ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6938425
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

武甲山(水歩荷)

2024年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:08
距離
12.2km
登り
1,401m
下り
1,404m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:57
合計
6:03
8:33
16
9:03
9:06
23
9:29
9:30
4
9:33
9:38
37
10:20
10:23
4
10:27
10:34
26
11:00
11:03
3
11:06
11:06
15
11:21
11:32
22
11:54
11:54
4
11:58
12:03
39
12:50
12:55
3
12:58
13:02
1
13:03
13:08
4
13:12
13:12
27
13:39
13:41
3
13:44
13:45
16
14:01
14:05
4
14:30
14:30
11
14:41
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
新駐車場(一の鳥居登山道口手前200メートルの生川河川敷)
コース状況/
危険箇所等
よく整備されています(元の道から少し外れて歩かれてるのが気になります)
相変わらず無骨な佇まいの武甲山を見上げる。
今日は2回行ったるぜ〜!
2024年06月16日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 8:14
相変わらず無骨な佇まいの武甲山を見上げる。
今日は2回行ったるぜ〜!
到着が遅いので、新しく整備された駐車場に駐車します。50台程度駐車可能ですが、増水時は注意ですね。
2024年06月16日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 8:28
到着が遅いので、新しく整備された駐車場に駐車します。50台程度駐車可能ですが、増水時は注意ですね。
案の定、一の鳥居駐車場は満車。
今日も賑わっています。
2024年06月16日 08:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 8:33
案の定、一の鳥居駐車場は満車。
今日も賑わっています。
大は8ℓ、小は6ℓ。かなりの消費量です。トイレの横に手桶を置いておいて、自分で流した方がよいような?
2024年06月16日 08:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 8:34
大は8ℓ、小は6ℓ。かなりの消費量です。トイレの横に手桶を置いておいて、自分で流した方がよいような?
ログモグさんは営業しないのでしょうか🙁
2024年06月16日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 8:38
ログモグさんは営業しないのでしょうか🙁
武甲山の1番キツい舗装路を登り終えます。
荷を担いだまま休憩してる方は去年も見たような‥
2024年06月16日 08:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 8:52
武甲山の1番キツい舗装路を登り終えます。
荷を担いだまま休憩してる方は去年も見たような‥
今年も不動滝に大量に歩荷待ちのペットボトルが置かれています。
去年は18ℓでしたので、今回は少し減らして16ℓをザックに入れますが、パッキングが上手くいかず、腰に全重量がかかってしまいました。
2024年06月16日 08:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 8:58
今年も不動滝に大量に歩荷待ちのペットボトルが置かれています。
去年は18ℓでしたので、今回は少し減らして16ℓをザックに入れますが、パッキングが上手くいかず、腰に全重量がかかってしまいました。
よれよれと歩きだし、腰が痛いので散歩中の高齢者のように両手でザックの下を支えて歩きます。

先ほどの荷運びの男性にあっさり抜かされます。
2024年06月16日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 9:32
よれよれと歩きだし、腰が痛いので散歩中の高齢者のように両手でザックの下を支えて歩きます。

先ほどの荷運びの男性にあっさり抜かされます。
大量の汗をかきながら歩きます。石が入り混じったテクニカルな区間は挫かないよう気をつけます。
2024年06月16日 09:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 9:59
大量の汗をかきながら歩きます。石が入り混じったテクニカルな区間は挫かないよう気をつけます。
山頂神社に到着すると気持ちのよい青空が広がっていました。神社に一礼し雨水桶に向かいます。
2024年06月16日 10:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 10:17
山頂神社に到着すると気持ちのよい青空が広がっていました。神社に一礼し雨水桶に向かいます。
本日一本目は4ℓ✖️4=16ℓ
これだけでも自分にとっては十分に重いです。
2024年06月16日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 10:20
本日一本目は4ℓ✖️4=16ℓ
これだけでも自分にとっては十分に重いです。
注水した後、トイレ状況を確認します。
手洗の水道はでますが、小のプッシュボタンを押しても水が流れません。大は未確認。
ここまで水は届いているようですね。
2024年06月16日 10:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 10:26
注水した後、トイレ状況を確認します。
手洗の水道はでますが、小のプッシュボタンを押しても水が流れません。大は未確認。
ここまで水は届いているようですね。
空きペットボトルをザック内と外にぶら下げ、再び不動滝へ降りてきました。
2024年06月16日 11:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 11:21
空きペットボトルをザック内と外にぶら下げ、再び不動滝へ降りてきました。
再度16ℓをザックに詰め登り始めます。
この時点でかなり足腰がダルくなっています。 
2回目行ったるぜ!
2024年06月16日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 11:31
再度16ℓをザックに詰め登り始めます。
この時点でかなり足腰がダルくなっています。 
2回目行ったるぜ!
やっとこさ大杉広場に到着。登りも下りも人に会わず孤独な歩きです。
2024年06月16日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 12:02
やっとこさ大杉広場に到着。登りも下りも人に会わず孤独な歩きです。
と思ったら、後ろから来た何処かのおとうさんにあっさり抜かれてしまいました。
2024年06月16日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:21
と思ったら、後ろから来た何処かのおとうさんにあっさり抜かれてしまいました。
登山道は霧がかかった不思議な雰囲気。
2024年06月16日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 12:41
登山道は霧がかかった不思議な雰囲気。
今日2度目の山頂神社に到着。あの荷揚げの男性がいらっしゃいました。
2024年06月16日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:43
今日2度目の山頂神社に到着。あの荷揚げの男性がいらっしゃいました。
話を伺うと、二年前位から飲料水などを山頂に設置して頂いてる方でした。※今日も水を運んできたそう。
トイレの件を伺うと男子小は水圧が下がると出っ放しになるそうで止めているとのこと。
手洗水と大は使えるはず?と話しておりました。
色々トイレの水事情は大変です‥
2024年06月16日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 12:45
話を伺うと、二年前位から飲料水などを山頂に設置して頂いてる方でした。※今日も水を運んできたそう。
トイレの件を伺うと男子小は水圧が下がると出っ放しになるそうで止めているとのこと。
手洗水と大は使えるはず?と話しておりました。
色々トイレの水事情は大変です‥
トイレの水は運んできても自分の水は900mしか持ってこずに蒸し暑さに熱中症になりそうでした💦
2024年06月16日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 12:46
トイレの水は運んできても自分の水は900mしか持ってこずに蒸し暑さに熱中症になりそうでした💦
本日2回目はパッキングしやすいよう2ℓを多くしました。
2024年06月16日 12:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:50
本日2回目はパッキングしやすいよう2ℓを多くしました。
一気に注ぎます。コポコポ音が小気味良い!
2024年06月16日 12:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6/16 12:51
一気に注ぎます。コポコポ音が小気味良い!
無事にお勤めを果たしたので、ようやく山頂に登頂しました☺️
2024年06月16日 12:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
6/16 12:56
無事にお勤めを果たしたので、ようやく山頂に登頂しました☺️
いつもより風景がよく見えますね〜。
2024年06月16日 12:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 12:57
いつもより風景がよく見えますね〜。
「今日は怪我なくありがとうございました」とご報告。
2024年06月16日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:00
「今日は怪我なくありがとうございました」とご報告。
山頂から持って降りたペットボトルに水を入れ、今年も無事に終了しました😌
2024年06月16日 14:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:01
山頂から持って降りたペットボトルに水を入れ、今年も無事に終了しました😌
登山口まで来ると綺麗な青空と新緑。
2024年06月16日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:24
登山口まで来ると綺麗な青空と新緑。
駐車場に戻り、後ろの荷台を開けて遅めの昼食を頂きます。
最近お気に入りの九州インスタントラーメン、サンポー食品の「香り極まる鰹だしラーメン」
2024年06月16日 14:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
6/16 14:39
駐車場に戻り、後ろの荷台を開けて遅めの昼食を頂きます。
最近お気に入りの九州インスタントラーメン、サンポー食品の「香り極まる鰹だしラーメン」
人もおらず、虫もおらず、気持ち良い風を感じながら裸足になりラーメンの出来るのを待ちます。
2024年06月16日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 14:43
人もおらず、虫もおらず、気持ち良い風を感じながら裸足になりラーメンの出来るのを待ちます。
「いや!これダシが美味し過ぎでしょ!」
思わず叫んでしまった美味しさです。
恐らく労働の後なので相当盛ってますが、美味かったです。ぜひ山行時にご賞味あれ。
2024年06月16日 14:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
6/16 14:46
「いや!これダシが美味し過ぎでしょ!」
思わず叫んでしまった美味しさです。
恐らく労働の後なので相当盛ってますが、美味かったです。ぜひ山行時にご賞味あれ。

感想

今年も水歩荷ボランティアの季節がやってきました。昨年より遅れましたがようやく来れました。

今回は2回の水歩荷に挑戦しましたが、一回の重量を落としても身体にも精神的にもキツかった。
ですが重いザックに慣れるという意味でも夏のテント泊のトレーニングとしてはとても良いものだと思います。(絶対に足腰が強くなります)

小さい子供まペットボトルを運んでいるのを見て嬉しくなりました。
少しずつ身体を鍛えて次回はもう少し重い重量に挑戦しようと思います😌

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人

コメント

大変お疲れ様でした。
暑かったと思いますが、スピードも速く全然失速してないんですね。凄いです!
今年はペットボトルが各種あり選び放題で自由に重量設定でき、多くの方が参加されるのは嬉しいですね。
今日、仲間が行ったのですがダブルで47リットル上げて白目剥いたそうです。
2024/6/17 20:44
いいねいいね
2
km117さんこんばんは!
小さい子供さんも参加しているのを見ると、嬉しくて応援してしまいました。
また下山時にガラガラと空きペットをぶら下げていると登ってくる皆さんの注目の的になり声を掛けられます😌

ダブル47ℓ!それは凄いですね。自分だったら泡吹いて倒れるかもしまうかもですが、いつか到達したいですね〜笑
2024/6/17 23:07
いいねいいね
2
banbansさん、暑いなか水歩荷2ピストンお疲れさまでした!
ダブルはなかなか真似できません。
水歩荷後のラーメン美味しそうですね!
今年こそもういいかなと思っていましたが、私も行かないといけないような気がしてきました。
2024/6/18 0:58
いいねいいね
3
tididiさん、おはようございます!

私もtididiさんのように八ヶ岳の高所に行きたいと思いつつも足は武甲山へ向かってしまいました。
はじめてのダブルは中々のキツさでしたが、下山後のラーメンは格別でした笑

今年も不動滝の大量のペットボトル前で憂鬱になっているtididiさんのレコを楽しみにしています!
2024/6/18 7:17
いいねいいね
1
banbansさん おはようございます!

宣言通り行かれましたね。さすがです
ダブルピストンは体力的にも精神的にもきついですよねw
これだけ担げれば夏のテント泊も楽しみでしょう

トイレの水の経緯がわかって良かったです
社務所の方は”武甲泰平”ってアカウントでインスタやXをされてる方だと思います
武甲山を盛り上げるために頑張って欲しいです
2024/6/18 8:41
いいねいいね
1
Mon-Dayさん こんにちは!

水歩荷は夏のテント泊の足慣らしとして丁度良いですよね。
私もテント泊の重量は13kg位だと思うので今年も大丈夫、と自信になりました。

社務所の方、私もアカウントを教えて頂きましたので出来限り協力できればと思います😌

今年のアルプス、今からどの山域を登ろうかワクワクしますね〜笑
2024/6/18 11:34
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
武甲山 表参道コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
武甲山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら