記録ID: 7017700
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
霧島山(えびの高原第一駐車場から)202434
2024年07月13日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:33
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 586m
- 下り
- 586m
コースタイム
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な場所はありませんが、雨で岩がずれたり外れたりするような場所がありました。 |
その他周辺情報 | 下山後は、霧島温泉に宿泊しました。 |
写真
感想
ANAマイルを期限内で消化すべく、7月末に北海道遠征を計画しているのですが、期限切れが近いマイルがまだあることから、どうしよう?と言うことで、昨年のリベンジで名古屋〜宮崎、霧島温泉ついでの霧島山を計画しました。計画段階の狙いとしては、7月の3連休少し前に梅雨明けするだろうと、だがしかし、梅雨入りの遅れ、梅雨明けしそうにない、という状況のまま、3泊4日(正味3泊2日)で来てしまいました。
初日は名古屋から宮崎に着いたのが21時、宮崎駅前のホテルに宿泊しました。
2日目(今日)、朝から雨、レンタカーを借りて、途中、都城の道の駅に寄ってから、半ば諦めモードでえびの高原まで来ると雨が上がっていて、これって大丈夫ってこと?と言うことで、雨雲チェックをして2時間くらいは何とかなりそうなので、雨が降ることを前提に登ることにしました。
八合目手前で雨が降りだしましたが、何とか山頂を踏むことが出来ました。眺望は全くありませんでしたので、天候が良い日に必ずまた来たいと思います。下山後は、霧島温泉のお宿で冷えた体をゆっくり暖めて、美味しい食事を頂きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:254人
元旦に登った日の事を思い出しました。
まだ氷点下の中山頂を踏み、ご来光を楽しみました。
展望のない中登るのはちょっと辛かったですね。 私もHIROMI1960さんの東、隣町です
九州まで旅行を兼ねているかと思いますが
せっかくの旅路、素敵な景色を眺める事が出来たら良かったですね。
私も1965…
違った数字でしたら、すみません。
お互い怪我のない様、身体に無理のない様
楽しみましょう。
失礼します。
コメントありがとうございます!
もうすぐ7人目の孫が生まれる正真正銘のジジイなので、無理をせず、多少の心身修行も兼ねて、適当に楽しく、ある程度の達成感が得られ、旅行も兼ねて、気が付いたら5年も続いていました。
この夏も、北海道、立山、乗鞍、上高地、木曽駒ヶ岳辺りに旅行を兼ねて行こうと考えています。
ご近所にお住まいとのこと、お会いできたら良いですね。この10日間ほどエコキュートが壊れて、子生まれ温泉に通ってました。
重ねて、ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する