日帰りで使っているザックとサコッシュは新田あいさんのOkaraシリーズです。
Litet(リーテッ)11-12L
Tomte(トムテ)3.8L
日帰りザックの中はこんな感じです。
左から
・防寒アイテム(帽子・靴下・手袋)
・エマージェンシーキットとウィンドシェル
・ツェルト
・レインウェア(上のみ)
2024年06月08日 17:58撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
4
6/8 17:58
日帰りザックの中はこんな感じです。
左から
・防寒アイテム(帽子・靴下・手袋)
・エマージェンシーキットとウィンドシェル
・ツェルト
・レインウェア(上のみ)
も一りす力一(ミニケーブルカー)は15分間隔のようです。
2024年06月08日 18:30撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 18:30
も一りす力一(ミニケーブルカー)は15分間隔のようです。
帰りはスキー場から下ります。
2024年06月08日 18:52撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
3
6/8 18:52
帰りはスキー場から下ります。
藻岩山スキー場はスキーヤー限定です。
2024年06月08日 18:57撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 18:57
藻岩山スキー場はスキーヤー限定です。
下は緩斜面です。
2024年06月08日 18:57撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 18:57
下は緩斜面です。
使っていませんが、登山口にトイレがあります。
2024年06月08日 19:04撮影 by  NIKON Z f, NIKON CORPORATION
2
6/8 19:04
使っていませんが、登山口にトイレがあります。
仕事を辞めて旅に出る533mさんの送別会。素敵な旅になるんだろうなぁ…どこかでアテンドするかも。
「大友堀トーチ」 は、雰囲気のいい大人の居酒屋でした。
10
仕事を辞めて旅に出る533mさんの送別会。素敵な旅になるんだろうなぁ…どこかでアテンドするかも。
「大友堀トーチ」 は、雰囲気のいい大人の居酒屋でした。
そのまま泊まらせてもらって、朝食がこれ。
お洒落すぎる。
2024年06月09日 08:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
8
6/9 8:08
そのまま泊まらせてもらって、朝食がこれ。
お洒落すぎる。
未踏の定山渓天狗山に行こうと思っていましたが、雨が降ってきたので芸森へ。お花がとても綺麗でした。
2024年06月09日 15:45撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
6/9 15:45
未踏の定山渓天狗山に行こうと思っていましたが、雨が降ってきたので芸森へ。お花がとても綺麗でした。
開窯準備は遅れていますが、えべつやきもの市に出展するので、制作をしています。今年は自分の心と向き合う年になりそうです。
2024年06月09日 15:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
11
6/9 15:10
開窯準備は遅れていますが、えべつやきもの市に出展するので、制作をしています。今年は自分の心と向き合う年になりそうです。

感想

タンザニアのブンジュ村で絵の勉強をされてきたペンキ画家の「SHOGEN」さんをご存知ですか?

YouTubeで人気のチャンネル「TOLAND BLOG」で話題になった「全ての日本人は見てください」という動画が話題になり、SNSで広く拡散されたので、ご覧になった方もいるかもしれません。

26分ほどありますが、とても大切なことを話しています。
見たことのない方はぜひ見てもらいたいです。




彼のトークショーが札幌で行われるという情報を聞きつけたので行ってきましたが、かでる2.7の500人収容のホールが満席になりました。SHOGENさんの話は、Youtubeや本の内容と同じでしたが、冒頭に現在の活動の様子が動画で紹介されました。

学校やフリースクールに出向き、壁に絵を描いたり、バスやゴミ収集車などに絵を描いて走らせたり、講演を行ったりなど様々な活動を通して、日本人が本来持っている心の豊かさに働きかける活動をしています。

子供達は自分がペイントしたゴミ収集車が来るのを家の前で待ち、作業員の方に感謝の気持ちを伝えるようになったといいます。

生産、加工、流通など、私達の日常は沢山の人に支えられています。
どれか一つが滞ったらどうなるでしょう。

トークショーの後は、夜まで時間があったので、藻岩山に登ってきました。山頂にいた人の9割は外国人観光客で、アジアの人が多い感じがしました。夜景を見たことは一度しかありませんが、北海道三大夜景の一つなので、夜はもっと賑わうでしょう。

下山後は来週で仕事を辞めて旅に出る533mさんと合流しました。

去年、車を手放したと言っていたはずなのに、しばらく会っていないうちに何が起こったのか?

旅に出る前に話を聞いておかねば!

普段はほとんど連絡を取らないし、会うのは3年ぶりぐらいですが、以前、裏旭で泊まったことがありました。

【裏旭人情酒場】旭岳~白雲分岐~中岳温泉~裾合平[裏旭テン泊]
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-955193.html

あれからもう8年も経っていますが、山を通じて知り合った人は、深いところで繋がっている感じがします。

歩くことが大好きで、料理上手で、使う言葉が美しく、心が美しく、選ぶもの一つ一つが洗練されています。こういう女性は外見も美しいのです。きっと内側から溢れ出るのでしょうね。

旅のプランはほとんど決まっていなかったけれど、去年から退職することは決めていて、旅の準備を進めてきたようです。中古車を購入し、車中泊仕様に改造して、日本国内を巡ってくるそうです。

ゼロ富士(海抜0mから富士山登頂)をやらないかと打診されたので、タイミング次第では、アテンドするかもしれません。

人生は思うようになる(思うようにしかならない)のです。
最高の人生をイメージしよう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人

コメント

褒め言葉、無駄使いし過ぎです…
買ったパン並べただけだし。笑

シートゥーサミッ! 行くべし!
アテンドしてくれるなんて言った日には、丸投げしちゃうよ〜?笑
もちろんまだ何にも調べてません。ほぼ未定。
苦行はごめんなので、牧歌的闊歩できるよう精進します!
2024/6/12 23:29
533mさん
買ったパン並べただけでお洒落に見えるのは、器のチョイスが良いからだね。
富士山をゼロからやると高度順応しやすくていいんじゃないかな。
宿は予約しないとダメだろうから、天気とタイミング合わせるのがハードル高そうだね。
長いかどうかも分からない人生なんだから、好きなこと好きなようにやっていこう!
2024/6/13 6:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら