記録ID: 6986090
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大比叡 (↑本坂ルート ↓ケーブル脇のルート)
2024年07月03日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:19
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 754m
- 下り
- 761m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 5:37
距離 10.3km
登り 754m
下り 761m
天候 | 曇り時々晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
近畿・関西百名山登頂達成後に登山記録を整理するため,過去の記録を調べてみると二十数年前の記録・写真が見いだせない山があったので,そのうちの一つの比叡山に再度登った。
本坂ルートを登り,ケーブル脇のルートを下る周回コースとした。本坂ルートはケーブルが出来てからの利用者が少ないとのことで登山道の整備が不足しているように感じた。下りに使ったルートは登山道の幅は狭いが登山道らしい道と感じた。
大比叡(比叡山山頂)は狭く樹林に覆われ眺望なく,記念写真撮影後早々に山頂を後にし延暦寺観光を行った。約一時間 阿弥陀堂,大講堂,根本中堂等寺院巡りした後,ケーブル延暦寺駅の展望所で琵琶湖を眺めながら昼食を摂った。以降はケーブル脇の登山道を下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:144人
20数年前の写真があると違いもわかって🤭
20数年ぶりに登ってみると,こんなとこあったかなと思えるところもありました。
一回きりでなく,数年あけて登るのも変化を確認できて面白いでしょうね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する