記録ID: 6956990
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
早池峰山
2024年06月22日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 732m
- 下り
- 732m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 6:24
距離 6.2km
登り 732m
下り 732m
8:33
2分
スタート地点
15:01
天候 | ヤマレコを書く23日はすでに梅雨入り、前日で大変運が良く、めちゃ晴れていた。 山頂は一時的に曇っていたが、山頂から下る直前に晴れてきて、実は強運! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこからシャトルバスに乗り、小田越登山口に向かった。 6月9日から8月中旬まで休日は規制があるため、自家用車のは登山口まで着けない。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
噂通り、岩場が多くて、膝や足裏は疲労かなり溜まる。 百名山で、来る人も多いと思うが、石は光るほど踏まれたようにあっちこっち見かける。すごく滑りやすい。 |
その他周辺情報 | 岳駐車場から車で10分ほどのところに道の駅「はやちね」があり、そこにピンバッジ売ってあります。 |
写真
撮影機器:
感想
九つ目の百名山👀
岩手の初登り。
一ヶ月前にもすでに計画を立てたが、雨が降るか降らないか心配してて、ヒヤヒヤしていた。
幸い梅雨入りの直前に天気すごく良くて、無事に登った上、綺麗な風景も目に収めたことができた。
元々剣ヶ峰にも行きたかったが、途中で薮がひどすぎて、歩くのに大変だったので、途中で断念して、早めに下山した。
下山する途中に体力が落ち、ニ、三回くらい滑った。一回転んだが、幸いケガしなかった。この機に自分の登山靴のアウトソールの減りを気付き、今度多分買い換える。二年間はこのキャラバンのC1_02S世話になった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する