ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 700821
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高尾山口駅 高尾山・城山

2015年08月17日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
12.4km
登り
784m
下り
777m

コースタイム

日帰り
山行
3:53
休憩
0:55
合計
4:48
13:02
6
13:08
13:08
33
13:41
13:58
28
14:26
14:26
7
14:33
14:33
33
15:06
15:06
14
15:20
15:58
17
16:15
16:15
32
16:47
16:47
44
17:31
17:31
13
17:44
17:44
6
17:50
高尾山口駅
天候
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き・帰りともに京王線高尾山口駅
コース状況/
危険箇所等
雨だから粘土質の土が滑りやすいのと、
木の根っこや、木の階段にメチャ水溜りができてた。
雨に煙るケーブルカー駅。
1
雨に煙るケーブルカー駅。
いつもの稲荷山コースで。
いつもの稲荷山コースで。
雨が降ったところで、
1
雨が降ったところで、
この尾根道の気持ち良さは、
1
この尾根道の気持ち良さは、
損なわれる事はなかった。
1
損なわれる事はなかった。
とにかく今日の目的はアップダウンの克服なので、
展望が、あろうとなかろうと、
とにかく登って降る方向で。
とにかく今日の目的はアップダウンの克服なので、
展望が、あろうとなかろうと、
とにかく登って降る方向で。
実際、雨の日は、
屋根のある東屋がありがたい。
実際、雨の日は、
屋根のある東屋がありがたい。
知ってたし。
今日は眺望ない事。
1
知ってたし。
今日は眺望ない事。
初めてこのコース登った時、
あと何kmって標識にずいぶん勇気づけられたなぁ。
初めてこのコース登った時、
あと何kmって標識にずいぶん勇気づけられたなぁ。
山頂直下の木の階段。
このコースで唯一の苦手箇所。
山頂直下の木の階段。
このコースで唯一の苦手箇所。
木の段だけ数えたんだけど、
226段あったわ。
木の段だけ数えたんだけど、
226段あったわ。
俺は、
山頂からの眺望がない事だって、
知ってるし、
俺は、
山頂からの眺望がない事だって、
知ってるし、
もみじ台からの眺めだって雲の中だと、
知ってますから。
もみじ台からの眺めだって雲の中だと、
知ってますから。
あっ!これから行く方面の山だっ!!
どこか知らんけど。
あっ!これから行く方面の山だっ!!
どこか知らんけど。
ここは、こういう感じがいいと思う。
1
ここは、こういう感じがいいと思う。
一丁平は...
知ってた。
木の階段は、
ほんと絵にはなるなぁ。
木の階段は、
ほんと絵にはなるなぁ。
前回の景信山に引き続き、
ここでも貸し切りは初めてやな。
1
前回の景信山に引き続き、
ここでも貸し切りは初めてやな。
期待してないから。
眺望は。
期待してないから。
眺望は。
ん?
相模湖側から風が...
ん?
相模湖側から風が...
なんか、ちょっと雲切れかかってきてる!
なんか、ちょっと雲切れかかってきてる!
あっ!山だっ!!
2
あっ!山だっ!!
山が見えるぞーっ!!!
2
山が見えるぞーっ!!!
などと、
相模湖方面に夢中になっていたら、
足元から動物の鳴き声がして、
ビビりながら見てみたら、
1
などと、
相模湖方面に夢中になっていたら、
足元から動物の鳴き声がして、
ビビりながら見てみたら、
猫もそっち方面見てた。
3
猫もそっち方面見てた。
お仲間はエサ探しにでも行ったんかな。
お仲間はエサ探しにでも行ったんかな。
キミはそこにいてええの?
2
キミはそこにいてええの?
無視された。
なんか雨が止んで、
八王子側も雲が流れて、
山が見えるようになった。
なんか雨が止んで、
八王子側も雲が流れて、
山が見えるようになった。
ひょっとしたら、
一丁平や高尾山でいい景色見れるんじゃね?
と下山を取り止め、ピストンする事にした。
ひょっとしたら、
一丁平や高尾山でいい景色見れるんじゃね?
と下山を取り止め、ピストンする事にした。
雨も止んで快適。
1
雨も止んで快適。
おぉ〜っ!
空が明るんでるっ!!
2
おぉ〜っ!
空が明るんでるっ!!
高尾山に急げっ!
高尾山に急げっ!
なのに、また雨で。
なのに、また雨で。
高尾山頂の状況は悪化してた。
高尾山頂の状況は悪化してた。
帰りは初めて行く6号路。
なんか滝があるらしいんだよね。
帰りは初めて行く6号路。
なんか滝があるらしいんだよね。
川の横を、歩くんやな。
川の横を、歩くんやな。
本来は涼しいんかなぁ?
雨降っててピンとこんけど。
本来は涼しいんかなぁ?
雨降っててピンとこんけど。
これは、知らんかった。
あの奥まったところにあるんが、
件の滝らしい事は。
これは、知らんかった。
あの奥まったところにあるんが、
件の滝らしい事は。
ケーブルカー駅に到着。
ケーブルカー駅に到着。
八王子方面は晴れてきたか。
帰りは傘必要なさそうだな。
八王子方面は晴れてきたか。
帰りは傘必要なさそうだな。

感想

ほんとは晴れたら稜線歩きをしたかった。
久しぶりにがっつり表丹沢歩くとか。

でも、今日が近づくにつれ、
「てんきとくらす」の予報は曇りから雨に変わっていき。

昨夜3時をもって、
関東・甲信の高原・山の天気は掲載されているすべての山において、
曇りマークすらなくなった。

だけれども今の俺は、
ダイエットと筋トレの成果を試したくて仕方がないのだ。

今までやってきたことがどのような実を結ぶのか。

雨の鬱陶しさより、そのワクワク感が勝り、
夕方からは天気よくなりそうな高尾方面を選択し、
前回と同じく昼から山登りを開始した。

結果として、
現在疲れが残っていない。

いつもはこれくらい歩くと結構膝に来てたりとかするんだけど。

体の筋肉のバランスが取れ始めたらしく、
登り下りで体全体を使っているなと感じていた。

特に下りでいつも膝が痛くなりがちだったけど、
腿の筋力がついたようで、負担がすごく軽くなり、
サポートタイツに頼らなくてもいける自信がついた。


また、ある程度整備された道で、森に囲まれた山であれば、
傘と帽子で支障なく歩けることもわかったが、
濡れた衣服の乾きが悪く、微妙な違和感を感じるので、
レインウエアの方がいいのかもなぁと思った。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら