ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694104
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

爺のまったり八幡平…2日目

2015年08月08日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.5km
登り
679m
下り
679m

コースタイム

日帰り
山行
6:05
休憩
0:25
合計
6:30
6:30
50
7:20
7:20
50
8:10
8:10
70
9:20
9:20
10
9:30
9:30
30
11:00
11:00
0
11:00
11:00
120
13:00
13:00
0
13:00
ゴール地点
往路=源太森はガスっていてスルーします(復路で寄りました)
茶臼岳は往復寄って岩手山が見えるかな?と
天候 多分、晴れるべ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス マイカー
コース状況/
危険箇所等
特に危険なところはありません
強いて言えば、雨の日の登山口から入って間もなく右が切れ落ちた細いルートが滑りやすくなるのかな…と。
朝食の支度
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
8/9 20:42
朝食の支度
今日はガスがね〜かなぁ〜…
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
今日はガスがね〜かなぁ〜…
2日酔いでお湯大目でオジヤっぽく流し込む
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/9 20:42
2日酔いでお湯大目でオジヤっぽく流し込む
秋田駒ケ岳
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
秋田駒ケ岳
森吉山
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/9 20:42
森吉山
岩手山
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
6
8/9 20:42
岩手山
ふざけている訳ではありません…準備体操だすっ
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon PowerShot S3 IS, Canon
2
8/9 20:42
ふざけている訳ではありません…準備体操だすっ
入ります
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
入ります
雨具着用しないと濡れますよっと
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/9 20:42
雨具着用しないと濡れますよっと
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
先を見れば青空が
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
先を見れば青空が
振り返ればガスガスガス
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
振り返ればガスガスガス
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
茶臼岳ピークから岩手山
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
4
8/9 20:42
茶臼岳ピークから岩手山
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/9 20:42
あこの右側が八幡平のピーク
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
あこの右側が八幡平のピーク
茶臼山荘…朝はヒッソリと…復路はテンコ盛りのファンで下のルートまで溢れてました
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/9 20:42
茶臼山荘…朝はヒッソリと…復路はテンコ盛りのファンで下のルートまで溢れてました
撮るのを忘れてました
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
撮るのを忘れてました
黒谷地湿原突入
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
黒谷地湿原突入
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
湿原のウッドデッキ…ここから入山のファンが多い(湿原登山口)
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
湿原のウッドデッキ…ここから入山のファンが多い(湿原登山口)
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
そうだよなぁ〜、そんなシーズンだよなぁ〜
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
そうだよなぁ〜、そんなシーズンだよなぁ〜
八幡沼が間もなく
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
八幡沼が間もなく
2日間で初めて見た
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
2日間で初めて見た
白かよ
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
白かよ
八幡沼が見えました
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
八幡沼が見えました
往路は周回コースの北側(時計と逆回り)にピークを目指します
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
往路は周回コースの北側(時計と逆回り)にピークを目指します
脱色かよ
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
脱色かよ
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
晴れたりガスったりの終日
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/9 20:42
晴れたりガスったりの終日
八幡沼
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
3
8/9 20:42
八幡沼
稜雲荘
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
稜雲荘
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
振り返ります…ずぅ〜っと奥から歩いて来ました
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
振り返ります…ずぅ〜っと奥から歩いて来ました
ガマ沼
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
ガマ沼
ピーク(展望台にはヤングなレディーが一人旅)
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
ピーク(展望台にはヤングなレディーが一人旅)
鏡沼
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
鏡沼
見返峠レストハウスが見えて来ました
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
見返峠レストハウスが見えて来ました
これが今日のランチ…食欲がありません…背負った携帯電話がうるさい「今晩、海の家集合18時」のメールが
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/9 20:42
これが今日のランチ…食欲がありません…背負った携帯電話がうるさい「今晩、海の家集合18時」のメールが
復路のスタート
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
復路のスタート
八幡沼園地トイレ前の分岐…左がピークで右が復路(八幡沼周回コース)
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
八幡沼園地トイレ前の分岐…左がピークで右が復路(八幡沼周回コース)
畚岳方向…土曜日なのに車は混雑してないっすね
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/9 20:42
畚岳方向…土曜日なのに車は混雑してないっすね
藤七温泉が見えてます
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
藤七温泉が見えてます
むっ・トリカブトかよ
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
むっ・トリカブトかよ
南側からの八幡沼…ルート上に団体さんらしき一行が見える
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
南側からの八幡沼…ルート上に団体さんらしき一行が見える
静岡からの先輩。昨夜10時に着いて車中泊し、明日岩手山へ行くとか、ここでさよならします
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
静岡からの先輩。昨夜10時に着いて車中泊し、明日岩手山へ行くとか、ここでさよならします
オーマイガッ!30名程の団体さんが前に・・・
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
オーマイガッ!30名程の団体さんが前に・・・
源太森で団体さんを追い越します
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
源太森で団体さんを追い越します
あこの高い山が茶臼岳…あこの裏側まで戻ります
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
あこの高い山が茶臼岳…あこの裏側まで戻ります
青森県方向
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
青森県方向
岩手県方向(岩手山のお膝元)
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
岩手県方向(岩手山のお膝元)
茶臼岳を過ぎ、最後の登り
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
茶臼岳を過ぎ、最後の登り
返りました
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
8/9 20:42
返りました
海の家で
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
海の家で
一杯やります
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
一杯やります
砂像だぞう
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
2
8/9 20:42
砂像だぞう
若者たちが大音響で大盛り上がり(DJブース)
2015年08月09日 20:42撮影 by  Canon EOS Kiss X3, Canon
1
8/9 20:42
若者たちが大音響で大盛り上がり(DJブース)

装備

個人装備
前日のにも書きましたが 虫除け対策は必須だす。で もちろん熊避けも。<br />んだども 観光地化された人気のルート 熊さんの気配は感じません。

感想

前日のベンチゴロ寝場所で神奈川からの男性と談笑
「鳥海山から来て、今晩車中泊し明日一番でピークへ登ってから岩手山へ向かう」と。

その男性のピークから下りて来た所と、俺が登山口へ向かうのと偶然遭遇し、またまたおしゃべり

今日は、畚岳を折り返しの計画でスタートです
・入山予定時間を30分オーバー
・前日の酒かな?足が動かない。あれっ?入山してすぐに喉が渇く…頻繁に補給…こんな時のためのハイドロ・超便利

茶臼岳を源太森方向へ下りている途中、名古屋からのお姉さんと談笑
「明日は岩手山、明後日は八甲田、東北の山って大きいですね」と

八幡平ピークの展望台で東京から20台女子かな?と談笑
「昨日の岩手山では午後から雨にあたりました。今日帰ります」と。
彼女とはちょっとの間、話しましたが「来年、ぜひまた来たい」と。
頼もしくも美しい女子でした。

来る途中、携帯がうるさい。その中にメールが一本
「今晩、海の家最終日だから飲むぞっ、18時に迎えに行く」とある。

あっちゃぁ〜、山に来ているの知らないんだもの。
へば、間に合わせて帰る(自宅まで150卍)ってば畚岳へ行ってられね〜なぁ〜。
はいっ、見返峠を折り返し点にするべ…と即決。

見返峠レストハウスで休憩していた時、俺よりちょい若いかな?の女子
「八幡平の案内図とかありませんか?」場所を教えてあげました。

んで、復路のスタートしたら8名程の女子が俺の後を着いて入山して来ました。よくみたら先ほどの案内図を教えたお姉さんもいるではありませんかぃ。
案の定、ピーク左折を見落として俺の後を付いて来ました。
「こっつじゃないよ、あっち(鏡沼分岐を左折)だよ」と。
んだどももう一人、例の静岡県からの先輩は相変らす付いて来ます。
わかれるまで、ずぅ〜っと話込みながら同行しました。
ありがとうございます、静岡からの先輩っ。

俺の復路(八幡沼北側…時計と逆回り)で周回コースを時計回りに来たピーク見晴台で話し込んだ女子とばったり遭遇。
復路スタートから着いて来た静岡の先輩を交え、ちょこっと談笑。

危険な場所は特にありませんが、強いて言えば
☆見返峠の駐車場…有料500円だったかな?
☆自動販売機…お茶 180円…山はこんなもんだってばそれまで…
だども、国立公園だしもちっとなんとかして欲しい
短いシーズンだし、除雪費も年々嵩張ってて大変だとか、公園の維持費がね

◎登山口すぐ近くの駐車スペースは5台ほど
◎歩いても5分程のところに10台ほどのスペース
◎登山口すぐの駐車スペース向かい側にはバス停があります。が、便数が少ないので、利用する際は要確認

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:482人

コメント

ゲスト
黒谷内は…
黒谷内、何か花は咲いていましたか?

八幡平山頂から黒谷内は結構な距離があって
そこから引き返しちゃったけど、茶臼岳まではさらに1時間位と言う事?
でも片道キップの方が楽だわね
2015/8/10 17:59
Re: 黒谷内は…
なんぼが飲んでるがら、まどもにコメすっからマジで受けるなよ。

>何か花は咲いていましたか
一番見えたのが「タチギボウシ」あど「キンコウカ」「トウゲブキ」ん〜っと「ワダスゲだべし」印象に残ったのが「白色のアザミ」だべが・・・

ん〜っと
黒谷地湿原ウッドデッキを中心に見ればだども
「茶臼岳」まで  1.6
「八幡平ピーク」まで  3.3辧 ,世瓢廚Α
へば、爺の足で行けばダラダラのちょい登りだがら、ん〜どうだべ?60分見れば余裕の茶臼でね?
あれっ?今回のデータは?
???????????????????????????????????

>片道キップの方が楽だわね
それ言っちゃぁピストンした爺の心が折れるってもんだぃっ。
観光登山者が多いのには「ちょっとぉ〜っ!!」だども、歩きやすいがら人気があるのも理解できる。
2015/8/10 19:11
ゲスト
Re[2]: 黒谷内は…
大変失礼いたしました
moriyosiさんだから往復出来たのであって、σ(゚∀゚ )には無理
でも茶臼岳には行ってみたいなぁ…

八幡平はギボウシ多いですね
今年まだキンコウカ見てないなぁ…
まだワタスゲが
2015/8/11 6:52
茶臼岳
もう分かってるど思うけども

「黒谷地湿原口」から目指せば、ラクチンに「茶臼岳」さ行けるし、
欲だせば「安比岳」さもアプローチ出来るって。
2015/8/11 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら