戦国信濃の城郭、記念すべき第1弾真田本城!
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfdc29e1d26c3e67.png)
- GPS
- 00:09
- 距離
- 378m
- 登り
- 9m
- 下り
- 5m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から林道的な道を少し進むと、本丸跡?的な最高点へはほんの少しだけ登ります。駐車場から歩いてせいぜい2~3分ですね。 |
写真
感想
今日は休みを取って、オクサンと2人で、菅平に来ている長男に会いに行ってきました。ホントは3人でランチと行きたかったのですが、あいにく息子の都合が合わず会うのは午後になったので、それじゃあ近くでどこか良さげなお店でランチを、となり、ネットで見つけて評判の良かった「カフェあんこ坂」さんを予約。
余裕を持って家を出たので、予約の時間まで少し早かったので、まずはすぐ近くの稲倉の棚田へ。二度目の訪問でしたが、この時期は初めて。いい感じの棚田ビューを満喫。😊
そして、ランチにはまだもう少し時間があったので、それじゃあちょっと前にオクサンと、これから一緒にコンプリートを目指そう!と決めた、「戦国信濃の城郭」という一風変わったシリーズの記念すべき第一歩を、近くの真田本城に記そう!💪ということになり、行ってきました。✌?
下調べも何もせずに行ったのですが、幸いなことにランチに丁度いい時間に行ける程度の楽〜な城跡でしたので助かりました。😌
と言うのも実は、ランチの後にまだ息子に会う時間に少し早かったので、じゃあついでに近くにもう1つある、砥石城跡にも行ってみよう!👉となり、近くまで行ったものの、こちらは真田本城とは打って変わって、アクセス道が車1台ギリギリの幅で、しかも最初の方で「この先転回困難」とかの看板出ててどうしよう?😟とオクサン心配そうでしたが、普段からこんな道は山行でわりとフツーに行ってる自分が「とりあえずもうちょっと行ってみよう」と押し切り、もう少し奥まで進んでみたものの、何とか転回出来る場所は見つけたものの、その先車で進むのはちょっと道悪くなってきて心配な感じ。しかも本丸まではソコソコ登るようで、ヤマレコ地図に載っている標準タイムだと下から30分近くもかかることが判明。😂さすがに息子に会う時間までに戻るのはムリ!🙅♂?と言うことで、泣く泣く引き返しました。😢
このシリーズ全部で60ありますので、きっとこれからもほぼほぼ登山みたいなお城も結構あるんじゃないかと覚悟しています。なのでとりあえず、今後のことを考えて、まずはオクサンにトレランシューズを買ってあげようと思います。😁
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する