ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6915729
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

緑豊かな茶野はベニバナシャクヤクの里

2024年06月12日(水) [日帰り]
 - 拍手
まつばよ〜ん その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
6.8km
登り
653m
下り
650m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
1:01
合計
4:49
7:15
135
9:32
10:33
93
12:06
12:07
0
12:07
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
名神高速湖東三山スマートIC降りて佐目自然公園で駐車。 車を一台にして現地へ。 現地は路肩に縦列駐車。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし 迷いヶ所にはテープやペイントあり 踏み跡も明確 
その他周辺情報 ・至福の湯 平日:680円 土日祝:850円

・おだいどこ 野幸 お野菜中心のランチで大満足
 https://www.yasachi-kanaya.com/info

・道の駅せせらぎの里こうら
焼きたてのピザに食堂、クレープやソフトクリーム
https://maps.app.goo.gl/zF3pSVLJGhxqTM2W6
登山口はこちら
2024年06月12日 07:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 7:15
登山口はこちら
茶野まで二時間
2024年06月12日 07:16撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 7:16
茶野まで二時間
明るい杉林
2024年06月12日 07:47撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 7:47
明るい杉林
これから咲くツルアリドオシ
2024年06月12日 08:00撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 8:00
これから咲くツルアリドオシ
とても手入れされた明るい杉林
2024年06月12日 08:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 8:01
とても手入れされた明るい杉林
キランソウ
2024年06月12日 08:08撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 8:08
キランソウ
サワギク
2024年06月12日 08:09撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 8:09
サワギク
ヤマゴボウ
2024年06月12日 08:10撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 8:10
ヤマゴボウ
こんな綺麗な杉林は初めて
2024年06月12日 08:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 8:20
こんな綺麗な杉林は初めて
フタリシズカ
2024年06月12日 08:25撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 8:25
フタリシズカ
カレンフェルト
2024年06月12日 08:27撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 8:27
カレンフェルト
この鉄塔から踏み跡を失なってしまいました。
本来の登山道と違う所を模索しながら進行
2024年06月12日 08:31撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 8:31
この鉄塔から踏み跡を失なってしまいました。
本来の登山道と違う所を模索しながら進行
クルマムグラ
2024年06月12日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 8:31
クルマムグラ
サワギク
ピンボケ〜
2024年06月12日 08:31撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 8:31
サワギク
ピンボケ〜
ヤマゴボウ
2024年06月12日 08:33撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 8:33
ヤマゴボウ
どこ?と言いながらなんとか登山道に復帰
2024年06月12日 08:51撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 8:51
どこ?と言いながらなんとか登山道に復帰
これは? 
2024年06月12日 08:52撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 8:52
これは? 
ヒメフロウちゃん、かわいい
2024年06月12日 08:56撮影 by  DC-G9, Panasonic
5
6/12 8:56
ヒメフロウちゃん、かわいい
ウツギ
2024年06月12日 09:01撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 9:01
ウツギ
ベニバナヤマシャクヤク登場
2024年06月12日 09:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 9:13
ベニバナヤマシャクヤク登場
綺麗ですね
2024年06月12日 09:13撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 9:13
綺麗ですね
開いてる花の中は…
2024年06月12日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/12 9:20
開いてる花の中は…
雌しべが2本 向きが揃ってませんね
2024年06月12日 09:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 9:20
雌しべが2本 向きが揃ってませんね
いっぱいだよ〜
2024年06月12日 09:29撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4
6/12 9:29
いっぱいだよ〜
茶野はあそこ!
歩いてるお二人 青空とお揃いのウェアー
2024年06月12日 09:30撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4
6/12 9:30
茶野はあそこ!
歩いてるお二人 青空とお揃いのウェアー
茶野、綺麗な丘
花は終盤です〜 なんとか間に合いました。
2024年06月12日 09:31撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
6/12 9:31
茶野、綺麗な丘
花は終盤です〜 なんとか間に合いました。
あちらは鈴北岳からの鈴ヶ岳 
見るからにしんどいですわ〜
2024年06月12日 09:32撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4
6/12 9:32
あちらは鈴北岳からの鈴ヶ岳 
見るからにしんどいですわ〜
到着
2024年06月12日 09:33撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
6/12 9:33
到着

あちこち群生
2024年06月12日 09:35撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 9:35

あちこち群生
開いてるお花はもう痛みを感じます。
2024年06月12日 09:36撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 9:36
開いてるお花はもう痛みを感じます。
蕾は…
2024年06月12日 09:37撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 9:37
蕾は…
なさそう〜
2024年06月12日 09:38撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 9:38
なさそう〜
ひとつ、ありました。
終盤ですね
2024年06月12日 09:39撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 9:39
ひとつ、ありました。
終盤ですね
鈴ヶ岳の方がガスって来ました。
2024年06月12日 09:41撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 9:41
鈴ヶ岳の方がガスって来ました。
こちらは藤原岳方面かな
2024年06月12日 09:42撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 9:42
こちらは藤原岳方面かな
ここにも群生
2024年06月12日 09:43撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 9:43
ここにも群生
茶野を見上げて 
なんて素敵な緑の丘
2024年06月12日 09:44撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 9:44
茶野を見上げて 
なんて素敵な緑の丘
そしてカレンフェルト地帯
2024年06月12日 09:49撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 9:49
そしてカレンフェルト地帯
ここのヤマゴボウ、立派〜
2024年06月12日 09:51撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 9:51
ここのヤマゴボウ、立派〜
奥の鈴北の向こうに御池岳かな?
見えないね
2024年06月12日 09:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 9:53
奥の鈴北の向こうに御池岳かな?
見えないね
風が気持ち良くって茶野の山頂付近を散策
2024年06月12日 09:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 9:53
風が気持ち良くって茶野の山頂付近を散策
ここにもわんさか
蕾はもうないね 間に合ってほんと良かった
2024年06月12日 09:54撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 9:54
ここにもわんさか
蕾はもうないね 間に合ってほんと良かった
お花が小さくめちゃくちゃかわいい
2024年06月12日 09:55撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4
6/12 9:55
お花が小さくめちゃくちゃかわいい
いっぱい〜♡
2024年06月12日 09:56撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
6/12 9:56
いっぱい〜♡
あっ、蕾だ 
紅色
2024年06月12日 10:01撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:01
あっ、蕾だ 
紅色
アサギマダラだ
カップルかな?
2024年06月12日 10:04撮影 by  DC-G9, Panasonic
4
6/12 10:04
アサギマダラだ
カップルかな?
シンボルツリー
2024年06月12日 10:07撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
6/12 10:07
シンボルツリー
シンボルツリーと鈴コンビ
2024年06月12日 10:07撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 10:07
シンボルツリーと鈴コンビ
茶野山頂を振り返って
絵になるお二人さんと遭遇
2024年06月12日 10:07撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
6/12 10:07
茶野山頂を振り返って
絵になるお二人さんと遭遇
「おじがはた」
読めないわ〜w
2024年06月12日 10:10撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:10
「おじがはた」
読めないわ〜w
茶野を振り返って
ほんと、大好きになりました
2024年06月12日 10:12撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:12
茶野を振り返って
ほんと、大好きになりました
シンボルツリーの前でおやつタイム
2024年06月12日 10:15撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 10:15
シンボルツリーの前でおやつタイム
緑萌える鈴コンビ
2024年06月12日 10:20撮影 by  DC-G9, Panasonic
2
6/12 10:20
緑萌える鈴コンビ
バイバイ茶野 
今度は秋に来るね
2024年06月12日 10:26撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:26
バイバイ茶野 
今度は秋に来るね
霊仙山
2024年06月12日 10:37撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:37
霊仙山
下山道にもシロポコがあちこちに
2024年06月12日 10:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:38
下山道にもシロポコがあちこちに
花は開くと痛みやすそう
2024年06月12日 10:38撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 10:38
花は開くと痛みやすそう
2024年06月12日 10:39撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 10:39
開くと前がとても美しい
2024年06月12日 10:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
3
6/12 10:41
開くと前がとても美しい
美人さん
2024年06月12日 10:41撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 10:41
美人さん
開いてる美人さんみっけ
2024年06月12日 10:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4
6/12 10:53
開いてる美人さんみっけ
2024年06月12日 10:58撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 10:58
山頂付近の群生はもう終盤でしたが
ここはまさに今
2024年06月12日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
1
6/12 10:59
山頂付近の群生はもう終盤でしたが
ここはまさに今
ビューティフル
2024年06月12日 10:59撮影 by  DC-G9, Panasonic
3
6/12 10:59
ビューティフル
さっ、堪能したので帰りましょう
2024年06月12日 11:06撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 11:06
さっ、堪能したので帰りましょう
ちゃんと表示あるね
帰りはちゃんと登山道を歩きましょう
2024年06月12日 11:13撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 11:13
ちゃんと表示あるね
帰りはちゃんと登山道を歩きましょう
霊仙山が見えるけど伊吹山は?
2024年06月12日 11:18撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 11:18
霊仙山が見えるけど伊吹山は?
真っ赤なキノコ
触ったらあかんよね
2024年06月12日 11:53撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
2
6/12 11:53
真っ赤なキノコ
触ったらあかんよね
お疲れ様会はこちら
おだいどころ野幸
2024年06月12日 12:46撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 12:46
お疲れ様会はこちら
おだいどころ野幸
自家製栽培のお野菜のお店
2024年06月12日 12:46撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
1
6/12 12:46
自家製栽培のお野菜のお店
すべてこちらで栽培法されたものばかり
どれもとても美味しかったです
2024年06月12日 13:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
4
6/12 13:02
すべてこちらで栽培法されたものばかり
どれもとても美味しかったです
コロッケはじゃがいもじゃなく 黒豆を潰したもの 
パスタと思ったらジャガイモ 黒豆の味噌 ケーキはヨモギと白餡 ここはリピ決定
2024年06月12日 13:02撮影 by  Galaxy S23 Ultra, samsung
7
6/12 13:02
コロッケはじゃがいもじゃなく 黒豆を潰したもの 
パスタと思ったらジャガイモ 黒豆の味噌 ケーキはヨモギと白餡 ここはリピ決定

感想

昨年、お友達に教えてもらった茶野。
今年は、ぜひ行きたいと土曜日に予定していましたがお天気がいまひとつ。 前々日に友人に声をかけていただいて前倒して行くことに。

山頂の花はもう終盤でした。
前倒しにして良かったです。
先週の土曜日に友人達が行った時はまだ蕾があるよ〜と言うてましたが4日間しか経っていないのになぁ〜花期の短いことに驚きです。 
なんとか山頂の咲き乱れに間に合えて良かったです。

茶野は緑の丘、美しく感動でした。
道中の杉林もよく手入れされていてどこも歩き易く
明るく気持ちの良い登山道でした。 鉄塔から登山道を外れましたがレコがあれば大丈夫です。
次は秋に行って見たい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人

コメント

大君ヶ畑って、おじがはたって読むの⁉️
知らんかった〜。
2024/6/13 8:19
いいねいいね
1
93-goingさん

読めないね〜覚えられないわw
2024/6/14 6:30
まつばよ〜んさん♪こんばんは🌠

シロバナベニバナヤマシャクヤク(…ややこしい〜💦)
学能堂山の林道で咲いたのを見たことがありますが、
これだけ群生してると圧巻ですね
シロバナヤマシャクヤクと違って、花びらの縁ががフリルのようで綺麗✨
花びらの数も多いような気がする
シベのカタチも違うとか…。
花は3〜4で終わるというので、間に合ってよかったですね
こんなにたくさん咲いてて、ほんと!ビューティフル♡
青空と緑の丘のロケーションが最高に素敵です😍
2024/6/13 20:43
アヤチャン🐱さん
おはようございます。
シベの先があっちこっち向いてると教えていただきましたがほんまあっちこっち向いてましたよ〜 花が小さく花期がすごく短いんですね。

昨年、友人達が場所を確認してくれてたお陰で茶野だけピンポイントで見てこれました。 お花がなくっても本当に素敵な所でしたよ。
2024/6/14 6:41
いいねいいね
1
お山でお会いたミマタツミです
ヤマシヤクのお花畑綺麗でしたね
写真見ました
もし又秋にお会い出来たら運命を感じますね ランチのお店ひょっとして鞍掛の三重県側で蜂蜜とか売られているお店ですか?私も其処でランチしました美味しかったですよ
2024/6/17 22:55
tatumisanmaさん
本当に素敵な茶野はお二人によく似合って絵になりました。 拝借させていただきありがとうございました。 秋に会えたら運命ですね〜💕 またどこかのお山で会える気がします。

野幸さん、とってもおすすめです。 鞍掛トンネルから滋賀県側で佐目自然公園を過ぎて県道227沿いの川沿いにあります。 またランチに行って見てください。
2024/6/18 9:02
いいねいいね
1
遅くなりました〜その節はありがとうございました😊又会いましょう、何処かで 明日は取立山⛰
2024/6/18 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら