ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6927504
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

糸瀬山-妖女が誘ふ磐座へ【分県登山ガイド長野県の山】

2024年06月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
8.8km
登り
1,099m
下り
1,103m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:50
休憩
0:24
合計
3:14
11:03
3
スタート地点
11:06
11:06
20
11:26
11:26
14
11:40
11:40
45
12:25
12:25
16
12:41
12:41
4
12:45
12:45
2
12:47
12:49
4
12:53
13:02
2
13:04
13:17
2
13:19
13:19
5
13:24
13:24
9
13:33
13:33
22
13:55
13:55
9
14:04
14:04
12
14:16
14:16
1
14:17
ゴール地点
天候 晴れ☀
飯山市で35度、松本で32.7度を記録したそうです
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
あずさ71号で茅野駅へ 8:56着
駅から徒歩10分ほどのニコニコレンタカーで車を借りて登山口へ。権兵衛峠経由で2時間弱。
コース状況/
危険箇所等
とても歩きやすい登山道ですが急坂が続きます。
登りはきついけど帰りは一気に降りて来れます
その他周辺情報 名勝の寝覚の床が近くです。2年前に行ったので今日はパス。行ったことの無い方は必見ですよ。
宿:自由旅クラブ 木曽三河家
シングル洋室:朝夕食付 ☆夜は日替わり定食・朝は無料バイキングスタイル ☆ソフトドリンク飲み放題付き♪7700円
始発の臨時特急あずさで茅野駅へ
茅野駅からレンタカーで2時間弱かかりました
遠い〜
2024年06月15日 11:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/15 11:04
始発の臨時特急あずさで茅野駅へ
茅野駅からレンタカーで2時間弱かかりました
遠い〜
ずいぶん遅い時間ですが、いざスタート!
2024年06月15日 11:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
6/15 11:05
ずいぶん遅い時間ですが、いざスタート!
よろしくお願いします
2024年06月15日 11:05撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/15 11:05
よろしくお願いします
2024年06月15日 11:10撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/15 11:10
いきなりマムシ🐍のお出迎え
ガラガラ蛇の様に尻尾で音を鳴らして威嚇してくる
2024年06月15日 11:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
15
6/15 11:20
いきなりマムシ🐍のお出迎え
ガラガラ蛇の様に尻尾で音を鳴らして威嚇してくる
しばらく睨み合ったけど退いてくれないのでポールで弾き飛ばしました。
2024年06月15日 11:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
6/15 11:20
しばらく睨み合ったけど退いてくれないのでポールで弾き飛ばしました。
松原ヨコテ通過
2024年06月15日 11:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
6/15 11:26
松原ヨコテ通過
胸つき八丁
急坂が続く
2024年06月15日 11:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/15 11:36
胸つき八丁
急坂が続く
2024年06月15日 11:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
6/15 11:40
丸屋の鳥屋通過
2024年06月15日 11:41撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
6/15 11:41
丸屋の鳥屋通過
続いてまむし坂
さっきマムシを見た所とは違うけどマムシが多いのかな?キツくて足が止まる。
2024年06月15日 11:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/15 11:52
続いてまむし坂
さっきマムシを見た所とは違うけどマムシが多いのかな?キツくて足が止まる。
夏来たる
2024年06月15日 12:04撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/15 12:04
夏来たる
山居の鳥屋通過
暑い
2024年06月15日 12:09撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/15 12:09
山居の鳥屋通過
暑い
山頂付近でようやく展望
空木から南駒ヶ岳方面
2024年06月15日 12:40撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
12
6/15 12:40
山頂付近でようやく展望
空木から南駒ヶ岳方面
鐘を鳴らす
2024年06月15日 12:43撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 12:43
鐘を鳴らす
しらび平まで来れば山頂はすぐ
2024年06月15日 12:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
5
6/15 12:45
しらび平まで来れば山頂はすぐ
先ずは山頂へ
2024年06月15日 12:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
4
6/15 12:47
先ずは山頂へ
岩岩してきた
2024年06月15日 12:47撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
6/15 12:47
岩岩してきた
糸瀬山到着
分県登山地図ガイド長野県の山
2024年06月15日 12:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/15 12:49
糸瀬山到着
分県登山地図ガイド長野県の山
山頂は岩の上です
2024年06月15日 12:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/15 12:49
山頂は岩の上です
糸瀬山の三角点さま
2024年06月15日 12:50撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/15 12:50
糸瀬山の三角点さま
山頂のCaffeにザックとポールを置いて
2024年06月15日 12:51撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 12:51
山頂のCaffeにザックとポールを置いて
2024年06月15日 12:51撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 12:51
名物の岩登りへ
思っていたよりずいぶんでかい😳
2024年06月15日 12:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/15 12:52
名物の岩登りへ
思っていたよりずいぶんでかい😳
ハシゴも結構長いのに
2024年06月15日 12:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/15 12:52
ハシゴも結構長いのに
無事を祈る
2024年06月15日 12:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
6/15 12:52
無事を祈る
注意書き
2024年06月15日 12:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 12:52
注意書き
はしごの上の注意書き
書かれてある通りにしました
2024年06月15日 12:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 12:53
はしごの上の注意書き
書かれてある通りにしました
かなり怖いですよ
鎖を握って怖ごわと歩く
2024年06月15日 12:53撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
16
6/15 12:53
かなり怖いですよ
鎖を握って怖ごわと歩く
岩の上に到着。妖女が待っています
奥は木曽駒辺り
2024年06月15日 12:55撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
16
6/15 12:55
岩の上に到着。妖女が待っています
奥は木曽駒辺り
右奥が空木岳
2024年06月15日 12:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
6/15 12:56
右奥が空木岳
手が残念
バルタン星人なのかも😏
何かのキャラクターなのかな?
2024年06月15日 12:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
14
6/15 12:56
手が残念
バルタン星人なのかも😏
何かのキャラクターなのかな?
しっかりした手摺りがあるけど、結構凄い所に立っています
2024年06月15日 12:56撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 12:56
しっかりした手摺りがあるけど、結構凄い所に立っています
後ろを見ると御嶽山
2024年06月15日 12:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 12:57
後ろを見ると御嶽山
これを戻らないといけない。跨ると三角木馬に乗ったかの様。乗ったこと無いけど。太ももの外側が攣りそうになったので結局立って後退り。
2024年06月15日 12:57撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
15
6/15 12:57
これを戻らないといけない。跨ると三角木馬に乗ったかの様。乗ったこと無いけど。太ももの外側が攣りそうになったので結局立って後退り。
岩の先っちょ
2024年06月15日 12:58撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/15 12:58
岩の先っちょ
Caffeのベンチでオニギリ。
山頂直前で追い抜いた4人組の人たちはヘルメットに太いロープ、ハーネスの装備を準備していました。空身で行くところじゃないのかな😅
2024年06月15日 13:17撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/15 13:17
Caffeのベンチでオニギリ。
山頂直前で追い抜いた4人組の人たちはヘルメットに太いロープ、ハーネスの装備を準備していました。空身で行くところじゃないのかな😅
山頂の岩
2024年06月15日 13:17撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 13:17
山頂の岩
唯一開けた所から木曽川
2024年06月15日 13:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/15 13:22
唯一開けた所から木曽川
空木岳も雲を被ってた。ギリギリセーフだったのかも。
2024年06月15日 13:22撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/15 13:22
空木岳も雲を被ってた。ギリギリセーフだったのかも。
正面はアンページ(安平路山)
2024年06月15日 13:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/15 13:23
正面はアンページ(安平路山)
南駒ヶ岳から越百山方面
2024年06月15日 13:23撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/15 13:23
南駒ヶ岳から越百山方面
ギンちゃんズ
2024年06月15日 13:33撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/15 13:33
ギンちゃんズ
一気に下山。駐めてた車が見えた。
2024年06月15日 14:14撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 14:14
一気に下山。駐めてた車が見えた。
下山完了!
2024年06月15日 14:16撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 14:16
下山完了!
お疲れお疲れ
2024年06月15日 14:17撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 14:17
お疲れお疲れ
今日は木曽福島の温泉ホテル。御嶽と経ヶ岳の時に泊まった宿。トイレや洗面台は共同なんだけど部屋はキレイで広い。宴会場を仕切って部屋を作ったのかな。
2024年06月15日 15:27撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/15 15:27
今日は木曽福島の温泉ホテル。御嶽と経ヶ岳の時に泊まった宿。トイレや洗面台は共同なんだけど部屋はキレイで広い。宴会場を仕切って部屋を作ったのかな。
ホテルの温泉でのんびり
2024年06月15日 15:35撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 15:35
ホテルの温泉でのんびり
夕飯の定食は山賊焼をチョイス
2024年06月15日 17:59撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
16
6/15 17:59
夕飯の定食は山賊焼をチョイス
「木曽路はすべて山の中である」ご存知、藤村の夜明け前の冒頭
2024年06月15日 18:42撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 18:42
「木曽路はすべて山の中である」ご存知、藤村の夜明け前の冒頭
木曽郷土館の前に文学碑はあります
2024年06月15日 18:45撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
6
6/15 18:45
木曽郷土館の前に文学碑はあります
良い感じの路地
2024年06月15日 18:46撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/15 18:46
良い感じの路地
御嶽登山道の始点
2024年06月15日 18:49撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
8
6/15 18:49
御嶽登山道の始点
お祭りをやっているとの事で繰り出しました
2024年06月15日 18:52撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
10
6/15 18:52
お祭りをやっているとの事で繰り出しました
義仲太鼓。ここは義仲の旗揚げの地。倶利伽羅峠の戦いの火牛を模した演奏でした。
2024年06月15日 19:13撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
11
6/15 19:13
義仲太鼓。ここは義仲の旗揚げの地。倶利伽羅峠の戦いの火牛を模した演奏でした。
主役のはずの神社はひっそり
2024年06月15日 19:20撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
9
6/15 19:20
主役のはずの神社はひっそり
中山道をぶらぶら
2024年06月15日 19:25撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
6/15 19:25
中山道をぶらぶら
七笑の酒蔵
2024年06月15日 19:29撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
13
6/15 19:29
七笑の酒蔵

感想

昨年から持越しになっていた日本百霊山のラスト、麦草山を獲りに来ました。木曽駒の木曽側にあるお山なのでかなり遠い。中央線特急は遅いので、前日から繰り出すことに。天気も良さそうなので、割と近くの「分県登山ガイド長野県の山」の1つ、糸瀬山をついで登山に選びました。糸瀬山は南木曽山、木曽の風越山と合わせて木曽三山の1つです。この山だけなら名古屋まで新幹線で行った方が圧倒的に速くて楽。でも高いんだよね。
セコく色々計算して茅野駅からのレンタカーにしました。茅野からは車で2時間弱。やっぱり遠いよね。

糸瀬山のレコの代表写真はほとんどが妖しい魔女の様な看板になっている。なんでも山頂にある岩の上に居るらしい。ジャンダルムの例のやつみたいなモノかな。
糸瀬山自体は歩きやすい登山道。でも急坂が続くので、何度も立ち止まって息を整える。帰りはあっという間だけど。そして山頂の岩は想像していたよりかなり大きく、危なっかしい。結構怖かったです。
宿は木曽福島の温泉ホテルへ。ちょうど夏祭りをやっていて繰り出してみました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

頂上でお会いした4人組の一人です、私たちはガイドさんと一緒に来て、カラビナの掛替練習とロープでの下降の練習もしました、楽しかったです。
2024/6/19 13:31
いいねいいね
1
ぶんささん こんにちは
コメントありがとうございます😊
皆さんの装備の準備を先に見なくて良かったです😅 あの装備を見たら空身で行くのは躊躇していた気がします。
ロープでの下降は楽しそうですね。
2024/6/19 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら