記録ID: 6904438
全員に公開
ハイキング
甲信越
御神楽岳(室谷登山口)
2024年06月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:37
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,166m
- 下り
- 1,163m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:28
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 4:35
距離 10.7km
登り 1,166m
下り 1,163m
9:36
天候 | おおむね曇りで晴れ間あり。暑い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 御神楽温泉みかぐら荘500円。露天は故障していたが内湯はいいお湯でした。ロビー内はややタバコ臭い。 |
写真
撮影機器:
感想
前日は蒜場山。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6900905.html
前日のダブルヘッダーでかなり疲れたが一晩寝ればだいたい回復し、早く帰るために近場、軽めの御神楽岳へ。
御神楽岳は超じみ〜な山だった。けど、5組ぐらいとすれ違い。こんなじみ〜な山に来るのはみんな三百目当てでしょう。
なお、標識、ピンクテープなどほとんどなく、登山道は明瞭でとても歩きやすく静かな山でブナブナしているので、森林浴しながらフィトンチッド浴びまくるには最適な山です。
帰りはエアコンコンプレッサが突然異音とともに壊れ、エアコンきかずたまらん。でも、まだ、気温が多少低めで助かった。そろそろ、車、買い換えようかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
御神楽岳は33枚目の眼下の木がない荒々しい山肌の蝉ヶ平コースから登ってきてこその二百名山でした。
蝉ヶ平コースは三百名山最難と思える岩場のとても登りがいのあるコースです。
こんにちは😄
あのイワイワの山、歩けるんですね!
そのコースは私のいつかシリーズに追加しておきます😆
いつ行くのかわかりませんが🤣
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する