ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6954998
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
箱根・湯河原

駒ヶ岳、神山、冠ヶ岳、大涌谷★トレーニング山行 公共交通機関アクセス

2024年06月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:48
距離
9.5km
登り
868m
下り
553m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
0:17
合計
4:48
9:15
3
スタート地点
9:18
9:19
33
9:52
9:52
70
11:02
11:03
19
11:22
11:22
7
11:29
11:42
10
11:52
11:52
17
12:09
12:09
36
12:45
12:46
18
13:04
13:04
34
13:38
13:39
24
14:03
天候 晴れ時々曇
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<行き>
8:10発 小田原駅東口バス停 箱根登山バス 桃源台行き
9:24着 桃源台 1440円

<帰り>
14:42発 大涌谷 箱根登山バス 小田原駅東口行き
15:14着 温泉場入口 970円
コース状況/
危険箇所等
噴火警戒レベル1 自己責任山行
基本、ハイキングコースは、閉鎖されています。箱根駒ヶ岳、神山、冠ヶ岳までの道は危険箇所は無い。冠ヶ岳から大涌谷までの道は、閉鎖期間も長いせいか、倒木、藪漕ぎなどあり、足元も見え辛く、悪路だった。歩けない訳でもないという感じ。
大涌谷のガス発生地の付近を歩くので、風向き要注意。
ただ、大涌谷で通行禁止の柵越えする時、観光客が多く、気マズイ感じでした。
柵付近に警備の人もいます。

因みに…
箱根 駒ヶ岳ロープウェーは、年次点検のため営業運行を6/28まで終日休止中との事でした。
その他周辺情報 ♨️日帰り入浴♨️
かっぱ天国 900円

https://www.kappa1059.co.jp/

🍚食事処🍚
潮若丸
【URL】https://hitosara.com/0006098150/

アジフライを求めて…
本日は小田原駅からスタートです。オール公共交通機関アクセスです。
2024年06月22日 08:05撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 8:05
本日は小田原駅からスタートです。オール公共交通機関アクセスです。
箱根登山バスで爆睡しながら桃源台へ。
2024年06月22日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 9:11
箱根登山バスで爆睡しながら桃源台へ。
登山口まで歩き、閉鎖中の登山口からスタートです。
2024年06月22日 09:49撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 9:49
登山口まで歩き、閉鎖中の登山口からスタートです。
登山道はずっとこんな感じ。樹林帯暑い…
2024年06月22日 10:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 10:12
登山道はずっとこんな感じ。樹林帯暑い…
駒ヶ岳か?
2024年06月22日 10:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 10:53
駒ヶ岳か?
神山方面も閉鎖の看板。
2024年06月22日 11:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:00
神山方面も閉鎖の看板。
とりあえず駒ヶ岳へ
2024年06月22日 11:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:00
とりあえず駒ヶ岳へ
少し開けた道を歩いて行くと
2024年06月22日 11:01撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:01
少し開けた道を歩いて行くと
駒ヶ岳へと閉鎖の看板
2024年06月22日 11:14撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:14
駒ヶ岳へと閉鎖の看板
山頂かな
2024年06月22日 11:15撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:15
山頂かな
眺望があると心地よい
2024年06月22日 11:18撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:18
眺望があると心地よい
駒ヶ岳ロープウェイは運休中。観光客がいると思ったら、山頂は誰も居なくて、がらんどうでした。
2024年06月22日 11:19撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:19
駒ヶ岳ロープウェイは運休中。観光客がいると思ったら、山頂は誰も居なくて、がらんどうでした。
山頂へ向かいます。
1
山頂へ向かいます。
駒ヶ岳神社で少し休んで
2024年06月22日 11:26撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:26
駒ヶ岳神社で少し休んで
誰も居ない〜
記念撮影。ギャルピース
2024年06月22日 11:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/22 11:28
記念撮影。ギャルピース
山頂ー!
2024年06月22日 11:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
4
6/22 11:28
山頂ー!
街はゾンビに襲われて、山頂へ逃げてきた感じみたいでした。
2024年06月22日 11:30撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:30
街はゾンビに襲われて、山頂へ逃げてきた感じみたいでした。
パワスポ的な
2024年06月22日 11:38撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:38
パワスポ的な
そして次へ向かいます
2024年06月22日 11:45撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 11:45
そして次へ向かいます
芦ノ湖を眺めて
2024年06月22日 11:51撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 11:51
芦ノ湖を眺めて
そして神山。眺望無いでした。
2024年06月22日 12:43撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 12:43
そして神山。眺望無いでした。
ギャルピー三角点
2024年06月22日 12:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/22 12:44
ギャルピー三角点
三角点タッチ
2024年06月22日 12:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/22 12:44
三角点タッチ
2024年06月22日 12:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 12:44
そして冠ヶ岳へ。ここも、閉鎖です。
2024年06月22日 12:44撮影 by  ILCE-6600, SONY
6/22 12:44
そして冠ヶ岳へ。ここも、閉鎖です。
冠ヶ岳の方がやや道が荒れ気味
1
冠ヶ岳の方がやや道が荒れ気味
そして山頂。何も見えない
2024年06月22日 13:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/22 13:00
そして山頂。何も見えない
2024年06月22日 13:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:00
木の葉の隙間から大涌谷。近い
2024年06月22日 13:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 13:09
木の葉の隙間から大涌谷。近い
倒木放題の道を降りていきます。
2024年06月22日 13:12撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:12
倒木放題の道を降りていきます。
途中、シモツケソウの群生地あり
2024年06月22日 13:28撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:28
途中、シモツケソウの群生地あり
綺麗でした。
2024年06月22日 13:29撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:29
綺麗でした。
警告看板
2024年06月22日 13:35撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:35
警告看板
ボコボコと湧いている。煙はモクモク。
2024年06月22日 13:39撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:39
ボコボコと湧いている。煙はモクモク。
風上だった為、ガスはこちらに流れてきませんでした。
2024年06月22日 13:42撮影 by  ILCE-6600, SONY
2
6/22 13:42
風上だった為、ガスはこちらに流れてきませんでした。
2024年06月22日 13:47撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:47
硫黄のせいか枯れ木ばかり
2024年06月22日 13:48撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:48
硫黄のせいか枯れ木ばかり
警報装置もついてます。
1
警報装置もついてます。
ここですっ転ぶまっちゃんでした。
2024年06月22日 13:53撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:53
ここですっ転ぶまっちゃんでした。
登山口無事到着
2024年06月22日 13:57撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 13:57
登山口無事到着
この柵の脇から出ました。観光客に紛れて終了〜
2024年06月22日 14:00撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 14:00
この柵の脇から出ました。観光客に紛れて終了〜
たまごソフト食べて
2024年06月22日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 14:06
たまごソフト食べて
黒たまごもお土産にしました。
2024年06月22日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
6/22 14:31
黒たまごもお土産にしました。
大涌谷付近や、箱根付近は日帰り入浴が強気の値段過ぎて…お手頃価格のかっぱ温泉へ。少し綺麗になってた。
2024年06月22日 17:06撮影 by  ILCE-6600, SONY
1
6/22 17:06
大涌谷付近や、箱根付近は日帰り入浴が強気の値段過ぎて…お手頃価格のかっぱ温泉へ。少し綺麗になってた。
アジフライやお刺身食べて、帰ってきました。美味しかった〜
2024年06月22日 18:00撮影 by  iPhone 13, Apple
2
6/22 18:00
アジフライやお刺身食べて、帰ってきました。美味しかった〜

感想

火山活動レベル1で駒ヶ岳や冠ヶ岳は、火山の警戒区域からは外れています。整備されていないとの事で登山道はまだ立ち入り禁止。自己責任で行ってきました。

相変わらず大胆なコースを提案する、まっちゃん。冠ヶ岳からピストンすると思っていたら、大涌谷へ降りた方が早いと言い出すという。大涌谷は、観光地だから、そこに紛れて柵越え出来るのか?と思いつつ…大涌谷へ降りて行きました。相変わらず大涌谷は観光地で溢れていて、柵前にも人が居たが…しれっと柵越えして観光地に紛れてきました。
警備員は、柵から離れた所を見ていて、特に何も言われずでした。。。タイミング悪ければ、注意されるんだろうなぁと。

駒ヶ岳山頂は、観光客居るのかな?と思っていたら、ロープウェイメンテナンスの為、がらんどう。2人で山頂、2人占めしてきました。今回、1番眺望良い山頂でした。
神山、冠ヶ岳は眺望無し。冠ヶ岳の道すがら、木々の隙間から大涌谷が見えるという感じ。大涌谷への道が悪路で、少し足をグネりつつ、倒木の枝にムカつきながら降りました。笑
下山後は久しぶりのかっぱ天国へ。少し値上がりし、中が少し綺麗になってました。リフォームしてくれたかな?コロナの給付金かなんかで…
で、アジフライを食べに小田原へ。今回、アジフライが食べたい!と言って行ったので、下山後アジフライはマストでありました。
寄った居酒屋さんがアジフライ美味しくて、満足しました😋とりあえず美味しい物にありつければ、満足なのでありました。

関東地方は昨日入梅。
でもその翌日は晴れ予報だったので、すかさずトレーニング登山を敢行。
朝のうちはきれいに青空も見えていたが、どんどん空は白くなっていき、下山と同時に風が強く、山頂にも雲がかかっていた。
樹林帯の中は先週の富嶽よりかなり暑く、大汗をかく。
駒ケ岳は風が吹き渡り、相模湾や芦ノ湖も見渡せるナイスビューであった。
定期メンテのためロープウェイが動いておらず、山頂は誰もおらず独り占めでした。
神山と冠が岳は眺望無し。
道は前日の雨でぬかるみ気味で、それでも神山まではマシだったが、下山路はあまり歩かれていないので草ぼうぼう、足元が見えにくく歩きにくかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 箱根・湯河原 [日帰り]
箱根 神山・冠ヶ岳・駒ケ岳(坊ヶ沢からお中道経由の周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら