記録ID: 6980366
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
羊蹄山--比羅夫コースピストン
2024年06月30日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:00
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,546m
- 下り
- 1,547m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:35
- 休憩
- 2:20
- 合計
- 9:55
距離 12.1km
登り 1,546m
下り 1,547m
14:11
ゴール地点
天候 | 晴れ、風が強い場所、時間がありました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂付近はややわかりにくいところありました ちょっと耳にした話では、比羅夫コースは一本道とは言っても、過去に下りで間違えた方向に行ってしまい遭難事故になったこともあるそうです。 |
その他周辺情報 | トイレと入山届を出す場所は、駐車場の奥でした。朝4時10分過ぎにすでに沢山の車が停まっていました。 ゲストハウス、ニセコ旅つむぎは倶知安駅から徒歩10分ほど。ニセコの山々や羊蹄山の送迎をしてくれます。 |
写真
登山開始から1時間半も経ってます。ここで皆さんが寛いでいたので3合目の標識を教えてもらいました。登山道は狭くて休憩しにくく、この何合目という標識のところが唯一みんなで休憩できる場所のようです
感想
数年前、北海道遠征に行った帰り、羊蹄山が飛行機の窓から見えました。その時からいつか登りたいと思っていた山でした。
調べれば調べるほど、無理なんじゃないかと諦め続けましたが、先月丹沢山に登れたことから、今回のチャレンジになりました。いろいろバタバタしましたが、長年の願いが叶って嬉しかったです。
途中で出会った若い子4人組、下山でずっと抜きつ抜かれつのご夫婦、横浜からいらしたという3人組の皆さん、おしゃべりできて楽しかったです。
羊蹄山も地元の人に愛されている山だととても感じます。宿の窓からは羊蹄山がバッチリ見えます。まるで窓枠が額縁のようでした。宿泊したゲストハウスでおしゃべりしてくれたお兄さん、日本酒二世古を試飲させてくれてありがとう。一人でも、一人だから経験できたことも沢山あったかも。
しかし、ここ、倶知安はJRで行くには、特急電車もありません。せっかくJRから登れる山なのにもったいないと思っていたら、北海道新幹線が倶知安駅にも停まるようになるそうです。グッと人気が出そうですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人
北海道❣️壮大なスケールですねー👍😆
可愛い花々、リスちゃん同行など楽しく拝見しました〜
ありがとうございました😊
コメント、ありがとうございます。
上りより下りが辛い登山でした。下りは、ホントにひとっ飛びに飛んで、下れたら良かったのに❣️
北海道は登山するまで行ったことがなかったのですが、大好きになってしまいました。一年に一度行くのを楽しみにしているのでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する