ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6903858
全員に公開
ハイキング
関東

八国山(北山公園で菖蒲まつり開催中)

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:21
距離
5.9km
登り
52m
下り
60m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:20
休憩
0:01
合計
1:21
6:21
25
6:46
6:46
4
6:50
6:50
23
7:13
7:13
6
7:19
7:19
7
7:26
7:26
10
7:36
7:37
4
7:42
西武園駅
天候 天候 曇り
気温 20℃位
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
行き
06:20 西武園駅駐輪場着
コース状況/
危険箇所等
危険箇所はありません
道標,エスケープルート多数あり
技術度☆☆☆☆☆
体力度★☆☆☆☆(個人の感想です)
・西武園駅〜都立八国山緑地西入口:舗装道を50mほど歩きます
・都立八国山緑地西入口〜あおぞら広場:尾根道を歩きます.全く問題ありません.
・あおぞら広場〜将軍塚:同じく散策路です
・将軍塚〜ふたつ池:道標を確認して左に下ります
・ふたつ池〜ひだまり広場:散策路を歩きます
・ひだまり広場〜東村山市立北山公園:西武沿線の踏切を渡って線路脇を進みます
・東村山市立北山公園〜西武園駅:北川沿いの住宅街を歩きます
その他周辺情報 特になし
おはようございます.自宅から自転車で西武園駅の駐輪場にやってきました.
2024年06月09日 06:21撮影 by  SO-52B, Sony
8
6/9 6:21
おはようございます.自宅から自転車で西武園駅の駐輪場にやってきました.
都立八国山緑地西入口です
2024年06月09日 06:22撮影 by  SO-52B, Sony
9
6/9 6:22
都立八国山緑地西入口です
分岐が沢山あります.今日は尾根コースで将軍塚に向かいます
2024年06月09日 06:27撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:27
分岐が沢山あります.今日は尾根コースで将軍塚に向かいます
ふたつ池分岐
2024年06月09日 06:29撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:29
ふたつ池分岐
枯れ始めたブナを伐採しているようです.この丸太をチップにして散策路に敷くのかなと推察しました
2024年06月09日 06:37撮影 by  SO-52B, Sony
9
6/9 6:37
枯れ始めたブナを伐採しているようです.この丸太をチップにして散策路に敷くのかなと推察しました
あおぞら広場の案内板
2024年06月09日 06:45撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:45
あおぞら広場の案内板
将軍塚
2024年06月09日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
7
6/9 6:49
将軍塚
将軍塚の謂れ
八国山から甲斐,駿河,相模,伊豆,常陸,上野,下野,信濃が望めたと記してあります.最高地点が標高97mなんですけどね
2024年06月09日 06:49撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:49
将軍塚の謂れ
八国山から甲斐,駿河,相模,伊豆,常陸,上野,下野,信濃が望めたと記してあります.最高地点が標高97mなんですけどね
北山公園に行くためあおぞら広場にもどりました
2024年06月09日 06:53撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:53
北山公園に行くためあおぞら広場にもどりました
これがあおぞら広場
2024年06月09日 06:53撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:53
これがあおぞら広場
あおぞら広場を下って一般道を歩きます.となりのトトロでサツキとメイのお母さんが入院していたとされている病院
2024年06月09日 06:58撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 6:58
あおぞら広場を下って一般道を歩きます.となりのトトロでサツキとメイのお母さんが入院していたとされている病院
ひだまり広場に進みます
2024年06月09日 07:09撮影 by  SO-52B, Sony
5
6/9 7:09
ひだまり広場に進みます
ここがひだまり広場
2024年06月09日 07:14撮影 by  SO-52B, Sony
5
6/9 7:14
ここがひだまり広場
西武園線の踏切を渡って左に進みます.
2024年06月09日 07:15撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 7:15
西武園線の踏切を渡って左に進みます.
北山公園です
2024年06月09日 07:18撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 7:18
北山公園です
番傘のオブジェ
2024年06月09日 07:21撮影 by  SO-52B, Sony
21
6/9 7:21
番傘のオブジェ
これも中々いい感じ
2024年06月09日 07:22撮影 by  SO-52B, Sony
17
6/9 7:22
これも中々いい感じ
黄色い菖蒲,見頃です
2024年06月09日 07:24撮影 by  SO-52B, Sony
10
6/9 7:24
黄色い菖蒲,見頃です
こちらも綺麗
2024年06月09日 07:25撮影 by  SO-52B, Sony
12
6/9 7:25
こちらも綺麗
綺麗に咲いてます
2024年06月09日 07:26撮影 by  SO-52B, Sony
15
6/9 7:26
綺麗に咲いてます
まだ人が少ないのでゆっくり鑑賞出来ました.
2024年06月09日 07:27撮影 by  SO-52B, Sony
11
6/9 7:27
まだ人が少ないのでゆっくり鑑賞出来ました.
踏切を渡って自転車置き場に戻ります.
2024年06月09日 07:37撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 7:37
踏切を渡って自転車置き場に戻ります.
都立八国山緑地西入口を通過します
2024年06月09日 07:40撮影 by  SO-52B, Sony
6
6/9 7:40
都立八国山緑地西入口を通過します
無事に自転車置き場に到着しました
お疲れさんでした
2024年06月09日 07:42撮影 by  SO-52B, Sony
9
6/9 7:42
無事に自転車置き場に到着しました
お疲れさんでした

装備

個人装備
🧴 飲料

感想

ご訪問いただきありがとうございます.
先週中ごろから咳,鼻水が止まらないため昨日病院で診察してもらったところコロナではありませんでした.(安堵)
毎週のように山に登るようになってからは風邪をひいた記憶がないので心配でした.
朝目が覚めたら処方された薬のおかげで少し体調が戻っていたので八国山散歩と北山公園の菖蒲鑑賞に行ってきました.
開花状況は見ごろででした.
菖蒲まつりは6月1日(土曜)から6月16日(日曜)午前10時から午後4時までで9日(日曜)は夜間ライトアップのため午後9時まで開催されるそうです。
来週末まで体調を万全に戻して山歩きしたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

こんにちは、八国山お疲れ様でした
昨日お天気にも関わらずレコが上がらなかったので、どうかされてのかと心配していました
体調もまずまず(鼻水出てるのでしょが)で良かったです

私は昨日仕事だったので今日は軽く高尾山のみを歩きました
お互い健康第一で山を楽しみましょうね😊
2024/6/9 12:07
いいねいいね
1
鷲尾健さん,コメントありがとうございます
山歩きをしているおかげで,ここ4,5年は風邪をひいた記憶が無かったのですが仕事で屋外の立会いで3時間ほど強い日差しにあたったせいで午後から調子を崩していまいました.
喉がゴホゴホ,鼻水がジュルジュルでティッシュが離せない状態でしたが今朝少しだけ体調が戻ったので地元の八国山を散歩しました.
もう少し体調が良ければ高尾山に行けるかなと思っていましたが自重しました.
何はともあれ健康第一ですね.
来週は体調万全で望めればいいなと思っています
2024/6/9 12:42
いいねいいね
1
shaboさ~ん👋

八国山、北山公園のお散歩旅お疲れ様でした!
北山公園は色んな方のお花レコを見て一度は行ってみたいと思ってるんです
参考にさせて頂きます

ところでお風邪😷を召されたとか
回復されたようで良かったです😊
朝晩と昼間の寒暖差が激しいので体調崩しやすいですよね
私は寒暖差アレルギーと低気圧頭痛で6月から7月はちょっと大変です



2024/6/9 13:53
いいねいいね
1
しろくまんさん,コメントありがとうございます
体調不十分の昨日は病院に行って休養していました
改めて健康の大切さを思い知らされました"(-"""
今朝はちょっとだけ体調が戻ったので地元の山を歩きましたが本調子ではありませんでした
午後からプライムビデオ鑑賞で養生しております.
次週は体調万全で山を歩きたいと思います.
2024/6/9 14:42
いいねいいね
2
shaboさん、お疲れさまでした!
鷲尾さん同様、私も晴天の土曜にレコがあがってなかったのでどうされたかな?と思っていました。
流行り病ではなくて良かったですが、いつもと違う体調というのは、不安だったり不自由だったりしますよね。
体調回復されて何よりです!
回復が早いのも、山効果のおかげかも🤭

菖蒲の見頃に合って嬉しいですね✨
番傘のオブジェが目を惹きます。色合いが素敵だし、おもてなしの心を感じますね☺️
のんびりまったりな雰囲気が伝わってくる数々のお写真に癒されました〜。
2024/6/10 5:42
いいねいいね
1
サワコさん,コメントありがとうございます
体調がすぐれない時はおとなしく養生しているのが良いのでしょうけど朝起きたら咳が収まっていたので散歩がてら回復度合いを見極めに歩きました
丁度八国山麓の北山公園の菖蒲が見頃なので立ち寄ってみました🌼
週末の山行を万全の体調に戻して望みたいと思います
健康一番!
2024/6/10 6:01
いいねいいね
2
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら