生まれて初めて登った百名山、伊吹山へ
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:45
- 距離
- 12.7km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,281m
コースタイム
五合目14:25-15:15山頂
山頂16:00-16:20ドライブウェイ駐車場
ドライブウェイ駐車場16:30-16:40頂上分岐
頂上分岐16:45-17:10五合目
五合目17:20-18:00登山口
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に問題なし。登山道にところどころ自動販売機があり、山頂はドライブウェイの売店も多く、初心者にぴったりの山だと思います。登山者の中には、お子様も多いです。山頂のお花畑の登山道で蛇に遭遇しました。お子様連れの方など気をつけてください。 近場に「薬草風呂・ジョイいぶき」があります。 http://joyibuki.info/index.html が、私は長浜方面に出てしまったので、「須賀谷温泉」 http://www.sugatani.co.jp/onsen.html に行ってみましたが、混んでいたので「北近江の湯」に行ってみました。 http://www.kitaoumi.com/spa/index.html |
写真
感想
前日の飲み会で起きたのが11時・・。名古屋出身の私にとっては一番の近場の百名山である、伊吹山に登ってみることにしました。思えば小学生の頃、近所の幼馴染たちと家族で初めて登った百名山が伊吹山なのでした。ドライブウェイ駐車場からなので、およそ登ったと言えるようなものではありませんが・・。
無料駐車場を探しましたが、なかったので諦めて登山口から少し離れた500円の駐車場に停め、登山開始。さすがに昼すぎから登りはじめる人はなく、とにかく朝から登っていたであろう方々とたくさんすれ違いました。子供さん連れや軽装の方も多く、それもそのはず、五合目まで自動販売機がところどころにありました。結局、山頂まで登りの方はおらず・・。昼過ぎで快晴だったこともあり、汗だくだくになりましたが途中から山頂もガスがかかり、暑い中頑張って歩こうと思っていただけに、やや期待はずれ。
山頂に着くとドライブウェイから来た方々も多く、登山な格好の人の肩身がやや狭いです(汗)
すみっこでカップラーメンを食べているとガスが晴れ、名古屋の中心街まで見えました。しかし、北アルプス方面はほとんど晴れず・・。山頂を周回し、夕暮れが見れると良いなぁと思っていましたが、日も長いので下山することに。すると、登山道に蛇が現れ、びびりました・・。あっという間に消えましたが。
下山はあっという間。するとどうしたことか、この時間に登って来られる方が数名。夜間登山の方ですかね?下りは快調に足も進み、予想外にも18時に下山してしまいました。夕暮れ写真も撮ろうと奥伊吹に進んでみたところ、そんな場所もなく戻ってきた頃には日が暮れ大失敗。仕方なく温泉に須賀谷温泉に向かったところ宿泊客で混んでいたので、長浜まで出て、北近江の湯へ。タイムサービスで安くてラッキーでした。
今度は夏場の夜間か、冬場に登ってみたいですね〜。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する