ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 695748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
札幌近郊

定山渓天狗岳

2015年08月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
10:21
距離
10.4km
登り
1,061m
下り
1,038m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:05
休憩
1:17
合計
10:22
8:07
275
スタート地点
12:42
13:59
270
18:29
ゴール地点
下山時、体調不良のため かなり時間がかかってしまいました・・・。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
ロープ場、渡渉、ルンゼ 虫ブンブン
2015年08月09日 08:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 8:27
2015年08月09日 08:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 8:53
渡渉 多い
2015年08月09日 09:00撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/9 9:00
渡渉 多い
ロープ場、慎重に
2015年08月09日 09:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 9:12
ロープ場、慎重に
挑むっ!
2015年08月09日 09:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 9:16
挑むっ!
登りきっても斜めってる
2015年08月09日 09:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 9:19
登りきっても斜めってる
次のロープ場 挑むっ!
2015年08月09日 09:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 9:38
次のロープ場 挑むっ!
滑る岩々・・。
2015年08月09日 10:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 10:30
滑る岩々・・。
ジャングルだぁ
2015年08月09日 11:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 11:06
ジャングルだぁ
やっと 視界が
2015年08月09日 11:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 11:23
やっと 視界が
余市岳が見えた
2015年08月09日 11:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 11:24
余市岳が見えた
無意根山も
2015年08月09日 11:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 11:27
無意根山も
ルンゼ手前 二股選択、、土砂崩れの方を上がってしまった
2015年08月09日 11:43撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 11:43
ルンゼ手前 二股選択、、土砂崩れの方を上がってしまった
いよいよ ルンゼが目の前に!
ここからは見る限りは さほど感じない恐怖感
2015年08月09日 11:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 11:51
いよいよ ルンゼが目の前に!
ここからは見る限りは さほど感じない恐怖感
そばまで行くと ゾっとする(゜д゜lll)
2015年08月09日 11:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
8/9 11:58
そばまで行くと ゾっとする(゜д゜lll)
登りきると 目の前に羊蹄山
2015年08月09日 12:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 12:11
登りきると 目の前に羊蹄山
次に登ってくる仲間を撮る仲間^^
2015年08月09日 12:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/9 12:15
次に登ってくる仲間を撮る仲間^^
見下ろすだけでも ((((;゜Д゜))))
2015年08月09日 12:16撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
8/9 12:16
見下ろすだけでも ((((;゜Д゜))))
山頂到着♪ やったね〜
みんなで \(^o^)/わ〜い♪
2015年08月09日 12:30撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
18
8/9 12:30
山頂到着♪ やったね〜
みんなで \(^o^)/わ〜い♪
ひとりずつ \(^o^)/
2015年08月09日 12:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
8/9 12:52
ひとりずつ \(^o^)/
\(^o^)/
2015年08月09日 12:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
8/9 12:53
\(^o^)/
\(^o^)/
2015年08月09日 12:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
8/9 12:53
\(^o^)/
おお〜ヽ(*´∀`)ノノイェ-イ!
2015年08月09日 12:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
4
8/9 12:54
おお〜ヽ(*´∀`)ノノイェ-イ!
わたしくも いつもの\(^o^)/わーい
2015年08月09日 12:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
5
8/9 12:53
わたしくも いつもの\(^o^)/わーい
手稲山
2015年08月09日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 13:07
手稲山
烏帽子、神威岳、さっぽろ湖
2015年08月09日 13:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/9 13:07
烏帽子、神威岳、さっぽろ湖
2015年08月09日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 13:08
2015年08月09日 13:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 13:09
無意根山 ズーム
2015年08月09日 13:10撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
8/9 13:10
無意根山 ズーム
2015年08月09日 13:19撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 13:19
d(^O^)bイエーイ
2015年08月09日 13:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/9 13:27
d(^O^)bイエーイ
下りのルンゼ
2015年08月09日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
8/9 14:04
下りのルンゼ
上手です!かっちょいい
2015年08月09日 14:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/9 14:05
上手です!かっちょいい
2015年08月09日 16:44撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
8/9 16:44

装備

共同装備
虫よけネット

感想

2度目の定天でした。
1度で、もういいかな・・って思ってたけど怖いながらまた登りたくなるもんですね。
今回は女子5人♪ 
8時頃に到着するものの、車が1台もない
登山名簿を見たら 6時台に男性2名の記入があったものの 5分で中止と記入してあった@@; 
なんだか 急に不安になった・・・どして 中止したのかなぁーいろんな想像をしてしまった。
早々に防虫ネットを被って虫よけ対策は万全にしたものの ものの数分で刺されてしまった(>_<)
笹刈りして下さったところはとてもありがたかった、上の方はジャングルなところもあり 暑さと湿気が凄かった、無風。
ビビリながらも ルンゼもクリアして無事に山頂。
今日は私たちだけかな??って思ったけど、あとから追い抜かされ続々と登ってくる人が♪
で、下山時、途中から体調が悪くなった私・・・。
頭痛と吐き気、目眩、意識が遠のき、手、顔などのしびれ・・・・ヤバイ(>_<)
水分と塩分 取っていたつもりでも足りてないのね・・ たぶん 熱中症・・・。
みんなに支えて頂きながら なんとかゆっくり下山となりました・・・。
中腹辺りのロープ場で 休んでいる私に お水を差し出して頂いた男性2人
うちわまで頂いて・・・・温かい言葉も頂き・・・本当に感謝しています
この場を借りて お礼申し上げますm(_ _)m 本当ありがとうございました。
なんとか無事に下山できました。
帰りに小金湯で温泉の予定でしたが、直帰(>_<)
皆様、、汗だくベタベタなままの帰宅になりごめんね。
この度は ご迷惑をおかけしましたm(_ _)mごめんなさい。
でも、女子5人 楽しかったです♪



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人

コメント

熱中症?
かなさん 暑さに弱いですね。
次は残雪のある山にいきますか?
2015/8/11 18:15
Re: 熱中症?
やまなかさん、ハイ(TT)弱くて情けないです。強くなりたい…
みんなに迷惑かけちゃった…
残雪いいですね、連れてってー♪
私もペットボトルに雪詰めるっ(^^)
2015/8/13 22:53
カナさん?大丈夫?
熱中症みたいですね
多分!仕事がらいつも涼しいとこにいるから
暑さに慣れていないんだね
2015/8/12 23:12
Re: カナさん?大丈夫?
けんさん、次の日には治りました。
大丈夫です、ありがとうございます。
汗が滝のように出てる時はなんともないのですが、途中から暑いのに汗があまり出てないことに気付きました。
赤信号ですよね…
2015/8/13 23:00
お疲れ様でしたm(__)m
定天で、そんなドラマが有ったのですね~

大丈夫!!カナさんだけが、熱中症になる訳では無い。今回は、たまたまですよ(^^)d

それに、いつも我々がカナさんの笑顔や優しさに助けられてるんだから、たまに助けられる側になっても良いのです♪
2015/8/17 23:44
Re: お疲れ様でしたm(__)m
うぅぅ(;_;)  つりさん・・・ありがとうございますm(_ _)m
つりさん、いつも優しい♥ 山でも一緒だとなんか安心します。

もうね、、情けなくって・・・。
体温調節がうまくできないのか、、暑さに弱くってね(>_<)
ビビリでドンくさい私、いつもみんなに助けられている、、私はなにもしてあげれてないのですよ。。
2015/8/18 16:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら