記録ID: 7030984
全員に公開
ハイキング
大雪山
大雪山 旭岳
2011年08月07日(日) ~
2011年08月08日(月)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,042m
- 下り
- 1,981m
過去天気図(気象庁) | 2011年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
感想
初の北海道登山として大雪山旭岳にテント泊で登りました
経験者に一緒させていただいての山行です
羽田から千歳、札幌→旭岳温泉までバス、そこで前泊
2日目に旭岳にテントを背負って登り裏旭キャンプ地で一泊、長野県とまったく違う雰囲気を感じた
3日目、広大なカムイミンタラが外国みたいですごい感動した。下山後、層雲峡のキャンプ地で一泊したがどこか憶えてません
4日目、路線バスで旭川市街地まで乗ったがとてつもない距離だった。市内のレンタカーで旭川動物園へ行ったら狼がいて感動した。そのまま美瑛へ行って一泊
5日目、美瑛の観光地を回りました。この時は青い池は知らなかったです。このあと、旭川空港から羽田へ
長野県の山とはまったく違う北海道は何もかも違い感動し、毎年夏になると北海道を思い出します。
ずっと今年の夏に行こうとは思ってたとこでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人
黄金ルートで行ったんですよね〜いいなぁ〜(≧∀≦)
ワン君達を御見送りしてからになりますが、私も歩いてみたいルートです(´∀`)
北海道って、本州とはまた違う雰囲気でいいんですよね☆☆☆
景色も見えて良かったですね♪♪♪
北海道のネックは、デッカイドウなので隣の街までが遠いですよねσ(^_^;)
こんにちは♪
一番一般的で人気なルートだったと思います〜
chataさんも今後、いつか歩ける日が来るといいですね〜その時のレコ待ってます(^o^)
北海道はまったく人工物が無くてホント大自然って感じですごかったです(^^)v
自分の近場と違い天気だけは選べないので景色見えて良かったです
確かにデッカイドウと言うだけで層雲峡から旭川駅までは八ヶ岳美濃戸から甲府駅までくらいな感覚でこれも北海道なんだな・・って実感で感激だったかもしれません(^^;
ありがとうございました☆
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する