ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 70325
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

11日ぶりの山となり、ゆっくり 権現岳

2010年07月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
11.5km
登り
1,404m
下り
1,404m

コースタイム

天女山駐車場9:30-11:18前三ツ頭11:28-11:58三ツ頭12:05-
12:41権現岳13:05-13:38三ツ頭13:41-14:03前三ツ頭14:15
-15:30天女山駐車場
総合時間:6時間、歩行時間:5時間4分
天候 晴れ、曇り、
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場は30台ほどは置けるような、、、
でもシーズンになると凄く混雑するでしょう。
今日は空いていました。
コース状況/
危険箇所等
(天女山駐車場-前三ツ頭)
始めはわずかの登り、ところが、1900m位から急登となり、
前三ツ頭直下はかなりの傾斜です。
登りは良いですが、下りは気をつけて慎重に下りたいです。
途中、ガレたところも何箇所かあり、登りは良いですが、
下りは慎重に歩き、不用意に転ばないようにしたいです。
展望は高度を上げると良くなるのですが、今日は、イマイチ。
開けるところは意外に風が冷たく、感じました。
半袖の人も多くいましたが、、、私は長袖も寒く感じたところもありました。

(前三ツ頭-三ツ頭)
やはり急登りの部分もあり、息が上がります。
しばらく樹林帯を我慢すれば、まずは、編笠山、
すぐに赤岳方面の迫力ある視界が開けます。
でも何とかなくかすんでいるというか、
湿気が多く、迫力のない眺望でした。
開ける場所は意外に風が冷たく、長袖に半袖を重ねました。
下山時は、石がごろごろしていて歩きにくいです。

(三ツ頭-権現岳山頂)
一度鞍部に下って登り返します。
少し鎖場も在りますが、両手をフリーにしていれば、問題ないでしょう。
下山時は、ガレが多いので、スリップしないようにしたいです。
天女山駐車場。今日は空いていました。
天女山駐車場。今日は空いていました。
駐車場から少し登って天の河原。
観光客もこの辺りまでは、登ってきます。富士山や南アルプスが眺望できるはずですが、今日は、ちょっと、、、。空が青く見えていますがね、、。
駐車場から少し登って天の河原。
観光客もこの辺りまでは、登ってきます。富士山や南アルプスが眺望できるはずですが、今日は、ちょっと、、、。空が青く見えていますがね、、。
八ヶ岳横断の遊歩道も交差する、天の河原からちょっと先。
八ヶ岳横断の遊歩道も交差する、天の河原からちょっと先。
前三ツ頭、三ツ頭、権現岳がそろって見えました。
前三ツ頭、三ツ頭、権現岳がそろって見えました。
カメラを添えてひとり写真。
カメラを添えてひとり写真。
お花も宝庫という感じでもありませんが、そこそこ咲いています。
お花も宝庫という感じでもありませんが、そこそこ咲いています。
この2000mの表示は、かなり正確です
それまでの低いところの標高は少し怪しいです。
この2000mの表示は、かなり正確です
それまでの低いところの標高は少し怪しいです。
よく見ると、もう少しで、前三ツ頭がみえる、、、と書いてあるのですよね、、。
あまり気にしていませんでした。
頭の中では、もう少しで、前三ツ頭に到着かと、、勝手に思っていました。
よく見ると、もう少しで、前三ツ頭がみえる、、、と書いてあるのですよね、、。
あまり気にしていませんでした。
頭の中では、もう少しで、前三ツ頭に到着かと、、勝手に思っていました。
しばらく行くと後10分、、、、
しばらく行くと後10分、、、、
シャクナゲも咲いていました。
シャクナゲも咲いていました。
三ツ頭に到着するとこの景色。
やはり冬の景色のほうが迫力ありますよね。
今日は、なんか、、、。
三ツ頭に到着するとこの景色。
やはり冬の景色のほうが迫力ありますよね。
今日は、なんか、、、。
編笠山です。
この男に正統的なシェーを教示して下さい。
この男に正統的なシェーを教示して下さい。
きれいなお花(1)
きれいなお花(2)
きれいなお花(3)
きれいなお花(4)
ハイマツ
きれいなお花(5)
きれいなお花(6)、結構風が冷たく、吹いて、花を撮るのも大変。
きれいなお花(6)、結構風が冷たく、吹いて、花を撮るのも大変。
きれいなお花(7)
きれいなお花(8)
権現岳山頂。もう少し先に行ったところで休憩します。
権現岳山頂。もう少し先に行ったところで休憩します。
きれいなお花(9)
ギボシと権現小屋。
ギボシと権現小屋。
赤岳や阿弥陀岳。
赤岳や阿弥陀岳。
雲が多くなっていますね。ひとり写真。
雲が多くなっていますね。ひとり写真。
権現岳山頂から少し先に進んでいますから、権現岳をカメラに収めます。
権現岳山頂から少し先に進んでいますから、権現岳をカメラに収めます。
三ツ頭で標識にカメラを置いて自分を撮ってみました。
三ツ頭で標識にカメラを置いて自分を撮ってみました。
前三ツ頭で、自分を撮ってみました。
前三ツ頭で、自分を撮ってみました。

感想

木曜日、金曜日に東京に行くようになって一ヶ月ちょっと。
木曜日は良く晴れ、金曜日の夜帰宅時には、雨。。
こんなパターンがほとんど。
昨日9日の帰宅時も首都高速芝公園から高速に乗りましたが、
ずーと雨、かなり激しく降られました。
多少慎重になり、帰宅は、金曜日21:00頃。
土曜日は、少しは天気が良いというので、どうしようかと、、、
本当なら、また年を重ねた7月7日の水曜日にC-chanに続いて
甲斐駒ケ岳を狙っていたのですが、天気が駄目。
軽めの山も行けず、当日は雨も降り、山に行けなかったので、
雨が降ったので、気分が良かった。
なんと不謹慎。

土曜日7月10日の天気が良さそう。
どこに行くか、、、
支度は、本当は7日に行く予定であったので、かなり完了。

結局、東京から帰って、仕事の整理、身の回りの整理、
山の追加の支度などしていたら、夜中0:00過ぎ。
この時までには、広河原に出て、北岳に登らずに、白鳳峠から鳳凰三山、
夜叉神峠にするかと思っていました。

目覚ましも3:00にはセット。
でも現実的には、3時間の睡眠で起きれるわけがなく、、、
やはり疲れておりました。
夢の中なのか、現実に思っていたのか、もう鳳凰山はあきらめ、、、。
少し軽めに、、、

広河原までのバス、タクシーの時間が決まって
いるのも気に入らなかったのでしょう。
少し自由に登れる山がよいな、、。

結局、3:00以降も数度は目が覚めましたが、結局、起きたのは、6:30。
山は権現岳と決めました。

できたら、9:00には、登り始めたい、、。
結局、家を出たのは、8:10、天女山駐車場が9:20。
登り始めは9:30となりました。

雨こそ降らずにすみましたが、なんか、
イマイチぱっとしない天気ではありましたが、
11日ぶりに歩いたので、気分良いです。

下山してから、C-chanから提案され、
hanameizanさんのところに寄り、長居。
Thank you for your patience.

それから急いで自宅に帰り、身支度整え、
遅いBirthdayを回転寿司で過ごし、ようやくPCへと向ったのでした。

今日はこれでよかったです。
しばらく天気も悪そうだし、とにかく歩けてよかった。

多忙で、ヤマレコもあまり見ていなかったので、これから見ないと、、。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1558人

コメント

おめでとうございます
こんばんは。
七夕birthdayでしたね。
遅くなりましたが HAPPY BIRTHDAY Y-chan

梅雨のおかげで山は土日でも空いているようですね。
展望は良くないけれど、日頃登山者が多い山でも
静かな山行ができる時期ですかね。



仕事のほうもどうやら一段落ついたようですね。

違ったらゴメンナサイ
2010/7/11 0:42
もう少し、、、、です
moguyamaさん

照れますね、この年のHappy Birthday,,,
でも素直にありがとうございます。

昨日は疲れていたのですが、遅く出発して対応。
行って良かった。

からだを動かすのは、良いことです。

やはり静かな山がいいな、、、。

仕事のひと段落、もう少しです。

頑張ります。
山にも行かないと、、。

とにかく歩きたい、、。

Y-chan
2010/7/11 13:24
山頂ポーズの講習会
梅雨の晴れ間に行って来ましたね。

正調シェ〜は上げる方の手は垂直に伸ばして手首を内側に90度、もう片方の手はお腹の前でひじを90度に曲げます。

靴下が特徴的なんですが、立ち足の角度は漫画でしか出来ません。

櫛形山で芋鉄人様に山頂ポーズの講習会を開いてもらいましょう。
2010/7/11 4:08
講習会?
kenpapa (1)

blogをしっかり拝見しないと、、

正調は難しそうですね、
練習しないといけません。

それまでは、バラエティー、、シェーで対応。

Y-chan
2010/7/11 13:27
hanameizanさんのところに・・・
書くの忘れました。

hanameizanさんのところに寄って来られましたか。

山の話で盛り上がったのでは・・
2010/7/11 4:11
山の話は尽きません、、、
kenpapa (2)

山の話も、その他の話も色々、、
もっと時間がもっと色々話せたのですが、、、、

本当はもっと短い時間で切り上げるべきところ、
話が弾んでおりました。

話すのは、楽しいです。

Y-chan
2010/7/11 13:29
Y-chanさん、こんにちは。
権現岳お疲れさまです。

お誕生日おめでとうございます。
5○歳ですね。
ここは元気なフィフティーズが多いので、私も励みになります。

今回は梅雨の合間の山行ですね。
この時期にしては南八ツの展望がすばらしく、hanameizanさんにもお会いして、充実した日になったことでしょう。

山頂でのポーズは軸足に相当負担が掛かるのか、日常のちょっとしたことで骨折したりすることもある様ですのでご注意を
2010/7/11 5:02
Fifties,,,,
MATSUさん

エールをありがとうございます。
またまた、からだをメンテする時間が長くなります。

これかれもマイペースで、自分の山に登っていきたいです。


実は、展望は、この時期特有の、イマイチ、、。

でも歩けたのが良かった。
昨日は、ちょうど良い感じでした。

身体的な適度な疲労と、精神的にも
たくさん話をして、充実しました。


シェーで骨折しないよう、からだも鍛えねば、、。
しゃれになりませんよね、シェーで骨折とは、、。
Y-chan
2010/7/11 13:34
権現岳
Y-chanさん おはようございます。

最終段階で権現岳とは羨ましい限りです。 お疲れ様でした

お天気もそこそこ 阿弥陀や赤岳もしっかりと! 良かったです。

さらに、hanameizanさんとハナちゃんにも会ってきたんですか? 盛り上がった様子

こちら当分 行けずストレスです。

チョット遅いBirthdayでしたか 無事できてよかったです
2010/7/11 6:39
ストレスは、、、ためないように、、したいですね
junoさん

昨日は、遅い出発ですが、歩けてうれしかった。

やはり、歩くのが好きですから、こんなので、良いのです。
権現岳は、天女山からですと、
バスの時間も気にせず、マイカーでいけるし、
今の時期は、危ないところもないし、前日の凄い雨の影響を受ける
沢もなく、そんな要素も考慮しました。

目の前の赤岳もちょっとかすむ感じでしたが、
この時期あれだけ見えていれば良し、、ですね。

下山後の楽しみもあったし、、。

私も仕事忙しいですが、何とか、時間を見つけてペースは守りたいです。

Y-chan
2010/7/11 13:39
いっとうけー。
Y-chan

珍しく遅い時間からのぼっとぉーだね、、、権現に。

昨日は日本山岳会山梨支部主催の「山の博覧会」のセミナーで権現小屋の竹内さんのお話を聞いてきました。

俺が勉強してる間に権現かぁ〜、、相変わらずいい性格してるぢゃん!!!。

PS:今、新聞読んでいたら茅の山梨百名山の標柱が鋸で切断されたという記事が目に飛び込んできました。

先日は鳳凰の指標、、、でっ今度は茅の標柱、、、なんでほんつれん事するずらぁねぇ〜、、、えぇ加減にしんとねぇ〜。

あっ、、、誕生日おめでとうございました。。。


walk
2010/7/11 7:02
いっつら、、
walkさん
昨日は、雷の予報もなく、遅い時間でも何とかなる、、
そう信じて、、。
結果、良かったです。

Oh,権現小屋の方のセミナーでしたか、、。

そうでしょ、いい性格、、でしょ。

茅ケ岳の山梨百名山の標柱は、文字が消されたり、色々
あります、、
その度に有志が修正していたようですが、こうなると
器物損壊、刑事事件ですね。
余程、山梨百名山憎しですか、、
でももっと他の手段、方法を考えるべきでしょうね。

そうそう、鳳凰三山でも毎年のように、、

あ、、、、ありがとうございます、、。

Y-chan
2010/7/11 13:44
Y-chan、おはようございます。
梅雨の合間の貴重な でしたね。
土曜日だったのに、、
前夜が結構な雨だったので、私は外してしまいました。(泣)

ここは冬でも比較的容易に行ける良いコースですよね。
やっぱり、雪景色と比較してしまいますかね。


そして、walkさんのコメントにもありすが、
また茅ヶ岳の山梨百名山の標柱がやられましたね。

過去に抜かれたり、削られたり、
今度はノコギリで切断ですから、、ひどいですね。
2010/7/11 8:58
昨日は、行かれませんでしたか、、
Toーさん


私も前日、凄い雨で、沢とか、そうしたところは避けました。
結果、権現岳は何ら問題なく。

結構自宅からも近いですし、、、。
To-さんの言うように、冬でも一箇所、怖いところを除けば、
大丈夫ですし、、
良い山です。

いやー雪景色にはかなわないですね、、、、。
やはり雪景色は良いですね。

茅ケ岳、、これで何度目、、と思います。
知り合いのお医者様、有志を募って、何度か修正されましたが、
今度は切断ですか、、、、。

かなり悪質です。

刑事事件ですね。

背景は何でしょうかね、、

Y-chan
2010/7/11 13:49
誕生日
Y-chanさん、こんにちは。

誕生日おめでとうございます
(誕生日近かったですね

このコース、私も雪のない時期に再度歩きたい
と思っています。息子の友達と、という話が
あるので、燕岳あたり?と思っていましたが
このコースもいいなあ。

それにしても、山頂標識切断ですか???
walkさん、To-さんのコメントを見るまで
知りませんでした。
モチベーションは何なのでしょう?
2010/7/11 10:19
誕生日でした、、
youtaroさん

youtaroさんも誕生日は7月?


息子さんのお友達とのコラボ、、燕も権現も良いですよね。
いっそ、両方、、、、。

茅ケ岳という山、日本百名山深田久弥が亡くなった山。
そうした背景なのか、山梨百名山の標柱が何度か被害に、、、
今度は切断といいますから、やばいです。

ただ、あきれ、驚き、憤りを感じます。

背景を知りたい。
何を主張したいのでしょうか、、、。

Y-chan
2010/7/11 13:53
花も
Y-chanさん

7/7.誕生日だったのですね おめでとうございます
だんだん一年が早くなります・・(^_^;)

山の花もそろい始めましたが気候のせいでしょうか 家の君子ランが2鉢咲いてます 標識の事も何かがおかしい・・

花はきれいな花でいいですよね 
番号は振りますか(^_^;) 
2010/7/11 12:02
七夕の誕生日、、
isakiさん

月日のたつのが早いですよね。
あっという間。

なんか、貴重な時間をますます大切にしないと、、、そう思います。

権現も咲き誇るほどではありませんが、色々お花ありました。

きれいなお花(1)、、、、これからもこれで行きますよ。

名前を知っている花もありますが、、、。

誕生日メッセージありがとうございます。

Y-chan
2010/7/11 13:56
Happy Birthday
Y-Chanさん、こんにちは。

七夕に誕生日だったのですね。
おめでとうございます!

昨日北岳に登ってきました。
当初の予定通りだったらお会いしていたかも、ですね。

北岳からは八ヶ岳に雲がかかっているように見えましたが、
思っていたより晴れていたようで。
梅雨の晴れ間をしっかり捕まえられましたね
2010/7/11 14:59
北岳に行かれましたか、、
asakuさん

誕生メッセージありがとうございます。

asakuさんは、北岳に行かれましたか、、
今年はまだ行っておりませんが、そのうち、、。
本当、予定通りなら、あっていたかも、、、、。

南アルプスも八ヶ岳からは見えなかったですから、中間に
雲があったのでしょうね。

昨日は疲れていましたから、こんな感じでよかったです。

Y-chan
2010/7/11 16:23
梅雨のすきま
Y-chan、こんにちは&Happy Birthday。

土曜日はお寿司でお祝いと伺っていましたが、
やはりその前に登られましたね、

梅雨時としては良い天気・・。
遅い時間になっても、登れば段違いの
爽快感ですよね、特に久々であるほど・・。

manabu
2010/7/11 16:27
昨日は、、、、
manabuさん

金曜日は大変だったようですが、、、
メッセージも頂き、ありがとうございます

おすしといっても回転寿司、、。
ちょっと気の利いた店は満員で予約が取れないとか、、。
一度その店、予約なしで行ったら、大変な目に、、

それで、回転寿司でいいや、、。

イヤー、昨日登って良かった。

ちょっと皆さん愛想が悪くて、辟易としましたが、、、。
特に年配の方、
道を譲っていても、一言もない方も、、、。

まーいいです。

爽快でした。

下山後のチャットも爽快。

回転寿司の生も爽快でした。

Y-chan
2010/7/11 17:15
権現でしたか
Y-chanさん、

Birthday登山お疲れ様でしたbirthday

昨日の は逃さないと思っておりました。

遅い時間からでしたがガスの心配もなく
三ツ頭からの展望も十分楽しめましたね。
この時期はやはり花がメイン?
ここも沢山咲いてますね。そして写真も沢山。

広河原まで入れるし
の選択迷いますね。
2010/7/11 18:31
今日は選挙でしたね、、
kankotoさん

木金で疲れ、土曜日は少しリフレッシュ。
今日日曜日は、朝から、2時間以上かけて、地域の広域広場の
駐車場などの草刈、、、

昨日逃すと、そのままずるずる行きそうで、
遅い時間でしたが、頑張りました。
まあー、あれでよかったです。

気持ちもさっぱり。

意外にたくさん花が咲き、目を楽しませてくれました。

次回の山は、、、
いずれにせよ、南アルプス、自宅から近いところです。

Y-chan
2010/7/11 20:29
77
Y-chan さま

チャンス逃さず、、、行動した後は充実しますですよね。
山選びもみなさま夫々。

やはり好きな山に登るのが下山後の満足感からも、私はいいようです。

遅くなりました、お誕生日おめでとうございます。
7/7=77 絶対忘れられない誕生日です。

それにしても山での道しるべを切断。
遭難につながったら、、、
2010/7/11 19:40
77
芋77さん

あーそうか、わたしの誕生日は、、、
これは忘れないですね。

昨日の山選びは、色々な条件を考慮して、選択。

最近は、あまり遠くに行かないことに、、
というか、週に1度、東京に行きますとあまり
遠出をする気にもならず、、もともと、そんなにありませんから、
さらに、、減退する感じです。

茅ケ岳、、色々ある山です。


Y-chan
2010/7/11 20:32
立ち寄り、ありがとうございました。
y-chan,

誕生日ということがわかったら、ケーキをよいしましたよ!またあと一年?

疲れたのに、家に立ち寄ってくれて、ありがとうございました。たのしかった。まだ山の話を沢山聞きたかったので、また来てください。
2010/7/11 20:09
来年、、
hanameizanさん

昨日は、ありがとうございました。
お話楽しいです。

また機会がありましたら、お伺いしたいです。

昨日は、提案通り、高速で飛ばして帰りました。

今後もお互い、情報を交換しましょう、、、。

Birthday cakeは来年ですかね、、、。

Y-chan
2010/7/11 20:34
花咲いてますね。
Y-chanさん、こんばんは。suezouです。
七夕バースデイなのですか。
覚えやすくていいですね。
家内は2.26事件ですので覚えやすくて
助かっております。忘れるとなにかと
問題になりますのでね。

土曜日は下界ではとてもよい天気でほぼ一日
八ヶ岳は見えておりましたので登っている方々は
いいなぁと思っておりましたが展望は今ひとつ
でしたか。残念でした。

この時期に権現、編笠山方面は歩いたことは
無いのですがけっこう高山植物咲いているのですね。
ピンクのシオガマは綺麗ですね。
2010/7/11 20:45
2.26も覚えやすくて、、、
suezouさん

2.26もなんとも覚えやすいですね。

私の7.7も記憶に残りやすく、
天候的には、しかし、大抵、雨、、。
晴れの日は本当に少ないと思います。

土曜日は、イマイチの展望とはいえ、
歩けて、あれだけ見えれば、、、、
とにかく行って良かった、、

お花、結構ありました。
何度も足を止めました。

Y-chan
2010/7/12 6:06
やっぱり八ヶ岳☆
Y-chanさん、おはようございます。

ひさびさの山行となりましたね。
天気もなかなか良かったんじゃないですか?
お花も綺麗です。

自分も先週行ってきましたが、あいにくのお天気でした・・・
でも、お花は楽しめました。
硫黄岳では駒草祭が行われたようです。
近々、硫黄岳に行く予定です。
横岳にも行きたいんですが・・・

鳳凰山はなかなかタイミングが合わず、行けてないんですが今年中には必ず行きたいと思っています。
その時は、是非、よろしくお願いします☆

star
2010/7/12 7:25
本当に久々の、、、
starさん

久々でした。
1週間に1回が目標、でも多忙で、、。
やっといけた感じ、、。

天気は、まあまあ、ちょっと風は冷たかったです。

行きたい山が、やはりこの時期になると、にょきにょき、、
数年間、思いあこがれて山にも行こうかな、、。

次の日曜日から、3週間ほど、家族がいなくなるので、
ちょっと大変ですが、山には、チャンスです。

でもいけるかな、、、。

私も横岳、先回のガスガスのリベンジしないと、、。

鳳凰山は、まだ先でも大丈夫ですよ、、。

Y-chan
2010/7/12 20:34
おめでとうございます
Y-chan,7/7が18回目の誕生日だったんですね
おめでとうございます。
6:30に起きて「じゃあ権現に」というのが
やっぱりうらやましいです。
千葉からじゃ6:30に起きて準備して
当然のようにはまってしまう中央道の渋滞で
登り始めは、午後になっちゃいますからね
2010/7/12 12:44
ちょっと違います、、
belltakuさん

ちょっと、違いますが、23回目の、、、誕生日でした、、。

権現は、鳳凰より短く行けるので、それと前日の
大雨の影響もないと思っていたので、
選択としては、良かったです。

確かに千葉からですが、6:30に起きて、権現岳に、という分けには、行きませんね。

そうそう、当日、帰りは長坂ICから、社会実験で無料となっている中部横断道で高速使いましたが、いつもの長い渋滞が、小仏辺りで
起こっているような表示が出ていました。

嫌ですね、渋滞。

Y-chan
2010/7/12 21:17
ゲスト
すっきりしましたね
Y-chan さん こんばんは。

久しぶりにお天気に恵まれてすっきりしましたね

梅雨だからとはわかってはいるけども
私も今までの”もやもや”がすっきりしました。

権現は晴れてる日にリベンジしたいです。
夏休みは八つ縦走を計画(妄想)してます
そろそろまじめに計画を練らなければ、、、
2010/7/12 22:14
いつもの通り、計画は、あってないような、、
yasuhiroさん

やはり歩けるとすっきりしますね。
基本的に歩けるのが好きですから、、、。

夏休みというのは、あってないようなもの、、。

これまでも何度となく、妄想、、、し、
その度に露と消えたはかない山々を
今年こそは、、、。

と、毎年思っています。

穂高だったまだ登っていないし、、。

でも混雑嫌いですから、結局、、、、。

権現岳は、晴れている日のほうが断然良い山ですね。

Y-chan
2010/7/13 12:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら