記録ID: 7011437
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳〜荒川源流点〜三宝山(毛木平から反時計回り)
2024年07月10日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:52
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,700m
- 下り
- 1,704m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:21
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 8:52
距離 20.1km
登り 1,700m
下り 1,704m
14:26
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場内にトイレあり。写真撮るの忘れた。和式だけど車いす用の洋式トイレもあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜千曲川源流 遊歩道と書いてあるだけに整備されててわかりやすい、歩きやすい。川沿いの樹林帯で涼しく川の音と鳥のさえずりが心地いい。 千曲川源流〜甲武信ヶ岳 今までの道と比べると少し険しくなってくる。山頂手前はガレてるが距離は少しだけ。 甲武信ヶ岳〜荒川源流点 テント場を下りていきますがどこを下りるか少しわかりづらい。よく見るとテント場の右側に下りていく道がある。下りる道さえわかればあとは迷う所はない。 甲武信ヶ岳〜三宝山〜駐車場 こちらも整備されているし、間違えて進んでしまいそうな所には目印があるので道迷いの心配はほぼなさそう。鎖場が数か所あるが、足を置く場所があるのでなくてもいいくらい。鎖も新しいし道標も新しくてきれい。 |
写真
感想
北岳に行こうと思ってたけど、風が強そうなのと天気が心配なのとでギリギリまでどこにしようか悩む。
前回の休みは暑さに負け、山へ行く気も失せてしまったため、川沿いの涼しい所で木が多くてあんまり遠くない所でそこそこ歩きごたえのある所、と思い長野方面の登山口から甲武信ヶ岳へ。
川沿いの遊歩道は快適。今回は三宝山を回り円周してみた。が、予想以上に疲れた。うん、疲れた。なぜこんなに疲れたのかと思う位疲れた。
三宝山方面の方が道が険しいので、体力のあるうちにこちらを通った方がいい。次行くときは時計回りで回ろう、と思った。
前回山梨方面から登った時もそうだったけど、登山者がかなり少なく会ったのはソロ5組程度。山頂でも甲武信小屋でも誰もいなかった。静かな山行ができる所なのかな?シャクナゲの時期が終わったからなのか?
下山後は韮崎旭温泉に行きたかったので行ってきた。温めの湯で源泉かけ流し最高。そのあと、妙法寺のアジサイを見に行く予定だったけど、時間がなくて寄れず・・。残念。アジサイは来年かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:297人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する