ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6908059
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

会下山尾根〜風吹岩〜横池〜甲南パノラマ道〜八幡谷西尾根〜摂津本山

2024年06月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
rxk00250 その他1人
GPS
--:--
距離
8.2km
登り
476m
下り
486m

コースタイム

日帰り
山行
2:48
休憩
1:04
合計
3:52
8:36
17
阪急「芦屋川」駅
8:53
8:53
1
六地蔵・普門山宗円寺
8:54
8:57
7
会下山尾根 登山口
9:04
9:08
1
会下山遺跡(中心地)
9:09
9:09
2
会下山遺跡(Q地区祭祀場跡)
9:11
9:13
1
会下山遺跡(S地区祭祀場跡)
9:14
9:14
16
会下山遺跡(遺跡北限の堀跡)
9:30
9:32
3
2級基準点(会下山尾根)
9:35
9:38
4
蛙岩(=森北町魚屋道分岐)(会下山尾根)
9:42
9:42
2
梅谷関電巡視道 分岐(会下山尾根)
9:44
9:44
1
中野谷東尾根 南分岐(会下山尾根)
9:45
9:50
1
中野谷東尾根の展望広場・3級基準点
9:51
9:51
1
中野谷東尾根 南分岐 復帰(会下山尾根)
9:52
9:52
2
中野谷東尾根 北分岐(会下山尾根)
9:54
9:54
6
西南稜 分岐(会下山尾根)
10:00
10:01
4
中野谷西尾根 分岐(会下山尾根)
10:05
10:05
10
保久良・金鳥山 分岐
10:15
10:22
6
風吹岩
10:28
10:42
3
横池 (雄)
10:45
10:47
3
横池 (雌)
10:50
10:51
2
甲南パノラマ道 合流
10:53
10:53
5
木漏れ日広場方面 分岐道標
10:58
11:04
3
鉄塔の展望地
11:07
11:08
1
七兵衛峠
11:09
11:12
0
打越峠
11:12
11:12
9
八幡谷西尾根 下り口
11:21
11:22
4
森林管理道 交差四ツ辻
11:26
11:26
2
石仏(八幡谷西尾根 )
11:28
11:30
12
水場「真珠水」(八幡谷西尾根 )
11:42
11:43
5
山の神(八幡谷)
11:48
11:48
5
八幡滝第二堰堤(八幡谷)
11:53
11:53
8
八幡滝堰堤(八幡谷)
12:01
12:01
1
二体石像(八幡谷)
12:02
12:02
2
永光大神(八幡谷)
12:04
12:04
5
八幡谷 登山口
12:09
12:15
13
岡本八幡神社境内
12:28
JR「摂津本山」駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(行き)阪急芦屋川駅から徒歩で「会下山尾根」登山口へ
(帰り)「八幡谷」登山口から徒歩でJR摂津本山駅へ
コース状況/
危険箇所等
いずれのルートも良く歩かれる主要道で特に危険な個所などはなし

<2024年6月4日の同一コースの記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6884463.html
<2021年2月6日の類似コースの記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2902967.html
<2021年1月9日の会下山遺跡の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2871946.html
<2021年12月27日の会下山尾根の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3865402.html
<2019年12月15日の会下山尾根の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2146842.html
<2018年12月19日の八幡谷・会下山尾根の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1681234.html
<2017年10月8日の会下山尾根の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1284486.html
<2017年10月4日の会下山尾根の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1278742.html
<2017年6月3日の会下山尾根の記録はコチラ>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1160606.html
阪急「芦屋川」駅を北へ出てすぐの線路沿いの道を西へ出発
2024年06月08日 08:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 8:35
阪急「芦屋川」駅を北へ出てすぐの線路沿いの道を西へ出発
6月に入ったばかりなのに、もう真夏の朝顔が・・・鮮やか
2024年06月08日 08:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 8:47
6月に入ったばかりなのに、もう真夏の朝顔が・・・鮮やか
「会下山遺跡・会下山尾根」への登山口には猪除け扉
2024年06月08日 08:54撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 8:54
「会下山遺跡・会下山尾根」への登山口には猪除け扉
「会下山遺跡」の中心地は木陰が多いので、ちょっとした休憩にぴったり
2024年06月08日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 9:08
「会下山遺跡」の中心地は木陰が多いので、ちょっとした休憩にぴったり
「会下山尾根」の2級基準点のある小ピークを通過
2024年06月08日 09:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 9:30
「会下山尾根」の2級基準点のある小ピークを通過
「蛙岩」のある分岐点を通過
2024年06月08日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 9:36
「蛙岩」のある分岐点を通過
「中野谷東尾根」の南分岐点の先にある展望広場に立ち寄り
2024年06月08日 09:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 9:47
「中野谷東尾根」の南分岐点の先にある展望広場に立ち寄り
今回もまた「風吹岩」へと続いている南側の狭い岩場を登る。北の岩場よりもこっちのほうがなんとなく楽しい
2024年06月08日 10:10撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 10:10
今回もまた「風吹岩」へと続いている南側の狭い岩場を登る。北の岩場よりもこっちのほうがなんとなく楽しい
「風吹岩」の広場からの眺望。さすがにこの日は大勢のハイカーでごった返し
2024年06月08日 10:17撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 10:17
「風吹岩」の広場からの眺望。さすがにこの日は大勢のハイカーでごった返し
「横池(雄)」を北側の道から眺める
2024年06月08日 10:30撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 10:30
「横池(雄)」を北側の道から眺める
「横池(雌)」を南側の道から眺める
2024年06月08日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 10:47
「横池(雌)」を南側の道から眺める
「甲南パノラマ道」の鉄塔の展望地から、六甲ガーデンテラスを眺める
2024年06月08日 11:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:01
「甲南パノラマ道」の鉄塔の展望地から、六甲ガーデンテラスを眺める
「甲南パノラマ道」の鉄塔の展望地から、西おたふく山〜六甲最高峰の山並みを眺める
2024年06月08日 11:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:02
「甲南パノラマ道」の鉄塔の展望地から、西おたふく山〜六甲最高峰の山並みを眺める
「七兵衛峠」を通過
2024年06月08日 11:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 11:07
「七兵衛峠」を通過
「打越峠」を通過
2024年06月08日 11:09撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:09
「打越峠」を通過
「八幡谷西尾根」と「森林管理道」が十字交差する四ツ辻
2024年06月08日 11:21撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 11:21
「八幡谷西尾根」と「森林管理道」が十字交差する四ツ辻
「八幡谷西尾根」にある小さな石仏。いつ訪れてもきちんと祀られている
2024年06月08日 11:26撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:26
「八幡谷西尾根」にある小さな石仏。いつ訪れてもきちんと祀られている
水場「真珠水」への分岐。枯れ木をアーチ状に組んである、なかなか見事な造作
2024年06月08日 11:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:27
水場「真珠水」への分岐。枯れ木をアーチ状に組んである、なかなか見事な造作
水場「真珠水」。ここの水が絶えていたことはまだ一度もない
2024年06月08日 11:29撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:29
水場「真珠水」。ここの水が絶えていたことはまだ一度もない
「八幡谷」の象徴でもある「山の神」を通過
2024年06月08日 11:42撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 11:42
「八幡谷」の象徴でもある「山の神」を通過
「八幡谷」に鎮座する巨岩の脇を通過し、二体石像を経て登山口へ向かう
2024年06月08日 11:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
6/8 11:56
「八幡谷」に鎮座する巨岩の脇を通過し、二体石像を経て登山口へ向かう
「岡本八幡神社」の境内でひと休みしてから再出発
2024年06月08日 12:14撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/8 12:14
「岡本八幡神社」の境内でひと休みしてから再出発
もうすっかり紫陽花が満開の季節となっている。めずらしい濃い紫色のガクアジサイ
2024年06月08日 12:45撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 12:45
もうすっかり紫陽花が満開の季節となっている。めずらしい濃い紫色のガクアジサイ
天然温泉「恋野温泉・うはらの湯」の館内レストランで、名物の冷やし担々麺(¥1,100)を頂く。癖になる美味しさで、ここでは担々麺ばかり注文してしまうなあ
2024年06月08日 15:46撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/8 15:46
天然温泉「恋野温泉・うはらの湯」の館内レストランで、名物の冷やし担々麺(¥1,100)を頂く。癖になる美味しさで、ここでは担々麺ばかり注文してしまうなあ

装備

個人装備
通常のトレッキング靴(ローカット)のみ

感想

今回は同行者との二人歩き。同行者が久しぶりの歩きなので、距離と負荷は低めで安全なルートをということで、つい先日単独行で歩いたルートを、そっくりそのままトレースすることにした。「会下山尾根」を登って「横池」経由で「八幡谷西尾根」を下るコース。
先日の単独行時に、お気に入りで大切にしていたスマートウォッチを落としてなくしたのだが、それがまだどこかに落ちたままになっていないかをついでに確認できるかな、というのもあって、その時歩いた道を忠実にトレースすることに。結果的にどこにも落ちてなかった・・・。どこに消えたのかサッパリ分からない。もしかして既に誰かに拾われてしまったのかもしれないが、四次元空間に消えていったのかもしれない。とにかく不可思議なことが起きるもんだ、というのが正直な感想。まあね、もうないものはないんで。しゃーないんで。

道自体は前回と間隔が空いてないし、雨も降ってないんで、まったく変化なし。「横池(雄)」の増水の状態にも変化なく、南側の踏み跡には行けない状態のまま。1週間ぐらい雨がなければ引くかな。「会下山尾根」では例の展望地周辺で2組ほどと擦れ違い。みんな展望地に立ち寄っていた。「八幡谷西尾根」では4組ほどのハイカーと出会った。まったく景観のない道だが、土日の利用者は結構多いみたい。

山行帰りには、前回無念だった天然温泉「うはらの湯」に入れた。早めの時間に行けたので、土曜だけれどもまだ空いていた。隣接する小学校が運動会の真っ最中で大賑やか。運動会帰りの親子が来ないうちに出るのが吉。タイミング良く運が良かった。ここ「うはらの湯」館内レストランの名物は「担々麺」で、これが超美味。担々麺は何種類か用意されているが、この日は「冷やし担々麺」を頂いた。やっぱりいつもながらの超美味。温泉でサッパリし、お腹もいっぱいになって満足して帰路の途に就けた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
芦屋川→荒地山→岡本駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
地獄谷から荒地山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら