記録ID: 7031242
全員に公開
ハイキング
道東・知床
【北海道】雌阿寒岳
2024年07月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:42
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 803m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 3:42
距離 6.2km
登り 803m
下り 804m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
復:駐車場⇒レンタカー⇒帯広 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、特に危険箇所はありません 道がザレているのでスリップに注意 |
その他周辺情報 | 「野中温泉」…売店 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
虫除け(ヒル避け)
保険証
携帯電話
時計
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
久方ぶりの北海道出張、もちろん今回も登ります。本来であれば2年前に諦めたトムラウシ山を狙いたかったのですが、予備日を確保できず断念。同じ百名山でサクッと登れそうなこちらの山へ伺いました。
樹林帯を抜けるとハイマツ帯、その先が岩と石の世界になっています。山頂からの景色はまさに圧巻。荒涼たる眺めの中、轟々と吹き上げる水蒸気を見れば、まさに地球が生きていることを実感できます。火山、いいよね…(うっとり
ちなみにこの山、道がザレててかなり滑ります。「下りたらどの温泉へ行こうかな〜」などと油断していた私は、ズルッといった瞬間に足の親指を痛めてしまいました。いくらイージーな山でもナメたらダメですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:100人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する