記録ID: 6964264
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
城山&金比羅山&あじさい山
2024年06月25日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp796389fe877d20f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:48
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 493m
- 下り
- 502m
コースタイム
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バスは満車で私は立ったが戸倉までは直ぐなので良かった 復路:武蔵五日市駅から最寄りの駅まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
ヤマレコの軌跡が2か所飛んでしまった ・戸倉バス停〜城山:光厳寺までは舗装路の坂道、そこから登山道に入り山頂直下は岩場 ・城山〜戸倉西:登山道を下る ・戸倉西〜金毘羅山登山口:一般道を歩く ・金毘羅山登山口〜金毘羅神社〜金毘羅山:登山道、神社では東屋やテーブルがあり休憩できる ・金毘羅山〜あじさい山:登山道、分岐点で間違いがあり我々は分断されてしまったが、目的地のあじさい山で合流できた ・あじさい山〜武蔵五日市駅:長い舗装路を下る |
写真
感想
徒歩登歩会での山行です。総勢22名で初心者もいたのですが無事に山行できました。
リーダーは当初一つの山だけを検討したけど、少し物足りなさそうなので二つの山を計画したとのこと。それはそれでよかったのですが、この時期の低山なので汗だくになりました。持参したペットボトル2本は完飲です。あじさいはそれなりに咲いていました。あじさい山から武蔵五日市駅までの舗装路は長くて結構大変でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:130人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する