尾鈴山(九州遠征-尾鈴山瀑布群巡り-)
- GPS
- 07:50
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 1,988m
コースタイム
- 山行
- 7:23
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 7:50
下りの白滝は全景が見えるが、さぎりの滝は木々に隠れてあまり見えない
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
東九州道都農ICから車で20分ほど 数十台 🚻なし |
コース状況/ 危険箇所等 |
下りで渡渉ポイント2箇所あり増水時は危険 ・駐車場〜正面登山口: 沢沿いの林道歩き。瀑布群を眺めながら。 距離4.6km 標高差300mほど ・正面登山口〜尾鈴山: 尾根道の直登の急登を登る。1〜9合目の合目表示あり 8合目から斜度が上がる ・尾鈴山〜長崎尾: なだらかな稜線歩き。長崎尾直下から急登となる ・長崎尾〜林道分岐: なだらかに下る ・林道分岐〜白滝分岐: 急登の激下り。ひたすら下る 人が少ないのかクモの巣多し ⚠白滝分岐手前の渡渉ポイントが足場少なく危険 ・白滝分岐〜白滝: 10分弱登る ・白滝分岐〜駐車場: 基本林道歩きだがところどころ林道を外れ 道迷いリスクあり。 ⚠林道の橋が架かっておらず、山道を下り渡渉ポイントを渡るが鉄製の渡し板が雨で流されている様で岩の上を渡る。増水時は危険 ※林道分岐から下るコースもありこちらの方が確実 白滝方面コースはあまり人が通っていない様なので回避した方が安全 |
その他周辺情報 | ♨温泉♨ 木城(きじょう)温泉館 きらら 日帰り600円 尾鈴キャンプ場から車で25分程 http://service.kijo.jp/~yurara/ 🍴グルメ🍴 木城温泉館 きらら ダムカレー(1日30食限定) http://service.kijo.jp/~yurara/yuraratei0.html 道の駅 都農 トマトソフト 350円(JAF優待50円引き) |
写真
感想
九州遠征2日目は宮崎の二百名山の「尾鈴山」
ここは尾鈴山瀑布群が有名でたくさんの滝が群を成す。
滝好きにはうれしい登山道。
駐車場から登山口までは沢沿いの林道歩き。4.6km程の道のりを大小様々な滝を見ながら歩くメインロードを楽しむ。
登山口から山頂まではひたすら樹林帯の急登を登る。
眺望もほとんどなく、山頂の木々に囲まれている。
山頂から長崎尾までの稜線はなだらかだがやはり木々に覆われて眺望がほとんどなし。長崎尾直下のみ一部眺望が見えただけだった。
この日は30℃を超える夏日だったが、登り始めはまだ日が低く日陰の林道歩き。稜線に出てからは適度な風が吹き気持ちよく歩けた。
下りは長崎尾から白滝方面へ下るルート。
矢筈岳は木が生い茂っていたので眺望がないだろうとパス。
白滝まで激下りをひたすら下るが所々で登山道にクモの巣が張っており、何日か人が歩いていない模様。
それもそのはずで途中の林道の橋がなくなっており、少し沢側に下った分かりにくいルートを通り川を渡る。
数か月前のレコでは鉄製の板が渡してあった様だが、雨による増水で流されたのか?何もない。ルーファイして何とか渡れそうな岩を見つけトレッキングポールを使いながら渡り切った。岩も滑りやすく落ちたら流されるのでこの日一番の危険ポイント。
他にも足場がない渡渉箇所1箇所と林道土砂崩れで寸断などもあったが何とか戻ることができた。
川が増水していたら渡れなかった可能性もあり、もう少し事前調査が必要だったと反省だが、HPなどを見ても特に通行止め情報はなく上級者とだけ記載あり。
登山者とは全くすれ違わず。白滝コースで登ってきていた明らかに軽装のカップル1組とあったくらい。難にせよ無事に戻れて感謝。
虫が多く、虫除けスプレーが途中で切れてしまい目の下を噛まれていた。
現在腫れは引いたが一時、涙袋がチャームポイントになっていた(笑)
これで九州で後残す200名山は「宮之浦岳」のみ、300名山は「宮之浦岳」と「大箆柄岳」の2座となった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する