記録ID: 6958500
全員に公開
ハイキング
近畿
鏡山
2024年06月22日(土) [日帰り]
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 300m
- 下り
- 310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:57
距離 8.6km
登り 300m
下り 310m
竜王町観光駐車場6:18→滝不動6:29→分岐(S-30)6:50→野外活動センター7:11(少し休憩)→分岐(H-136)7:20→分岐(H-133)7:32→奥鳴谷峠9:23→分岐(H-150)7:51→鏡山8:12(水分補給)→分岐(S-160)8:25→奥鳴谷広場8:34→鳴谷池8:54→竜王町観光駐車場9:15着でした。
天候 | 晴時々曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
竜王町観光駐車場〜滝不動〜分岐(S-30)、入口が分り難い、沢に近い道で岩場も多く濡れていたら滑り易く足元注意、泥濘とバイクのタイヤ痕あり。 分岐(S-30)〜野外活動センター、分岐多め、山道は分り難い、木橋は修理完了で通れます、終盤は林道と舗装路もあり。 野外活動センター〜分岐(H-136)〜分岐(H-133)〜奥鳴谷峠、山道の入口には「のどの千軒跡」と書かれたプレートがあり目印になります、渡渉あり、分岐多め。 奥鳴谷峠〜分岐(H-150)〜鏡山、一部急坂有り。 鏡山〜分岐(S-160)〜奥鳴谷広場、倒木あり、急坂あり。 奥鳴谷広場〜鳴谷池、徒渉多め、泥濘多め。 鳴谷池〜竜王町観光駐車場、元々は広い道ですが流水で溝が出来て荒れた場所あり。 |
その他周辺情報 | トイレは野外活動センターにあります。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック 1個 HIKING 35L
予備電池 2本 単三
ヘッドランプ 1個
コンパス 1個
GPS 1個
カメラ 2個
雨具 1枚
飲料 1.5L 炭酸水、お茶等
ロールペーパー 適量
タオル 2枚
携帯電話 1個
サバイバルシート 1個 半身用
飴 適量
折り畳み傘 1本
手袋 1式
|
---|
感想
例年よりかなり遅れはしたものの関西地方も梅雨入りして今後雨が多くなりそう。
見頃な花を目当てに鏡山へ行く事にして早め出発で竜王町観光駐車場に6:10着、ここに車を停めます。
ルートは序盤はいつものコースで滝不動に御挨拶をして、ゴツゴツした岩場では足元注意で進みます。
岩場を過ぎたら流れも穏やかになるもバイクのエンジン音が聞こえ、どうやら2台で練習中だった模様。
モトクロ山の惨状を見るとあまり関心はしないも憤る程でもなく、とりあえず挨拶のみして通過します。
下りはいつも以上に泥濘が酷く嵌らない様に気を付けます。
川沿いの道から林道に出て舗装路を経て野外活動センターにて軽く小休止。
荒川谷源流コースでは渡渉も多く谷沿いを緩やかに登って行き、今日は分岐(H-133)から奥鳴谷峠へ進路変更します。
ジメジメした道を進めば奥鳴谷峠に着き、久々に尾根道へ入ります。
分岐(H-150)からは明るい樹林を愉しみつつ歩きます。
涼み岩では好天の下で眺望を愉しみ、すぐ鏡山に着き小休止を入れます。
下山は久々に鏡山新道を下ります部分的に急坂ですが下りだと手早く下れて楽です。
奥鳴谷広場からは徒渉箇所と泥濘が多くなり足元注意で下ります。
鳴谷池の水量は多めでしたが迂回路は使わず通れ幸い、蒸し暑かったので手早く帰れる鳴谷渓谷方面へ進み竜王町観光駐車場へ至りました。
花はヒメジョオン、カキラン、キンコウカ(やや終盤)、ニガナ、ノハナショウブ、ツルアリドオシ(少し)、ササユリ(少し)が咲いていました。
木に咲く花はテリハノイバラ、ネズミモチが見れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する