記録ID: 6988823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床
【北海道登山ツアー2】(15) :雄阿寒岳
2024年07月04日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:03
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,145m
- 下り
- 1,140m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 5:57
距離 12.9km
登り 1,145m
下り 1,140m
13:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
入浴:ふれあいの湯 後泊:道の駅南ふらのにて車中泊。 入浴:天然温泉やよい乃湯(帯広) |
写真
撮影機器:
感想
昨年に続いて2回目の北海道登山ツアーも気づけば15回目の山行記録になりました。今回は雄阿寒岳です。
昨年の北海道の百名山を登って百名山を完登する旅で雌阿寒岳は登ったのですが、体調不良もあり、雄阿寒岳はパスしました。雌阿寒岳の方が標高は高いですが、深田久弥が登ったのは雄阿寒岳の方なので登っておきたいと思っていました。
雄阿寒岳の登山口には5,6台駐められる駐車場が2つあります。500mくらい離れたところに更に別の駐車場もあるみたいです。
阿寒湖の端の方の入江のようなところが登山口です。太郎湖、次郎湖という2つの湖を巡ってから雄阿寒岳に登っていきます。
八合目まではずっと木に囲まれていて展望はほとんどありません。八合目は展望があります。その後、火口の縁に沿って一旦降って登り返すと雄阿寒岳山頂です。眺めは良いです。ただ気温が高かったので霞んでしまっていましたが。
今日は11人とすれ違いました。一番最後の人は沖縄から来た若者で、スーパーカブで日本一周しているとのこと。途中でアルバイトしながら日本海側を回って3ヶ月かけて北海道まで来たのだそう。北海道を走っていると、自転車やリヤカー、バイクなどで日本一周をしている人をよく見かけます。北海道からスタートしているわけではないでしょうけど、夏に北海道を通るように計画しているからなのでしょうか。
今回の雄阿寒岳で道東の山は終わりです。明日は道央に戻って芦別岳に登る予定です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する