ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6907826
全員に公開
ハイキング
東海

散々迷った挙句、くるんと屏風山

2024年06月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:20
距離
11.9km
登り
584m
下り
570m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:18
合計
3:15
10:46
11
10:57
11:03
38
11:41
11:41
3
11:44
11:44
4
11:48
11:49
4
11:53
11:54
6
12:00
12:00
12
12:12
12:12
9
12:21
12:21
18
12:39
12:39
9
12:48
12:54
17
13:11
13:12
42
13:54
13:57
4
14:01
ゴール地点
天候 曇り時々雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
寿老の滝駐車場、20台ぐらい可能かな。水洗トイレあり。紙もありました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特にないように思います。
ただ、ところどころ笹が登山道の両側から攻めてくるところがあり(ひざ丈ぐらいがほとんどですが)、今日みたいな日はひざ下はベタベタになります。
2台停まってましたが、登山客ばかりでないように思います。奥に写っているのがトイレです。
2024年06月09日 10:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 10:41
2台停まってましたが、登山客ばかりでないように思います。奥に写っているのがトイレです。
トイレのすぐ上の方にあります、寿老の滝湧水1号。生水で飲まないでくれとのこと。駐車場の1,200m手前に2号があります。
そちらは生水でも飲めるとのこと。(水質検査済み)
2024年06月09日 10:42撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 10:42
トイレのすぐ上の方にあります、寿老の滝湧水1号。生水で飲まないでくれとのこと。駐車場の1,200m手前に2号があります。
そちらは生水でも飲めるとのこと。(水質検査済み)
林道が、登山口まで続いていきます。
2024年06月09日 10:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 10:49
林道が、登山口まで続いていきます。
林道をそれて右折で、小滝を見に行きます。看板出てます。
2024年06月09日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 10:53
林道をそれて右折で、小滝を見に行きます。看板出てます。
ややっ、″行くのはおやめください”とな。橋が流されていたり、崩落危険個所があったり、いけないことはないが自己責任とな。
自己責任で行ってみます。
2024年06月09日 10:53撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 10:53
ややっ、″行くのはおやめください”とな。橋が流されていたり、崩落危険個所があったり、いけないことはないが自己責任とな。
自己責任で行ってみます。
やや荒れ気味です。倒木も多いかな。
2024年06月09日 10:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 10:55
やや荒れ気味です。倒木も多いかな。
橋が流されてます。水量が多いと渡渉しにくそうです。
2024年06月09日 10:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 10:56
橋が流されてます。水量が多いと渡渉しにくそうです。
ヤバそうな橋もあります。強度はまだ保ってそうだが、雨に濡れて滑る滑る。
2024年06月09日 10:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 10:58
ヤバそうな橋もあります。強度はまだ保ってそうだが、雨に濡れて滑る滑る。
小滝に着きました。この場所に降りるのに、階段がありますが、急斜面です。
2024年06月09日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/9 11:00
小滝に着きました。この場所に降りるのに、階段がありますが、急斜面です。
急な階段を上り返して引き返します。
2024年06月09日 11:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 11:00
急な階段を上り返して引き返します。
林道に復帰して、屏風山を目指します。
左側車両通行止めの方向へ進みます。
2024年06月09日 11:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 11:10
林道に復帰して、屏風山を目指します。
左側車両通行止めの方向へ進みます。
結構、林道を歩いていきます。
2024年06月09日 11:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 11:13
結構、林道を歩いていきます。
登山口見えてきました。
胸突八丁。いきなり?
2024年06月09日 11:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 11:20
登山口見えてきました。
胸突八丁。いきなり?
そこまでじゃなさそうだが。
2024年06月09日 11:25撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 11:25
そこまでじゃなさそうだが。
尾根に出るまで、そこそこ登ってきます。
2024年06月09日 11:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 11:28
尾根に出るまで、そこそこ登ってきます。
むむ、ここからが胸突八丁では。
2024年06月09日 11:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 11:31
むむ、ここからが胸突八丁では。
急登の途中にありました。大栂。登山道のところから何となく見えるので、行ってみます。
2024年06月09日 11:33撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 11:33
急登の途中にありました。大栂。登山道のところから何となく見えるので、行ってみます。
写真じゃ判りませんが、結構デカい。推定樹齢300年、樹高20m、幹回り3.6mらしいです。
2024年06月09日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 11:35
写真じゃ判りませんが、結構デカい。推定樹齢300年、樹高20m、幹回り3.6mらしいです。
人工林の中に、なかなかの存在感。
2024年06月09日 11:35撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/9 11:35
人工林の中に、なかなかの存在感。
登り切ったら、笹原。そう大したことないが、地味に濡れます。
この後もちょいちょいでてきます、笹原・
2024年06月09日 11:40撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 11:40
登り切ったら、笹原。そう大したことないが、地味に濡れます。
この後もちょいちょいでてきます、笹原・
分岐に来た。
2024年06月09日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 11:41
分岐に来た。
おやっ、ここは北屏風山というんですか。
2024年06月09日 11:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 11:41
おやっ、ここは北屏風山というんですか。
すぐに屏風山に着きます。
2024年06月09日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/9 11:43
すぐに屏風山に着きます。
こんな天気ですから、眺望は期待してませんでしたが、思ってたより、遠くまで見えたかな
2024年06月09日 11:43撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 11:43
こんな天気ですから、眺望は期待してませんでしたが、思ってたより、遠くまで見えたかな
こんならしいですが、こんな風じゃないです。
2024年06月09日 11:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/9 11:44
こんならしいですが、こんな風じゃないです。
展望台らしいので行ってみましょう。
2024年06月09日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 11:52
展望台らしいので行ってみましょう。
写真ではわかりませんが、左奥の方に、名駅ビル群がうっすらと見えてました。
2024年06月09日 11:52撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 11:52
写真ではわかりませんが、左奥の方に、名駅ビル群がうっすらと見えてました。
こんな感じで行きます。
2024年06月09日 11:55撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 11:55
こんな感じで行きます。
分岐。
2024年06月09日 11:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 11:58
分岐。
馬の背山だそう。眺望なし。屏風山からの道筋は、眺望はないです。
2024年06月09日 12:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/9 12:00
馬の背山だそう。眺望なし。屏風山からの道筋は、眺望はないです。
湿原への分岐ですが、月山へ周回したいので、直進します。
2024年06月09日 12:03撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:03
湿原への分岐ですが、月山へ周回したいので、直進します。
あー笹原だよ。また濡れるだよ。
2024年06月09日 12:04撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 12:04
あー笹原だよ。また濡れるだよ。
黒の田山。眺望なし。
2024年06月09日 12:08撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 12:08
黒の田山。眺望なし。
分岐。
2024年06月09日 12:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/9 12:16
分岐。
2024年06月09日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:19
今日はやってませんが、伐採作業中です。全体的にきちんと管理されたきれいな人工林です。
2024年06月09日 12:19撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 12:19
今日はやってませんが、伐採作業中です。全体的にきちんと管理されたきれいな人工林です。
気持ちの良い林です。からっとした日に歩いてみたいなあ。森の名前がついてます。名前つけたくなるような森ですわ。
2024年06月09日 12:20撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 12:20
気持ちの良い林です。からっとした日に歩いてみたいなあ。森の名前がついてます。名前つけたくなるような森ですわ。
作業用の新しい林道に突き当たりました。月山方面は左側なので、左折して林道で歩いてみる。
2024年06月09日 12:22撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:22
作業用の新しい林道に突き当たりました。月山方面は左側なので、左折して林道で歩いてみる。
登山道と並走しているようなので、どんどん林道で行く。
2024年06月09日 12:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:23
登山道と並走しているようなので、どんどん林道で行く。
うお、上と下に分かれとる。月山山頂に向かってるんだから、上の方で行ってみる。
2024年06月09日 12:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 12:26
うお、上と下に分かれとる。月山山頂に向かってるんだから、上の方で行ってみる。
林道、上ルートに乗ったところで、MAPを確認。
おやっ、登山道から離れとる、ということでもどってみる。林道歩いているときから、ピンテが目に入っていたので、ピンテの方へ行ってみる。
2024年06月09日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 12:30
林道、上ルートに乗ったところで、MAPを確認。
おやっ、登山道から離れとる、ということでもどってみる。林道歩いているときから、ピンテが目に入っていたので、ピンテの方へ行ってみる。
林道からピンテ目指して笹薮突っ切ると、道がありました。こっちだった。
2024年06月09日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 12:30
林道からピンテ目指して笹薮突っ切ると、道がありました。こっちだった。
何処から入ればよかったんだろうか?また笹原やん。
2024年06月09日 12:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:30
何処から入ればよかったんだろうか?また笹原やん。
いやー、腰丈ぐらいあるな、ココ。
2024年06月09日 12:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 12:31
いやー、腰丈ぐらいあるな、ココ。
2024年06月09日 12:32撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:32
月山。眺望なし。ここら辺の山域はこんな感じか。
2024年06月09日 12:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/9 12:39
月山。眺望なし。ここら辺の山域はこんな感じか。
湿地に向かう。また笹原。
2024年06月09日 12:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 12:41
湿地に向かう。また笹原。
右折。
2024年06月09日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:44
右折。
おうっ、湿原に着いた。周回してみるかな。
2024年06月09日 12:44撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 12:44
おうっ、湿原に着いた。周回してみるかな。
湿地に向かって、展望デッキがある。
2024年06月09日 12:45撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
8
6/9 12:45
湿地に向かって、展望デッキがある。
湿原だね。
綺麗なグリーンだが、お花が咲いている感じじゃないね。
2024年06月09日 12:46撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 12:46
湿原だね。
綺麗なグリーンだが、お花が咲いている感じじゃないね。
湿原の中央を横断するように、キレイな木道(材質は木ではなさそうだが)かけてあるので周回止めて渡る。
2024年06月09日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
12
6/9 12:47
湿原の中央を横断するように、キレイな木道(材質は木ではなさそうだが)かけてあるので周回止めて渡る。
2024年06月09日 12:47撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 12:47
こういうのを期待してきたが、緑色ばかりで見つけきれなかった。田代山の帰りに周回するつもりだったが、やーめた。
2024年06月09日 12:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 12:49
こういうのを期待してきたが、緑色ばかりで見つけきれなかった。田代山の帰りに周回するつもりだったが、やーめた。
また今度。ゆっくり来てみます。
2024年06月09日 12:50撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 12:50
また今度。ゆっくり来てみます。
2024年06月09日 12:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/9 12:51
きちんと整備されとります。
2024年06月09日 12:54撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:54
きちんと整備されとります。
田代山へ行ってみますか。
2024年06月09日 12:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:56
田代山へ行ってみますか。
笹原も濡れてなければ、良い感じなんかもしれません。
2024年06月09日 12:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 12:59
笹原も濡れてなければ、良い感じなんかもしれません。
写真ではやや明る目ですが、実際は、薄暗くて、道の向こうから子泣きジジイあたりが歩いてきそうな雰囲気です。今日はここまで人の姿を見てません。
2024年06月09日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 13:00
写真ではやや明る目ですが、実際は、薄暗くて、道の向こうから子泣きジジイあたりが歩いてきそうな雰囲気です。今日はここまで人の姿を見てません。
なんだかんだと田代山頂上まできました。
三角点ありますが、眺望なしです。
2024年06月09日 13:10撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 13:10
なんだかんだと田代山頂上まできました。
三角点ありますが、眺望なしです。
山頂、キレイな林の中です。
2024年06月09日 13:11撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 13:11
山頂、キレイな林の中です。
もう、食べかけですが、ぷっちょソーダ味。
2024年06月09日 13:13撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 13:13
もう、食べかけですが、ぷっちょソーダ味。
登ってくるときは、気付かなったが、やや大きめの丈夫そうなオリが設置してあった。もしかして、対クマ用?怖ッ。さっさと離脱するぞ。
2024年06月09日 13:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
6/9 13:16
登ってくるときは、気付かなったが、やや大きめの丈夫そうなオリが設置してあった。もしかして、対クマ用?怖ッ。さっさと離脱するぞ。
湿地からの登山道は、笹も刈られて、定期的に整備されているようです。道幅も広いし。
2024年06月09日 13:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 13:26
湿地からの登山道は、笹も刈られて、定期的に整備されているようです。道幅も広いし。
林道に突き当たりました。
2024年06月09日 13:27撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 13:27
林道に突き当たりました。
ゴールまで林道歩きです。長そうだね。
2024年06月09日 13:28撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
3
6/9 13:28
ゴールまで林道歩きです。長そうだね。
寿老の滝でおやつにしようかと思ってたが、林道歩き退屈だし、もう、おやつ喰いながら帰ることにした。いつもはプロテインバーだが、今日は一本満足バーにしてみた。このクランキータイプ、ウメエー。
2024年06月09日 13:31撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 13:31
寿老の滝でおやつにしようかと思ってたが、林道歩き退屈だし、もう、おやつ喰いながら帰ることにした。いつもはプロテインバーだが、今日は一本満足バーにしてみた。このクランキータイプ、ウメエー。
二個目はドーナツ。ミスドで買うとしたら、オールドファッション系は外せなくなっている。以前はエンゼルクリーム、エンゼルフレンチがそうだったんだが。じじぃになったからかな?
2024年06月09日 13:39撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
10
6/9 13:39
二個目はドーナツ。ミスドで買うとしたら、オールドファッション系は外せなくなっている。以前はエンゼルクリーム、エンゼルフレンチがそうだったんだが。じじぃになったからかな?
寿老の滝。駐車場のすぐそばにあった。
2024年06月09日 13:56撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/9 13:56
寿老の滝。駐車場のすぐそばにあった。
水しぶきが飛んでくる。なかなかの滝。真夏に登山後に浴びたら気持ちよさそう。冷たすぎて、心臓まひで死んでまうかな?
2024年06月09日 13:57撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9
6/9 13:57
水しぶきが飛んでくる。なかなかの滝。真夏に登山後に浴びたら気持ちよさそう。冷たすぎて、心臓まひで死んでまうかな?
2024年06月09日 13:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
6
6/9 13:58
2024年06月09日 13:59撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
6/9 13:59
滝のそばにある、お店。よさげな雰囲気です。
GOOGLE MAPのクチコミによると、了息庵。豆腐料理がウリのようです。
2024年06月09日 14:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
7
6/9 14:00
滝のそばにある、お店。よさげな雰囲気です。
GOOGLE MAPのクチコミによると、了息庵。豆腐料理がウリのようです。
来た時より車停まってますが、駐車場下は河原になっており、バーベキューを楽しむ若者たちの車のようです。
2024年06月09日 14:01撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
4
6/9 14:01
来た時より車停まってますが、駐車場下は河原になっており、バーベキューを楽しむ若者たちの車のようです。

感想

湿原があるということで、梅雨のジメった時に行ってみようかと思ってました。なんとなくそんな時期の方が、湿原も生き生きしてるんではなかろうかと、勝手なイメージだったんですが・・・
お花の名前和判らないけど、なんぞ咲いてるんではないかと思ってましたが、なんにもでした。
おまけに、雨予報で、行くかどうか迷っていたこともあり、スタートが遅くなってしまった。天気と時間を気にするあまり、ガシガシ歩きすぎて、いくつかピークの看板確認するの忘れた。
もっと丁寧に歩きなおすことが宿題となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら