3日前と同じく武蔵五日市駅から歩いて3分の最安駐車場に駐車。24時間平日300円、土日500円。
2
3日前と同じく武蔵五日市駅から歩いて3分の最安駐車場に駐車。24時間平日300円、土日500円。
月曜朝JR武蔵五日市駅7:26発つるつる温泉行バス乗車し15分410円で白岩滝バス停下車。
2
月曜朝JR武蔵五日市駅7:26発つるつる温泉行バス乗車し15分410円で白岩滝バス停下車。
バス停から歩いて10分で登山口トイレ到着。ちなみにトイレの両脇スペースに5.6台は駐車出来ます。(無料)
2
バス停から歩いて10分で登山口トイレ到着。ちなみにトイレの両脇スペースに5.6台は駐車出来ます。(無料)
白岩の滝は全部で15個以上あるらしいんだけど案内板のある最初の大きな立派な滝がこちら。
2
白岩の滝は全部で15個以上あるらしいんだけど案内板のある最初の大きな立派な滝がこちら。
次の大きな滝の手前は長い事、崩落のため通行止めになっていて迂回路が右にあります。左に見える滝の手前の細い橋が壊れて落ちています。そちらのコースは白岩の滝の脇をずっと通って行くのです。
2
次の大きな滝の手前は長い事、崩落のため通行止めになっていて迂回路が右にあります。左に見える滝の手前の細い橋が壊れて落ちています。そちらのコースは白岩の滝の脇をずっと通って行くのです。
こちら迂回したコース。途中にこんなのありましたっけ?迂回コースの道も綺麗に整えられていました。
2
こちら迂回したコース。途中にこんなのありましたっけ?迂回コースの道も綺麗に整えられていました。
10分くらい歩くと迂回コースと元々のコースが合流します。そしてその先はこんな感じの沢を横目に感じながらのコースになります。
2
10分くらい歩くと迂回コースと元々のコースが合流します。そしてその先はこんな感じの沢を横目に感じながらのコースになります。
雰囲気ありますよね。高尾山の次に登る山として麻生山を推します。高尾山の6号路みたいな感じで違いとしては人が全くいない(笑)のです。
2
雰囲気ありますよね。高尾山の次に登る山として麻生山を推します。高尾山の6号路みたいな感じで違いとしては人が全くいない(笑)のです。
登山口から20分程。黒い手すりの階段を上がると正面に左に曲がるガードレールの分岐が出てきます。ここはガードレールの右脇を降りて直進します。
2
登山口から20分程。黒い手すりの階段を上がると正面に左に曲がるガードレールの分岐が出てきます。ここはガードレールの右脇を降りて直進します。
また同じように気持ちの良い沢沿いを歩きます。
2
また同じように気持ちの良い沢沿いを歩きます。
登山口から30分程で正面に大きな岩が出て右に登って行きます。ここら辺から少しだけ急坂になります。
2
登山口から30分程で正面に大きな岩が出て右に登って行きます。ここら辺から少しだけ急坂になります。
先ほどの大きな岩から5分程でぬかるみ地帯になります。右上から沢の水が流れています。
2
先ほどの大きな岩から5分程でぬかるみ地帯になります。右上から沢の水が流れています。
ぬかるみ地帯を越えると植林つづら折れ地帯へ。左上が明るくなっています。そちらに向かいます。
2
ぬかるみ地帯を越えると植林つづら折れ地帯へ。左上が明るくなっています。そちらに向かいます。
登山口から45分弱で麻生平へ出ます。静かで眺望がいいです。左に見える山は日の出山です。
2
登山口から45分弱で麻生平へ出ます。静かで眺望がいいです。左に見える山は日の出山です。
朽ちたベンチが2脚あり休めます。ベンチの左上に伸びている道が麻生山への道です。3日前と同じく今日もここでホワイトアウトしそうになって少し休みました。長袖で汗びっしょりがまずいのかな?
2
朽ちたベンチが2脚あり休めます。ベンチの左上に伸びている道が麻生山への道です。3日前と同じく今日もここでホワイトアウトしそうになって少し休みました。長袖で汗びっしょりがまずいのかな?
麻生平から麻生山への道は最初泥なので滑りやすいので注意です。道はしっかりあるのですがこの時期は雑草がぼうぼうな場所がありました。※ちなみに麻生平から10分くらいで分岐標があって「麻生山頂」は左を指しているんですがヤブ道激急登なので行かないように。簡単コース通り「日の出山」の直進でいいです。
2
麻生平から麻生山への道は最初泥なので滑りやすいので注意です。道はしっかりあるのですがこの時期は雑草がぼうぼうな場所がありました。※ちなみに麻生平から10分くらいで分岐標があって「麻生山頂」は左を指しているんですがヤブ道激急登なので行かないように。簡単コース通り「日の出山」の直進でいいです。
麻生山794m。麻生平から20分程度。登山口から1時間ちょっとで登頂。正面が開けていて気持ちがいいです。平日ならとても静かで独占出来ます。高尾山の次に登る山だったらこのままピストンで白岩滝へ戻ってつるつる温泉に入って帰るのも良いかと。
3
麻生山794m。麻生平から20分程度。登山口から1時間ちょっとで登頂。正面が開けていて気持ちがいいです。平日ならとても静かで独占出来ます。高尾山の次に登る山だったらこのままピストンで白岩滝へ戻ってつるつる温泉に入って帰るのも良いかと。
今日は3日前に踏めなかった多摩百を踏みに金毘羅尾根を下って白岩山、金毘羅山へ向かいます。って最初の難所。金毘羅尾根から麻生山への最後が激急登なんですよね。今回は下りなので慎重に行きました。
2
今日は3日前に踏めなかった多摩百を踏みに金毘羅尾根を下って白岩山、金毘羅山へ向かいます。って最初の難所。金毘羅尾根から麻生山への最後が激急登なんですよね。今回は下りなので慎重に行きました。
金毘羅尾根から麻生山へ登る際、激急登(短いですが)を避けたい方は少し遠回りになりますが左の日の出山の方からまいていくのがいいかもです。
2
金毘羅尾根から麻生山へ登る際、激急登(短いですが)を避けたい方は少し遠回りになりますが左の日の出山の方からまいていくのがいいかもです。
急に視界が開け、振り返ると今しがた登った麻生山が綺麗に見えました。ここはタルクボの峰分岐。折角なので行ってみます。
2
急に視界が開け、振り返ると今しがた登った麻生山が綺麗に見えました。ここはタルクボの峰分岐。折角なので行ってみます。
麻生山から30分。タルクボの峰ではなくタルクボの頭680mになってました。ちなみにここ送電線の根元です(笑)では先へ進みます。
2
麻生山から30分。タルクボの峰ではなくタルクボの頭680mになってました。ちなみにここ送電線の根元です(笑)では先へ進みます。
また急に視界が開け今度は絶景ですな。植林の伐採地帯に出ました。日差しが厳しいです。谷の方からとても良い木の匂いが風に吹かれてやってきます。
3
また急に視界が開け今度は絶景ですな。植林の伐採地帯に出ました。日差しが厳しいです。谷の方からとても良い木の匂いが風に吹かれてやってきます。
すぐ先が白岩山631.7m。麻生山から40分。狭いですが伐採された木の株に座って休めます。
2
すぐ先が白岩山631.7m。麻生山から40分。狭いですが伐採された木の株に座って休めます。
ロンデン尾根分岐に戻って金毘羅尾根を下るとトレランコースのように整備された道が多い感じでした。
2
ロンデン尾根分岐に戻って金毘羅尾根を下るとトレランコースのように整備された道が多い感じでした。
折角なので南沢山557.2m。麻生山から1時間30分。
2
折角なので南沢山557.2m。麻生山から1時間30分。
金毘羅尾根は植林帯の木陰で眺望は無いです。途中で展望が開けると嬉しくなります。道の右側がこの写真。
2
金毘羅尾根は植林帯の木陰で眺望は無いです。途中で展望が開けると嬉しくなります。道の右側がこの写真。
道の左側に咲いているヤマユリを激写。ここは日が当たるからか色々な植物が観られました。
2
道の左側に咲いているヤマユリを激写。ここは日が当たるからか色々な植物が観られました。
ギボウシ?。ただ、ここの道はすぐ終わってしまいます。またすぐに植林帯の道になります。
2
ギボウシ?。ただ、ここの道はすぐ終わってしまいます。またすぐに植林帯の道になります。
金比羅山468m。麻生山から2時間下って来ました。眺望も何にもない場所です。
2
金比羅山468m。麻生山から2時間下って来ました。眺望も何にもない場所です。
武蔵五日市駅へ戻る際、金毘羅公園展望台のすぐ下のベンチからも展望台と同じように街並みが美しく見えました。
2
武蔵五日市駅へ戻る際、金毘羅公園展望台のすぐ下のベンチからも展望台と同じように街並みが美しく見えました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する