能登香山〜春日神社をジョギング
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:42
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 384m
- 下り
- 379m
コースタイム
- 山行
- 1:35
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 1:44
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 能登香の湯でサッパリしました。 【注意】7月〜9月の営業時間が16時開始になっています。 (通常では14時営業開始) |
写真
感想
まさかの3週間ぶりの登山。
引っ越しで登山できず。
遅い梅雨入りのせいで登山できず。
雨から逃すことができなくて多肉植物が腐りまくってその整理と掃除をしていたら3週間が過ぎ去ってしまっていました。
気分は下がったままで思考もネガティブになり、行動も消極的になってしまいました。
昨日から好天し始めて、もしかしたらそろそろ山登れるのではと期待し始めました。
そして本日、待ちに待った登山日和。起きるのが遅かったので、昼からでも登れる2ヶ月ぶりに能登香山へ走りに行きました。
目的はここ数日運動していなかったのでジョギングがしたかったのと、温泉(銭湯)に入りたかったのと。
もう夏なので日差しは強かったですが、いざ走り始めると曇り始めて走りやすい環境でした。
今回のコースは、2か月前に通った深峪新溜池の分岐の右方向は雑草で通りにくかったので、直進し往路で帰ってくることにしました。
【2ヵ月前の記録】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6828026.html
そして、軽快に走っていると2ヵ月前と同じように曲がるのを忘れていてコースアウト。気持ちよく走っているときほど道を忘れてしまいます💦
馴染み深い林道を通り抜け、山頂へ。スポーツドリンクを飲んで下山します。
長い雨のせいで、道に少し水たまりができていましたが靴が汚れるほどでもありませんでした。
登山道の案内板の向かって右へ行ったことがなかったので、初めて走ってみました。そのまま下まで降りれると思って突き進みましたが、結果的に雑草で通れなくなっていましたので断念。来た道を戻ります。
【該当箇所を示す画像】https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6828026&pid=c197f4c3a1d7b0970d7e586c2533dbbd
そのまま温泉(銭湯)に入るのも面白くないので、3月に走った春日神社へ足を延ばしました。
【参考:3月の日記】https://www.yamareco.com/modules/diary/824389-detail-327312
神社までの道では季節の花が多数見ることができました。百日草(ジニア)は種が飛んで道端に自生していたり。ダリアやフロックスを綺麗に育てているお家もあったりして花好きの自分は満足しました。
春日神社は3月と変わらず杉の大きさに驚きました。
1時間以上軽く走りましたが、まったく苦にならず気持ちよく走ることができました。湿度も高くなかったのが良かったのかもしれません。そして超-久しぶりに山登りができてリフレッシュできました。能登香の湯に近づくと急に気分がハッピーになり、やはり定期的に山登りしないと身体も心もダメに(塞ぎこんでしまう)なるんだなと自覚しました。
来週は梅雨明けしてほしい。車中泊の旅は夏は難しいかもしれませんので日帰りで登山を楽しみたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する