記録ID: 702881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山
鳥海山 鉾立からの日帰り
2015年08月13日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:14
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,290m
- 下り
- 1,289m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 9:12
距離 14.3km
登り 1,290m
下り 1,293m
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
岩木山、八甲田山、八幡平、岩手山、早池峰山そしていよいよ鳥海山で北東北の
百名山めぐりの最終地です。
象潟、庄内と言えば夏は岩牡蠣です。ご褒美は酒田のお寿司屋さんと決めてましたので小雨のぱらつくなか無事鉾立に戻ってきてほっとしました。
温泉は、山形県遊佐町の鳥海温泉保養センター あぽん西浜です。
http://www.mokkedano.net/spot/192
海水浴シーズンで床がじゃりじゃりってのはたまにキズでしたがいいお湯でした。
そして酒田のこい勢というお寿司屋さんに。お盆の真っただ中で18:00以降は予約で満席のためそれまででとの条件で通していただいた。
旬のおまかせ3,000円。のどぐろ、しめ鯖、かざえび、うまずら、岩牡蠣のあぶり、大間のまぐろ、うに、桜鱒など握っていただき、岩牡蠣はおつくりで。
標高2,236辰らミネラル豊富な伏流水に育まれたマイナス20辰曚匹泙把山せ海鯔喫いたしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する