ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6952529
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

隠れた木曽の名峰!糸瀬山 遠征疲れを癒しに。。

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:24
距離
13.0km
登り
1,429m
下り
1,431m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:06
休憩
0:21
合計
4:27
6:09
10
スタート地点
6:19
6:19
5
6:24
6:24
37
7:01
7:01
21
7:22
7:22
16
7:38
7:38
40
8:18
8:18
18
8:36
8:37
3
8:40
8:40
3
8:43
8:58
0
8:56
8:58
8
9:06
9:07
1
9:08
9:08
9
9:17
9:17
17
9:34
9:34
8
9:42
9:42
11
9:53
9:53
24
10:17
10:18
3
10:21
10:22
12
10:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大桑村スポーツ公園に停めて歩き始めました。
公園には綺麗なトイレあり。因みに正規登山口にはトイレなかったはず?
コース状況/
危険箇所等
それなりに急登はありけど全体的に整備行き届いた明るい尾根を登っていきました。
途中で気が変わり急遽、大桑村スポーツ公園から登る事にしました。
2024年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
6/22 6:09
途中で気が変わり急遽、大桑村スポーツ公園から登る事にしました。
目の前には糸瀬山、手前にある山を越えて行く必要があるけど、頑張って行ってみましょ。
2024年06月22日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
6/22 6:09
目の前には糸瀬山、手前にある山を越えて行く必要があるけど、頑張って行ってみましょ。
少々歩いて中山道須原宿、雰囲気ヨイ!久しぶりに中山道繋ぎしたいね。
2024年06月22日 06:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
6/22 6:17
少々歩いて中山道須原宿、雰囲気ヨイ!久しぶりに中山道繋ぎしたいね。
木曽のかけはし西尾酒造は、木曽の帰り道よく寄る酒屋なんですよ(笑)
2024年06月22日 06:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
6/22 6:18
木曽のかけはし西尾酒造は、木曽の帰り道よく寄る酒屋なんですよ(笑)
鹿島神社、この辺りが登山口のハズ何ですが、分からず少しウロついた。
2024年06月22日 06:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
6/22 6:24
鹿島神社、この辺りが登山口のハズ何ですが、分からず少しウロついた。
登山口は神社の手前にありました送電線巡視路の看板が目印になります。
2024年06月22日 06:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
6/22 6:28
登山口は神社の手前にありました送電線巡視路の看板が目印になります。
手前の山は思った以上に急登、かつ雰囲気悪め、かつ登山口まで下る💦いわゆる帰りの登り返しあり!
2024年06月22日 06:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 6:54
手前の山は思った以上に急登、かつ雰囲気悪め、かつ登山口まで下る💦いわゆる帰りの登り返しあり!
車道に出ても直ぐに登山口ではなく暫く歩かないといけない。
2024年06月22日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 6:58
車道に出ても直ぐに登山口ではなく暫く歩かないといけない。
要約😅登山口ですが何気にここまで50分掛かり、既に疲れぎみ(笑)
2024年06月22日 07:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 7:01
要約😅登山口ですが何気にここまで50分掛かり、既に疲れぎみ(笑)
糸瀬山本道は緩やか、かつ雰囲気よさげ、かつ下りはなく、いわゆる帰りの登り返しはない!
2024年06月22日 07:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
6/22 7:12
糸瀬山本道は緩やか、かつ雰囲気よさげ、かつ下りはなく、いわゆる帰りの登り返しはない!
無理やりしゃがんで糸瀬山みえてきました。
2024年06月22日 07:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 7:28
無理やりしゃがんで糸瀬山みえてきました。
緩そうに見えますが実は胸つき八丁というエラい急登になってた!
2024年06月22日 07:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
6/22 7:35
緩そうに見えますが実は胸つき八丁というエラい急登になってた!
中ア、コスモらへんでしょうか?全容見えなくて分かりません。
2024年06月22日 07:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 7:48
中ア、コスモらへんでしょうか?全容見えなくて分かりません。
マムシ坂を越えると若干、斜度は緩くなるけど足元には。
2024年06月22日 08:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
6/22 8:17
マムシ坂を越えると若干、斜度は緩くなるけど足元には。
やっぱりマムシいた!ehasegawaさん見たのと同じ子なのかな?
2024年06月22日 08:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
6/22 8:28
やっぱりマムシいた!ehasegawaさん見たのと同じ子なのかな?
途中、崩落地になっており展望ありました。
2024年06月22日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
6/22 8:36
途中、崩落地になっており展望ありました。
ヤマレコ第1回目に投稿したコスモ→仙涯嶺→南駒→空木の周回コースが見えました!懐かしいな。
2024年06月22日 08:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
6/22 8:36
ヤマレコ第1回目に投稿したコスモ→仙涯嶺→南駒→空木の周回コースが見えました!懐かしいな。
崩落地からは直ぐに山頂、ですが迷路みたいになってます。
2024年06月22日 08:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
6/22 8:42
崩落地からは直ぐに山頂、ですが迷路みたいになってます。
そして一番高い岩の上が糸瀬山頂上です。特に見るものないのでのろし岩へGO。
2024年06月22日 08:44撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
6/22 8:44
そして一番高い岩の上が糸瀬山頂上です。特に見るものないのでのろし岩へGO。
聞いてはいましたが実物見た瞬間、やっぱりデかーって言っちゃいました(笑)
2024年06月22日 08:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
6/22 8:45
聞いてはいましたが実物見た瞬間、やっぱりデかーって言っちゃいました(笑)
でわ早速、緊張する瞬間です。
2024年06月22日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
6/22 8:56
でわ早速、緊張する瞬間です。
思いっきり梯子を握り締めて一歩一歩、慎重に登っていきますが。
2024年06月22日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
6/22 8:56
思いっきり梯子を握り締めて一歩一歩、慎重に登っていきますが。
ここらで一旦スマホを取に戻る(帰路だけど笑) 
2024年06月22日 08:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
26
6/22 8:56
ここらで一旦スマホを取に戻る(帰路だけど笑) 
梯子を終えるとehasegawaさん言われた通り、三角木馬もとい三角岩馬でしっかり鍛えてきました(笑)
2024年06月22日 08:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
39
6/22 8:46
梯子を終えるとehasegawaさん言われた通り、三角木馬もとい三角岩馬でしっかり鍛えてきました(笑)
先端は手摺あって立つこともできる、でも平らな所はなく自撮りはムリだった。
2024年06月22日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
33
6/22 8:48
先端は手摺あって立つこともできる、でも平らな所はなく自撮りはムリだった。
御嶽山から乗鞍岳、奥には穂高も見えていました。
2024年06月22日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
6/22 8:48
御嶽山から乗鞍岳、奥には穂高も見えていました。
中アに残る未踏峰は麦草岳、百霊山なので近いうちに行かねば。
2024年06月22日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
6/22 8:48
中アに残る未踏峰は麦草岳、百霊山なので近いうちに行かねば。
コスモ→南駒→空木は過去3周してますが、最後は何時?以来なんだろう?
2024年06月22日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
16
6/22 8:48
コスモ→南駒→空木は過去3周してますが、最後は何時?以来なんだろう?
安平路山も久しぶりに見た気する。
2024年06月22日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
6/22 8:48
安平路山も久しぶりに見た気する。
のろし岩の先は奈落の底、手摺から先は絶対にいけません。
2024年06月22日 08:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
24
6/22 8:48
のろし岩の先は奈落の底、手摺から先は絶対にいけません。
帰りの同じ方向で三角木馬するようですが、前向いて更に鍛えてきました(笑)
2024年06月22日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
22
6/22 8:52
帰りの同じ方向で三角木馬するようですが、前向いて更に鍛えてきました(笑)
Cafe itoseでパン食べた後は12時に自宅着に間に合うよう高速下山します。
2024年06月22日 09:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
6/22 9:01
Cafe itoseでパン食べた後は12時に自宅着に間に合うよう高速下山します。
帰路は40分くらいで登山口、あっという間ですが。。
2024年06月22日 09:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 9:53
帰路は40分くらいで登山口、あっという間ですが。。
ここから前衛峰の登り返し💦開始。
2024年06月22日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
6/22 9:56
ここから前衛峰の登り返し💦開始。
必死に頑張り9:20、須原駅通過。
2024年06月22日 10:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
6/22 10:19
必死に頑張り9:20、須原駅通過。
須原宿の水場で顔をジャブジャブ洗ったあとは。
2024年06月22日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
18
6/22 10:24
須原宿の水場で顔をジャブジャブ洗ったあとは。
木曽川を渡ると10:30着の目処が見えたところで。
2024年06月22日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
6/22 10:28
木曽川を渡ると10:30着の目処が見えたところで。
糸瀬山を振り返り、短い時間ですがヨイ山旅もでき12時前には無事に自宅到着です。
2024年06月22日 10:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
6/22 10:29
糸瀬山を振り返り、短い時間ですがヨイ山旅もでき12時前には無事に自宅到着です。

感想

今週土曜日は午後から用事あるのと日曜日は1日☔️、遠征疲れもあるから近場で検討した。ただ狙っている名山シリーズには近場は既に残っていない。そこで山レコ徘徊中に位置的にも時間的にもちょうど良いehasegawaさん登っていた糸瀬山にヒットした訳。元々オレにとって木曽側からの中アはアルプス原点、第一回の山レコもコスモから空木の周回です。なので、その頃から糸瀬山には一度登りたいたいと思っていた山なので丁度よかった。

糸瀬山まで1時間半あれば余裕なので4時半に自宅を出発、普通に登山口に向かう積もりだったが、糸瀬山は3時間程度で終わる。いくら何でも9時下山は早過ぎるということで急遽、大桑スポーツ公園から登ることに変更した。おかげで、何時ものノンリサーチになりました(笑)
ただ想定外は、急登を250m登り、50m下って登山口まで50分も掛かってしまった。なので10時半下山に間に合うか心配しながらの登山になりました。

4時間と短い山旅でしたが明るい尾根の糸瀬山は、足元のマムシさえ注意して登れば、とても歩きやすくて気持ちヨイ登山道、崩落地からは、中アの展望はいいは、何と言っても驚くのは、のろし岩!どんなに聞いていても写真で何度も見ていても、絶対見た瞬間、デカ‼️って声出てしまいますよ。あと中々経験出来ない、三角木馬!もとい三角岩馬!男は特に痛いと思う、それなりに覚悟して臨みましょう(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

ルピモさん、こんにちは🎶

おお、これは.......見ているだけでむずむずしてくる絵面ですね......

昔、熊野の便石山と天狗倉山、というのを登ったことがありますが、
あの二つを合わせてさらに倍にしたような....😆
まあ、ルピモさんのことだから、全然これは怖くなかったことでしょうが😀

しかし遠征疲れを癒しに行って、前の山をトッピングしちゃうのがさすがですね〜✨
マムシはまだ幸い出食わしたことがありませんが、
こういうシマシマなんですね。覚えておこうっと。

で、この階段撮影。これは動画をまわされたのかな?
うまいこと撮れてますね〜、コマ送りになってるのがいいです😀

中山道歩きもされてたんですね。
私は奈良井と妻籠くらいしか行ったことないけど、あの宿場の感じ、大好きです。
西尾酒造も気になりますね✨

今日は暑くなりそうです。岐阜も暑いかな。
どうぞ良い1日をお過ごしくださいね😀
2024/6/24 7:29
かやまるさん こんにちは😃

のろし岩は、想像していたよりマジ‼️でかかった😱皆さんデカいデカいと書いてありますが、内心大した事ないだろうと思ってました。でも見た瞬間、一人でデカって😳叫んでしまいましたよ。
熊野の天狗倉山は、行った事ありますが、遥かにデカいし、何と言っても垂直の梯子が恐怖心をそそりますね。
ワタクシこう見えて、高所恐怖症なので馬乗り中は必死に鎖にしがみ付きながら股で前へ進んでいました(笑)
なので最初と最後しか写真ないんですよ😅
あと、撮影は動画ではなく、スマホをセットした後、登りながらリモコンで撮影してます。何枚も撮った中の3枚掲載させて頂きました。

あとね中山道歩きは、ほんの僅かですよ。かやまるさん奈良井宿と妻籠宿を歩いているなら、ほぼ制覇です。加えて馬籠宿歩けば木曽の中山道は完全制覇とら言えるでしょう😃
木曽にも西尾酒造の木曽のかけはしや、七笑酒造といった美味しい銘酒あります、遠いですが是非、是非遊びに来てください🙏

今日の岐阜は最悪ですよ💦湿度半端なくって、今頃マル君はエアコン効いたソファーでひっくり返って寝てますね😊
この先、暑い季節がやてまいります、かやまるさんもお体には十分注意してお過ごし下さい🙇‍♂️

何時もコメ頂きホントありがとうございます🙇‍♀️
2024/6/24 11:44
いいねいいね
1
こんにちは 三角木馬での予習をされました😏
自分は股間よりも太ももの外側が攣りそうになりました。鎖にもう少し遊び(ゆるみ)があれば良いのにと思った次第です。
マムシ🐍は登り始めてすぐでしたので別の個体でしょうね。最近のレコに蛇の記述が多いので本当に多いんだと思いました。
お疲れ様でした
2024/6/24 18:43
いいねいいね
1
ehasegawaさん こんばんは🌇

三角木馬はぶっつけ本番で臨みました😅
言われると確かにそうですね、もう少し鎖に緩みがあればスタンディングで行ける気しますが、あれはあれで恐怖感味わえ、ヨイ経験出来ましたよ😅
マムシは違う子でしたか?マムシ坂なんて名前がつくだけあって、昔からマムシが多い所なんでしょうね😱
ワタクシ蛇🐍は大の苦手なので、帰りは相当ビビってました💦
けど糸瀬山、思ってた以上に良くって、短い時間ではありますが、楽しませて貰いましたよ😃
コメントどうもありがとうございました🙇‍♂️
2024/6/24 20:47
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら