記録ID: 6942651
全員に公開
ハイキング
東海
金比羅山展望台 気軽な奥志摩の英虞湾展望
2024年06月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:29
- 距離
- 1.9km
- 登り
- 98m
- 下り
- 94m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:46
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 0:51
距離 1.9km
登り 98m
下り 94m
15:37
3分
爪切不動尊駐車場
15:40
15:42
1分
薬師堂
15:43
15:44
9分
鳥居
15:53
2分
展望台分岐点
15:58
7分
展望台分岐点
16:05
23分
鳥居
16:28
爪切不動尊駐車場
天候 | くもり(大雨の後) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小さな民宿街からは路面が痛んで剥がれが多いアスファルト舗装の林道を登ります。まだ流れる水が多くコケが滑るので特に下りはゆっくりめです。傾斜は意外とあるほうです。 展望台への分岐点から上は、コンクリートの丸木を埋めた階段遊歩道です。 |
その他周辺情報 | あまり汗をかかないように歩いたので入浴せずに帰宅しました。 |
写真
感想
賢島のさらに奥、奥志摩へ仕事で午後一に呼ばれることになったこの日、こんな大雨の日になるとは当初は思いもよらず、交通費を経費掛けてやってくる分、早朝から松坂市にある一番東の関西百名山に登って途中で入浴してから来るかとか終わった後に京路山へ剣峠から登るか 英虞湾の展望台もいいな などと考えていましたが、
関西百名山は昼下がりまでガチ大雨でありえないので普通に出発、京路山は大雨直後で歩くところよりもその前後五十鈴川への林道の出水崩落出枝落石状況が分からないので避けて、結局奥志摩のさらに奥、御座岬の近くの金比羅山へ英虞湾の眺望を求めて軽く登りました。
その後には20年前に訪れた名切の漁港に寄り、さらに登茂山展望台からの方向の違う眺望を狙いました。
まだ雲が多く残っていて少し物足りませんが、滅多に来ないところの眺望を得られてまぁよかったです。
ついでに帰り際に買うことができた手こね寿司とサンマ寿司がいい感じのアテ夕食になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:121人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する