ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6937475
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

祝瓶山(^。^)長井側より(山形百)う~ん雨降りそうだわ☂️

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
9.5km
登り
943m
下り
944m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:18
合計
3:47
12:27
25
12:53
12:54
90
14:23
14:41
6
14:47
14:47
41
15:28
15:28
28
15:56
15:56
19
16:16
天候 晴れてはいるが、午後より雷⚡️注意予報も、
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金曜日に管轄に問い合わせた結果、工事にて年内通行止めらしく、日曜日なら確実に通行可能との事、
もしかすると平日も工事時間外なら通行可能かもとの事でした。
以前、ダムを見に行った時、パイプにてゲートがありました。
道は、長井ダムの遊覧船乗り場の橋を過ぎて次のトンネルまでは、道は広いです。
その後、木地山ダムへ向かう道は、徐々に舗装の山道となり、木地山ダムの上を過ぎると木地山山荘ちょい過ぎまで細めの舗装道路に、その後は、ダートの林道に、途中車での渡渉4ヶ所?ほど有り、雨で崩れた跡や山からの土砂での崩れた跡が有ります。
車高がやや高い車だと安心かと、
帰り、山荘より2.6km下で、クラウン発見、山菜採りの年配の方の様だが、えっ、あれで大丈夫?と思いました?
聞こうかとも思いましたが、強面?にてスルーw

駐車場は、10台は余裕かと、

参考に以下付け加えます。

長井ダムの通行止めより木地山ダムに向け9.5km辺りから砂利道始まり
すぐに木地山山荘有り
(立派)
祝瓶山山荘まで、14.4km

下り祝瓶山山荘発
16時半発
山荘より2.6kmほど来たところで、クラウンとすれ違い、山菜採り、良く来たなおい、!

木地山山荘まで、下りは、
23分、4.6km
木地山山荘通過、16時53分
木地山ダム通過、16時58分

252号線トンネル通過、17時9分^ ^ふぅー一安心だ

管理事務所通過17時17分
山荘から15.8km
コース状況/
危険箇所等
祝瓶山山荘より歩き始めてすぐに登山道の崩れ、巻道で通過、途中、分岐付近、渡渉時に方向がわかりづらく?
やや流され不明瞭なのか?
分岐からは一本道なので、枝葉で狭い所もある所も多かったです。(屈みながら通過や)
本格的に祝瓶山登りに入り、激登りの始まり、山頂に近づくに連れ、枝を掴み、草を掴み四つ足で登って行きました(・・;)
山頂に近づくに連れ高度感も出てきて、登り中は、振り返らない様にww
ちょっと広く平坦な所で振り返ると、ひぇーっ、
赤ペイントがしてありましたが、途中1ヶ所間違えて恐々と下りました。
山頂までは、気を抜けませんでした。
下の赤鼻までは、
その他周辺情報 長井ダム、(百しゅう湖)、
わぉ、木地山ダムと祝瓶山、お天気まずまず この時は、、、
2024年06月16日 11:32撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/16 11:32
わぉ、木地山ダムと祝瓶山、お天気まずまず この時は、、、
途中
2024年06月16日 11:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 11:36
途中
車渡渉
2024年06月16日 11:43撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 11:43
車渡渉
この辺は、問題無し
2024年06月16日 11:44撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 11:44
この辺は、問題無し
道路がやや斜めに凹んでたり
2024年06月16日 11:51撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 11:51
道路がやや斜めに凹んでたり
車渡渉
2024年06月16日 11:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 11:55
車渡渉
車渡渉
2024年06月16日 11:59撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 11:59
車渡渉
右でした。ヤマレコアプリにて確認しながら進みます
2024年06月16日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 12:00
右でした。ヤマレコアプリにて確認しながら進みます
こんな道や
2024年06月16日 12:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 12:01
こんな道や
駐車場には車2台有り、自分も含め3台ともSUVでした。
ネットで、登山届けは出したが、電話BOXで、紙でも出しました。
2024年06月16日 12:24撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 12:24
駐車場には車2台有り、自分も含め3台ともSUVでした。
ネットで、登山届けは出したが、電話BOXで、紙でも出しました。
祝瓶山山荘、
丁度、準備して出たして間も無く下山の方と会い、少し話しを、早朝からとの事でしたが、ルート聞き忘れました。
お守りの鈴🛎️と🔔忘れすぐに戻るw
2024年06月16日 12:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 12:26
祝瓶山山荘、
丁度、準備して出たして間も無く下山の方と会い、少し話しを、早朝からとの事でしたが、ルート聞き忘れました。
お守りの鈴🛎️と🔔忘れすぐに戻るw
出たし早々に登山道が崩れてた
2024年06月16日 12:29撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 12:29
出たし早々に登山道が崩れてた
こんな出たしから
2024年06月16日 12:30撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 12:30
こんな出たしから
ちゃんと板も敷かれてました^ ^
2024年06月16日 12:34撮影 by  iPhone XR, Apple
4
6/16 12:34
ちゃんと板も敷かれてました^ ^
道は出てる
2024年06月16日 13:01撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:01
道は出てる
渡渉
2024年06月16日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:03
渡渉
渡渉
2024年06月16日 13:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:03
渡渉
渡渉
2024年06月16日 13:06撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:06
渡渉
祝瓶山見えてきたが、雲行きが微妙、
2024年06月16日 13:13撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 13:13
祝瓶山見えてきたが、雲行きが微妙、
2024年06月16日 13:20撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:20
トラバース
2024年06月16日 13:21撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:21
トラバース
細道、 左注意⚠️
2024年06月16日 13:24撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:24
細道、 左注意⚠️
2024年06月16日 13:27撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:27
振り返り、木地山ダム
2024年06月16日 13:33撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 13:33
振り返り、木地山ダム
もうすぐじゃわ祝瓶山さん
2024年06月16日 13:34撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 13:34
もうすぐじゃわ祝瓶山さん
2024年06月16日 13:54撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 13:54
2024年06月16日 13:55撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 13:55
ペイント有りのトラバース、足元注意ですわ
2024年06月16日 13:59撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 13:59
ペイント有りのトラバース、足元注意ですわ
山頂へ
2024年06月16日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:02
山頂へ
大朝日岳方面、雲出てきてるなぁ、
2024年06月16日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:02
大朝日岳方面、雲出てきてるなぁ、
2024年06月16日 14:03撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 14:03
ロープ有っても良いんじゃないか?
2024年06月16日 14:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:08
ロープ有っても良いんじゃないか?
2024年06月16日 14:10撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:10
2024年06月16日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 14:11
掴めるところは掴んで、🖐️
2024年06月16日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 14:16
掴めるところは掴んで、🖐️
ピストンでもと考えてたが、振り返ると、周回だわ(・・;)
2024年06月16日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 14:19
ピストンでもと考えてたが、振り返ると、周回だわ(・・;)
こんな感じにペイントは有る
2024年06月16日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:23
こんな感じにペイントは有る
ヒョ〜、怖っ、ここで間違えてました。そう少し下り右側に
2024年06月16日 14:28撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 14:28
ヒョ〜、怖っ、ここで間違えてました。そう少し下り右側に
山頂か、見下ろした事は有ったが、ビビリながら登る、、、
2024年06月16日 14:30撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:30
山頂か、見下ろした事は有ったが、ビビリながら登る、、、
急だわ
2024年06月16日 14:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 14:33
急だわ
激登りの合間に
2024年06月16日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 14:34
激登りの合間に
祝瓶山山頂と奥には、大朝日岳等
2024年06月16日 14:35撮影 by  iPhone XR, Apple
8
6/16 14:35
祝瓶山山頂と奥には、大朝日岳等
手前、木地山ダム、右奥、長井ダム(百秋湖)
2024年06月16日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 14:36
手前、木地山ダム、右奥、長井ダム(百秋湖)
山頂にてバナナ🍌ん?
おいおい、西の空は、どう見ても雨が降ってるぜょ、慌てず慎重に帰っぺ
2024年06月16日 14:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 14:37
山頂にてバナナ🍌ん?
おいおい、西の空は、どう見ても雨が降ってるぜょ、慌てず慎重に帰っぺ
登山道には、雪は無かったでした。
2024年06月16日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 14:44
登山道には、雪は無かったでした。
分岐、始めて登った時に途中までは、下った事がある。
2024年06月16日 14:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 14:47
分岐、始めて登った時に途中までは、下った事がある。
2024年06月16日 14:48撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:48
ここも崩れてる
2024年06月16日 14:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 14:51
ここも崩れてる
振り返り、順調に下ってますわ
2024年06月16日 14:54撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:54
振り返り、順調に下ってますわ
あちら側は、小国町への下山ルート、すごい崖
2024年06月16日 14:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 14:58
あちら側は、小国町への下山ルート、すごい崖
道が崩れてる所が何ヶ所かあるる
2024年06月16日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:02
道が崩れてる所が何ヶ所かあるる
15時ちょいからポツポツ雨きた🌧️☔
2024年06月16日 15:12撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:12
15時ちょいからポツポツ雨きた🌧️☔
まあ、こんな感じのところも🌱🌿🌿🍃ささの
2024年06月16日 15:25撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:25
まあ、こんな感じのところも🌱🌿🌿🍃ささの
ん、止んだか? 赤鼻分岐、やはりトナカイをイメージしつつ、右へ
2024年06月16日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 15:26
ん、止んだか? 赤鼻分岐、やはりトナカイをイメージしつつ、右へ
振り返り祝瓶山、いや、降ってるわ、☔️
2024年06月16日 15:26撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 15:26
振り返り祝瓶山、いや、降ってるわ、☔️
と言いつつ降ってきました☔️
まだ少しだけで、そのまま下ります。
チェーン⛓️キター、こっちには有るのね^ ^w
この前後ロープもありました。
2024年06月16日 15:32撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:32
と言いつつ降ってきました☔️
まだ少しだけで、そのまま下ります。
チェーン⛓️キター、こっちには有るのね^ ^w
この前後ロープもありました。
林の中なので、小雨は気にならず、とりあえず急げ、(安全にな)
こんな道は、ボーナスゲーム的にそそくさと💨🏃
2024年06月16日 15:37撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:37
林の中なので、小雨は気にならず、とりあえず急げ、(安全にな)
こんな道は、ボーナスゲーム的にそそくさと💨🏃
更にボーナス、イメージ通りの下山ルートで助かりますわ
2024年06月16日 15:43撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 15:43
更にボーナス、イメージ通りの下山ルートで助かりますわ
冷たいのをとゴクリ飲んで、やや離れた脇を見たら💦(・・;)
2024年06月16日 15:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:47
冷たいのをとゴクリ飲んで、やや離れた脇を見たら💦(・・;)
🦌鹿の亡骸が、やべーっ
ギリセーフと自分に言い聞かせハイドレーションで口の中をキレイキレイ(・・;) オエッ(・・;)
2024年06月16日 15:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:47
🦌鹿の亡骸が、やべーっ
ギリセーフと自分に言い聞かせハイドレーションで口の中をキレイキレイ(・・;) オエッ(・・;)
渡渉と言うか、登り口と何処??
川の脇を下り、途中からまた林に入るパターンでした
2024年06月16日 15:48撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 15:48
渡渉と言うか、登り口と何処??
川の脇を下り、途中からまた林に入るパターンでした
戻ってきたぜよ、雨降るから早よ☔下れ
2024年06月16日 16:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:09
戻ってきたぜよ、雨降るから早よ☔下れ
と思いながらも吊り橋よりパシャリ

2024年06月16日 16:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 16:11
と思いながらも吊り橋よりパシャリ

モンベル橋、ありがたいです
2024年06月16日 16:12撮影 by  iPhone XR, Apple
3
6/16 16:12
モンベル橋、ありがたいです
ふぅぇ〜、何とか大雨に当たる事なく下山汁、
体を洗い着替えを終えた頃に雨が降り出し☔
16時半発車🚗
2024年06月16日 16:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:16
ふぅぇ〜、何とか大雨に当たる事なく下山汁、
体を洗い着替えを終えた頃に雨が降り出し☔
16時半発車🚗
平日、9時〜12時、13時〜16時が通行出来ないとの事て、工事時間外は、通行可能な様だ‼️
電話で管轄に問い合わせした際は、そこら辺が、わからなかった。
作業時間外と日曜日、休工事日が通行可能らしい
2024年06月16日 16:16撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:16
平日、9時〜12時、13時〜16時が通行出来ないとの事て、工事時間外は、通行可能な様だ‼️
電話で管轄に問い合わせした際は、そこら辺が、わからなかった。
作業時間外と日曜日、休工事日が通行可能らしい
山荘よりゆっくり下って19分頃の車の渡渉、車高低いと厳しいかも
2024年06月16日 16:49撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:49
山荘よりゆっくり下って19分頃の車の渡渉、車高低いと厳しいかも
木地山ダム付近にてテント発見、釣り?
2024年06月16日 16:51撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:51
木地山ダム付近にてテント発見、釣り?
もう間欠ワイパーでは間に合わなくなってきてる
2024年06月16日 16:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:57
もう間欠ワイパーでは間に合わなくなってきてる
とにかく早く山道を脱出せなば
2024年06月16日 16:57撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 16:57
とにかく早く山道を脱出せなば
トリッキーなダムの上の道路、
2024年06月16日 16:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 16:58
トリッキーなダムの上の道路、
やば〜っ、しかし、危なかったわ〜、
こんな雨の中で山の中で無く
2024年06月16日 16:58撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 16:58
やば〜っ、しかし、危なかったわ〜、
こんな雨の中で山の中で無く
大雨の何か不安かと言うと、やはり山道では、落石、倒木、道崩れ、土砂崩れ、
帰れなくなる事が怖いですわ
トンネルさえ抜ければ、
2024年06月16日 17:08撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 17:08
大雨の何か不安かと言うと、やはり山道では、落石、倒木、道崩れ、土砂崩れ、
帰れなくなる事が怖いですわ
トンネルさえ抜ければ、
道も広がり、まずは一安心、
2024年06月16日 17:11撮影 by  iPhone XR, Apple
2
6/16 17:11
道も広がり、まずは一安心、
ここが、工事ポイント、
2024年06月16日 17:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 17:14
ここが、工事ポイント、
こちらも
2024年06月16日 17:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 17:14
こちらも
振り返り
2024年06月16日 17:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 17:14
振り返り
以前、ダムに来た時、ここから通行止めのゲートがありました
2024年06月16日 17:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 17:15
以前、ダムに来た時、ここから通行止めのゲートがありました
こちら側は、下ると観光船とか乗れるところ、
ソフトバンク系は、電波は入りませんw
2024年06月16日 17:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
6/16 17:15
こちら側は、下ると観光船とか乗れるところ、
ソフトバンク系は、電波は入りませんw

感想

天気予報では、夕方より雨かと、☔
出発が微妙と思いながらも日曜日は通れると聞いたので、祝瓶山へGOっ、
初めての長い側からの急登、他社のアプリでの山行で6月12日のレボで吊り橋に板が掛けられてる事を確認、それと金曜日に管轄に問い合わせた結果、日曜日なら確実に通行可能と聞いたので行く事にした。
通行の詳しい事は、写真を参考にしてください。
僅かに雨には当たりましたが、初のルートでまた一つ楽しみが出来た感が何とも言えません^ ^
しかし、急登だったなぁ~、山頂付近が特に、
雁戸山の時も下見るのが怖かったが、
多分、下れば、それなりに同じ様に下ると思うが、どうしても登ってる時の方が恐怖感が多い、何故なんだろうね?

以下、今日のお水^ ^

水、2.2L ( 2L フルに入れて)ハイドレで、
下山後、残り830cc(家でしっかり測りました)
飲んだ量、1.37L(洗口含め)、
胸に、ペットボトルコーヒー400ccで、残量100caほど
行動中、ミニ羊羹1本、塩タブレット3個、バナナ1本

朝食はと言うと、プロテイン(ソイ)、コーヒー
車移動中におにぎり1個、あずきモナカ1個食す。

予備おにぎり1個、カニカマ1本、ミニ羊羹1本、
塩タブレット3個、ミニミニ羊羹3本持ち帰り

本日のやらかし、コンパスへ登山届けを出したつもりが、出てなかった。
それと、ココヘリを忘れた事、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

昨年は祝瓶山荘までの林道がひどいことになっておりホウホウの体でゲートまで戻り
山荘まで走って(足で)いきました(危なく車がスタックするところでした)
赤鼻から大朝日方面も藪化がひどく足元見えず激坂の下りややトラバースがいやらしかったです
なので大朝日と祝瓶はやめました
祝瓶はやはり登りですかね
昨年、遭難された方を見た人は四つん這いで下って行ったそうです(それを聞いてトーン下がりまくり)
天気予報では日曜日悪いとなっていましたが仙台は晴れて暑かったです
2024/6/17 5:05
いいねいいね
1
kamisugirunnerさん

林道は、確かに補修されてる所、多数ありましたね、
雨続きだと更にドロドロの水溜りや泥濘が出来難度が上がるかと思います。
昨年の事故、登っている時にも成仏してくださいと思いながら登りました。
あそこ下ったんですね!
やはり鈴振り分岐からの赤鼻周回が安全だと思います。
今日、月曜日、雨前の最後の晴れかな☀️、
行きたい所ばかりでwww
のんびり行きましょ🙌
2024/6/17 6:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら