記録ID: 6931898
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山
2024年06月08日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 1,771m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ライター
地図(地形図)
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
四国遠征2日目、昨日笹ヶ峰に登り本日は石鎚山に登る。昨日の登山で若干筋肉痛があるものの特に体調に問題なさそうなので、予定通り西之川から山頂を目指す。
午後より天候が悪くなるという予報もあり6時半より登り始める。駐車場にはすでに数台停まっており10数名の方が準備をし出発しようとされていた。
成就社までは単調な杉林の中の登りで、眺めもなく2時間ほど耐え忍ぶ。成就社で登山の無事を祈願し山頂を目指す。ここからは登山者も多く心強くなる。
8丁を過ぎ試しの鎖を登り降りる。頂上では360度の眺めをみれたが、迂回路を歩くと3分で一軒茶屋に着いたのだが、鎖経由のためかなり時間がかかってしまう。
このため、1〜3の鎖はすべてパスし迂回路で山頂を目指した。
山頂ではガスっていてとても寒く、上に1枚羽織る。計画では天狗岳に行こうと思っていたが強風とガスで視界も悪く断念した。山頂で水分補給のみして、下山する。
今回残念ながらガスで眺望も得られなかった。近い将来又訪れようと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する