記録ID: 7004690
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
心筋梗塞リハビリで奥白根山
2024年07月07日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypead81e7139944da.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:07
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 783m
- 下り
- 787m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:02
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 7:05
距離 8.8km
登り 783m
下り 787m
天候 | 快晴。 風もあり下界の暑さがウソのよう。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
案外空いてた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良好。 |
写真
感想
初めましての方を含め、5人パーティーでの山行。
日光白根山は何度か来てるが、こんなに晴れたのは初めて。
五色沼、中禅寺湖、富士山がハッキリ見えた。
初めてご一緒したメンバーも、初挑戦レベルの山だったようだが、歩ききれてよかった。
ゆっくりペースだったので、脈拍も規定内で立ち止まる必要なかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
日曜日は山へ行くと聞いていたのでどこかなと?
何と日光白根山でしたか、この時期は山頂から避難小屋へ下る右側ガレの中にピンク色のコマクサが点在しているのですよ、RWなら山頂駅付近でも合えますね。
青空に五色沼の水色何とも言えぬ色合いを出していますね、ゆっくり登山とはいえもうカムバックされている体力ですね。
お疲れさまでした。
こんにちは。
山頂からのガレ場のコマクサはあまりありませんでした。
多分、植田のであろうロープウェイ山頂駅のコマクサが一番よく咲いてましたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する