記録ID: 7062375
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
多志田山
2024年07月26日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:28
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,119m
- 下り
- 1,118m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 7:28
距離 13.6km
登り 1,119m
下り 1,118m
5:49
2分
スタート地点
13:18
天候 | 晴れ、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
県境稜線までは良好、治田峠から青川峡までは非推奨 |
写真
感想
令和6年9月1日から通行止予定の孫太尾根に駆け込みで登ってきました
当初、孫太尾根から藤原岳〜セブン縦走路で竜ヶ岳〜遠足尾根で下山を考えていましたが、暑さと下山時間を早めたかったために断念
孫太尾根の登りだけにとどめ、治田峠から破線ルートを使い下山しました
・孫太尾根は延々と登りが続く
東に眺望が開ける箇所あり
通行止予定箇所付近で藤原鉱山を眺
望できたのが印象的
・治田峠から青川峡
破線ルートで非推奨
当然、あまり使われていない様子
下りはハッキリしたルートがある
が、落葉が滞積しており滑りやすく
危険
下りきる直前はルート不明瞭になる
が、川を目指して降りれば良い
その後、延々と石だらけの河原を歩
く苦行
しかも、地図上では途中から林道、
車道っぽい表示があるがそんなのな
かったよ
地図の標高222ポイントからやっと
車道があらわれますが、それまでは
1箇所の巻道以外は河原を下ってい
く
暑さ、夏バテもあると思うが、去年に比べて疲れやすくなっているし、後日のことを考えると無理ができない状況
ロングを考えて補食、水分2.5lを携行したが、水は1.5lを消費した
気を付けていたつもりだったが、ヒルジンアンプル2本注入されていました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:76人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する