椿山・高田富士・箱根山・天神山・東大久保富士:東京まちなか超低山(8)
- GPS
- 02:36
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 32m
- 下り
- 3m
コースタイム
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:37
合計時間: 2時間36分/ 水平移動距離: 8.88km
最高点の標高: 55m/ 最低点の標高: 8m
累積標高(登り): 32m/ 累積標高(下り): 3m
【山行計画】(12東京NB)椿山・高田富士・天神山(西向天神)・東大久保富士:江戸川橋駅⇒東新宿駅/新宿駅(7.8)
https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-4323800.html
天候 | 曇り……不快なほど蒸し暑い🥵 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
【往路】地元駅代々木上原駅表参道駅永田町駅江戸川橋駅 【復路】新宿三丁目駅明治神宮前駅 代々木上原駅地元駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況【】舗装路のみ |
その他周辺情報 | ●街歩きにて特に言及することなし ●直行直帰…立ち寄り場所なし |
写真
感想
【登録日2024年7月16日】
「東京まちなか超低山(中村みつを著)」を手掛かりに富士塚を調べていたら、高田富士(新宿区⇒高田馬場の「高田」です)がある水稲荷神社の夏祭りが7/14~15に開催されることを知りました。
本書に拠れば、普段は登山口の門が閉ざされており、高田富士に登拝できるのはこの高田富士祭り期間中だけ。
HPにも「高田冨士にぜひ登りに来てください。」と書かれています。
https://mizuinari.net/
どうせ行くなら今でしょ!…と言うことで、高田富士に近い椿山・紅葉山・東大久保富士を組み合わせたコースを設定し歩いてきました。
せっかくなので「交通費節約のためメトロ24時間券を利用し明日も歩こう」との魂胆のため、発着とも東京メトロ駅とします。
椿山は結婚式場等で超・有名な椿山荘の庭園にあります。…てか、椿山があるからこそ「椿山荘」と名付けられたのです…明治の元勲・山形有朋の頃。
かつては開放されていた冠木門(裏口)が閉鎖されているため、今は表側(宴会場あるいはホテル玄関)から出入りするしかないのですが、「わたくし、ハイキングしている最中です!ザック背負ってますし、サポ・パン穿いてます!!」なんて姿格好で行くと…浮きます。スタッフにジロリとチェックされるのは必定です。
表側には書かれてませんが、裏門には「庭園を含む施設ご入館は、営業施設ご利用のお客様に限る」とありました。間違っても制止されることはないでしょうが、そんな雰囲気にあると心得たうえでご訪問あるべしです。
なお今の椿山は緑の芝生がとてもきれいで、多数の紳士淑女が散策されていました。
次は本日のメイン・高田富士へ。
まだ高田祭の本格開始には早かったのですが、高田富士登山口は開放されていました。
上り下りは一方通行で、下山の方が急だ…ってところは共通でしたが、他と比べて、登山道に土の部分が断続的に現れるところが違うなと感じました。
他の富士塚は黒い溶岩もしくはコンクリートだらけでしたから。
なお高田富士は隣接する区立甘泉公園内にあると勘違いする方が多いようですが、水稲荷神社内の敷地内にあります。従いまして、区には開放権限はありませんので、区に電話照会してもムダです。
次の箱根山は移動途中のど真ん中にあるのでついでに立ち寄りましたが、都内低山の中でも超メジャー級なので説明は省略します。
最後は天神山…ってどにでもある名前ですが、西向天神社があるから一帯が天神山と称されているようです。
しかし今は宅地開発や学校建設などで山は削られ、今の天辺はとにかく平べったくどこが山頂なのか?だったのか?は判然としません。
しかし天神社境内の南端(⇒児童遊園地)に「日之尊」と書かれた富士塚があるので、きっとこの辺りが中心だったのだろう…と感じました。
なおこの富士塚はフェンスに囲まれ立入禁止ですが、天神社から下って行く長い石段の途中から見ることができる裏富士の方が迫力あります。
なんとか雨は降らず(=降っても小降りですぐに止んだ)、計画通りに歩き通せましたが、新宿三丁目に近付くと道路は観光客・行楽客・買い物客で混み始め、どっと疲れが増したので、メトロに乗って逃げるように帰宅しました。
お疲れさんどした<m(__)m>
隊長
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する