記録ID: 696900
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山
2015年08月09日(日) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 923m
- 下り
- 921m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菅沼コースから頂上迄に危険箇所はありません。頂上から五色沼避難小屋に行く時は樹林帯に入るまでは滑るので注意したほうが良いです。五色沼から弥陀ヶ池までは危険箇所はありません。弥陀ヶ池から駐車場までは土が濡れているところがあり滑るので注意が必要です。 |
写真
感想
日光白根山の菅沼登山口まで自宅から2時間半かかりました。午前6時に自宅を出発して圏央道の入間ICから関越自動車道沼田ICで降りR120号線を1時間チョット走ると菅沼登山口駐車場に着きました。駐車場はほぼ満車に近かったです。
準備をしてスタートすると始めは緩やかな登りです。20分程歩くと岩が出てきました。40分程歩くと弥陀ヶ池1.9Km 菅沼登山口1Kmの道標があります。弥陀ヶ池までは樹林帯の中を歩き殆ど展望は望めません。登山口から1時間40分で弥陀ヶ池み到着しました。2.000mを超えた場所に池があることがなんとも神秘的です。弥陀ヶ池から日光白根山がよく見えました。池の脇の木道も何とも言えず良かったです。
弥陀ヶ池から10分ほど歩くと北側のルートとの分岐があります。この先からはだんだん急な登りになってきます。更に登ると岩場になり登りきると頂上です。
頂上は少しガスが出ていて風が吹くと長袖でも少し寒かったです。頂上にはひとが溢れていました。1時間20分休憩しました 下山は五色沼避難小屋を通り五色沼のほとりを歩くコースをとりました。頂上からの下りはよく滑るので慎重に歩きました。岩場を下り1時間で五色沼避難所に着きました そこから10分で五色沼に到着です。
素晴らしくエメラルドグリーンの湖畔を眺めました。こちらも神秘的で素晴らしかったです。弥陀ヶ池までの道のりは樹林帯の中を30分程登っていくと着きます。まさか登りになるとは思わず少しこたえました。
弥陀ヶ池から登山口までは樹林帯の中を1時間20分歩き下山しました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する